• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月14日

【B4】【軽量化】トーボードインシュレータ(?)撤去 続編



エアベントセンターグリルを外し、狭い隙間に腕をつっこんで作業すると、更にトーボードインシュレータの撤去が可能。

腕は擦り傷だらけとなるが・・・。

助手席側エアバッグも外せば、そのスペースに腕をつっこみ、更に撤去可能だろう。





コンビニ袋1袋ぶんぐらい撤去できた(240[g])。

足下のトーボードインシュレータはゴム+スポンジで構成されているので結構重たいが、ダッシュボード内のインシュレータはゴムなしでスポンジだけなので、体積の割にかなり軽い。
デメリットに対しての軽量化効果は低い。



●レガシィB4(BL5A)の軽量化関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4軽量化 | 日記
Posted at 2009/06/14 17:22:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

首都高ドライブ
R_35さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

穴場
SNJ_Uさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

この記事へのコメント

2009年6月14日 17:52
ここまでやるならナビも外してしまうとか…

自分は重量増になるのが嫌で、埋め込み型のナビをつけなかったんですけどね。
コメントへの返答
2009年6月14日 18:54
埋め込みナビはB4を中古購入したときに付属していたんです。
もう6年も前の地図情報なので、いいかげんDVDを交換したいのですが、3万円近くもする(法外!!!)ので手が出ません。

ナビを外すのは短時間で可能なので、サーキット走行のときは外すのが良さそうですね♪(サーキットに到着するまではナビ必須ですが・・・)
アドバイスありがとうございます!
2009年6月14日 20:50
素晴らしいです。(爆)

華子
コメントへの返答
2009年6月14日 21:47
お褒め頂きありがとうございます(笑)

貧乏チューンもだいぶと極まって・・・・かな??
2009年6月14日 22:00
ふふふ、一つ忘れませんか?
フロントバンパーの穴の分。
数10グラム、軽くなってますよ。
コメントへの返答
2009年6月14日 22:04
確かに(笑)
FRPとはいえ、面積ありますからね!
2009年6月14日 22:56
次回のサーキット走行では、助手席とリアシート撤去ですか?
コメントへの返答
2009年6月15日 7:32
リアシートは前回も撤去して走ったんですが(座面のみ。今度は背もたれも・・・)、助手席はノートPCの固定に使ってました。

ノートPCの固定に良い方法があれば助手席も外したいですねえ。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation