• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月04日

【技術】吸気量と馬力

RomRaiderのサイトの「How the Variables Interact」ページに

・1 crank horsepower requires 1.45 cubic feet of air per minute, or 0.108 pounds per minute.
・1 CFM = 0.0745 lb/min
・1 cubic meter / second = 35.314 cubic feet / second = 2118.867 cubic feet / minute (CFM)
・1 kg/second = 132 lbs/min = 1771.8 CFM

という、ちょっと興味深い情報が載っている。


この計算式のソースはじっくり読んでないので、信憑性は不明だ。

トルクには、点火時期や体積効率、燃調なども絡み、吸気量だけではトルクが決定されないので、「1[hp]に最低限必要な吸気量」と解釈すべきなのかも。

ツッコんだところは追々勉強するとして、とりあえず面白いので、1[ps]あたりに要求される吸気量(Mass Air Flow [g/s])を計算してみた。


●1[hp]あたりに必要な吸気量(Mass Air Flow [g/s])

1.45[cubic feet/min] = 0.108025[lb/min] = 0.0008183712[kg/sec] = 0.81837[g/sec]


●1[ps]あたりに必要な吸気量(Mass Air Flow [g/s])

0.81837×0.9863=0.807158331[g/sec]


これを用いて、280[ps]、300[ps]、310[ps]、320[ps]に求められる吸気量を換算してみる。


●280[ps]あたりに必要な吸気量(Mass Air Flow [g/s])

280 × 0.807158331 = 226.0[g/s]


●300[ps]あたりに必要な吸気量(Mass Air Flow [g/s])

300 × 0.807158331 = 242.1[g/s]


●310[ps]あたりに必要な吸気量(Mass Air Flow [g/s])

310 × 0.807158331 = 250.2[g/s]


●320[ps]あたりに必要な吸気量(Mass Air Flow [g/s])

320 × 0.807158331 = 258.3[g/s]



ちなみに、私のB4(純正タービン、ブーストアップ仕様、吸排気系チューン)のMass Air Flow最大値は、6000[rpm]台で253[g/s]程度だ。

前述のようにエンジン出力には諸条件が絡むのだが、吸気量のみに注目すると、310[ps]以上の要件は満たしていることになる。

燃料ポンプ容量から、6000[rpm]台はこれ以上のブーストアップは厳しいので、そう考えると、「最大出力」だけに注目すると、このあたりが純正タービンの限界なんだろうなあ・・・と。
パーシャルや低中回転域はいくらでも改善できるんだけども。



●自動車技術関連関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
ブログ一覧 | 技術論 | 日記
Posted at 2009/04/04 18:11:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

いつものお寿司屋さん
みぃ助の姉さん

一杯で2度美味しい強烈丼
アーモンドカステラさん

ウェルカムホンダ熊本 見学🏍️
なぎへいさん

チーズ味🧀
とも ucf31さん

☆タイヤ空気圧アングルベース販売開 ...
turumonさん

この記事へのコメント

2009年4月4日 19:08
これは元々NASIOCに掲載されているものですね。

こうやって考えていくと、このまま純正でチューニングしていくにはどうしても限界がありますね(^_^;)

ちなみに自分の場合、過去のログを見てみると6200rpmくらいで257g/sくらいを記録しています。最大で6500rpmの時に282g/sを記録しているので、出力はそこそこかなと思っています。








コメントへの返答
2009年4月4日 21:16
282[g/s]はスゴいですねえ!!!!
私はまだ詰めが甘いのかなあ??

Injector Duty Cycleは大丈夫ですか??
2009年4月4日 21:52
最大値を記録したときは、Injector Duty Cycleを取っていなかったんですよね。。

しかし、馬力を求めていくと、際限なくチューニングしてしまいそうで怖いです(^_^;)

コメントへの返答
2009年4月4日 22:05
> しかし、馬力を求めていくと、際限なくチューニングしてしまいそうで怖いです(^_^;)

シャシダイでのパワーチェックが趣味の人以外にはあまり意味がないですけどね。
でもロマンがありますよね(^_^)

私のB4が、いろんな人に他のレガシィと較べて「速い」と言われるのは、最高出力ではなく、パーシャル域のセッティングが効いていると思われます。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation