• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月12日

【書籍】SS 1 (My First WIDE)

【書籍】SS 1 (My First WIDE) ■SS 1 (My First WIDE)

出張先の松山空港の書店で売ってたので購入。

ご存知、以前、DVDで観てレビューした「映画 SS(エスエス)」の原作。
(今となっては「理想的な奥さん」役を演じるのりピーが切ない)



クルママンガにもいろいろあるけど、シブい。激シブ。
枯れたオッサンのロマン。

のっけから「ボーナスが出ない」「リストラもありうる」といった暗い話題からスタートするのだから。

表紙の大佛(主役)はそれなりにカッコイイ絵が使われているけど、作中の大佛はもっとノ~ンとしたポッチャリ系のオッサンで、なんとなく体臭がキツそうだ。
哀川翔と較べるとだいぶと普通のオッサンでおよそ主役らしくなく、これがまた新鮮で◎。


一話、一話を焦らずじっくりと静かに丁寧に進めている作風は、普段、週刊少年ジャンプを読んでいる私には非常に新鮮で好ましい。
(ジャンプは毎週のアンケート人気投票で連載打ち切りが決まるので、マンガ家と担当編集はジェットコースター的な話の展開、派手な演出に走らざるを得ない)。



ちなみに表紙だが

「オヤジ、INTO THE SPEED!!」というキャッチコピーに妻が笑ってた。
このキャッチ自体はありきたりじゃなくイケてると思うが、キャッチの熱さに対し、内容はもっとスタティックなので、ちょっと違うと思う。(静かに熱いんだけども)

また「公孫樹の木」という1巻のサブタイトルは、なんだか宗教本みたいでちょっとキモい。
「いちょう」に「銀杏」という漢字以外に「公孫樹」という書き方が存在するのは初めて知った。




映画版とはクルマも微妙に異なり、

TECHART仕様ケイマン(映画)→993 カレラRS(マンガ)
GDBインプレッサ(映画)→GCインプレッサ(マンガ)
ランエボVI(マンガ)
BHレガシィ(マンガ)

・・・と、ちょっと楽しい。



2巻は12/25に発売されるらしい。
この手のワイド版はすぐなくなるので、スケジュール帳に書いておこう。



●自動車 書籍レビュー関連目次はこちら
ブログ一覧 | 書籍 | 日記
Posted at 2009/12/12 17:06:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【書籍】SS 2 (My First ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2009年12月27日 20:26
■SS 2 (My First WIDE) 先日購入した「SS 1 (My First WIDE)<
ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

蛸屋さん
猫のミーさん

退勤ドライブ&夕陽
kurajiさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年12月12日 17:20
早速Amazonに注文しました。
コメントへの返答
2009年12月12日 17:27


元々のコミック、書店やBOOK OFFで見かけないんですよね。。。
ワイド版、買えるときに買っておくのが得策かも、です。
2009年12月12日 18:49
「キリン」の東本マンガですねw

写実的なタッチですが非常にコミカルな場面も上手くて好きです。
(*´д`*)ハァハァ
コメントへの返答
2009年12月12日 19:05
脇役のタッチがちょっとAKIRAっぽいですね(^^)
2009年12月13日 1:31
私は通常のコミック版で1巻だけ持ってます。
2巻以降は先送りになってしまってるなぁ。
最近は「カウンタック」も買ってないし、「なにわ友あれ」と「アーサーガレージ」を優先しています。
そう言われれば「SS」の続きが妙に気になってきました・・・
コメントへの返答
2009年12月13日 8:26
「なに友」は旧友から熱烈に薦められたんですが、ブックオフになかなか1巻が売ってないのと、巻数が多すぎるのとで、なかなか手が出せずにおります。。。
2009年12月13日 5:08
それもそのはず。
大友のアシスタントだったってハナシもあります。
コメントへの返答
2009年12月13日 8:27
おお、マジっすか!
私、ちょっとスゴいかも。
2009年12月14日 21:27
SS、スペリオールの連載で欠かさず読んでましたねぇ~

あれれ?と終わっちゃいましたけど。

スタリオン4駆とRS200が、個人的にはツボでした…
コメントへの返答
2009年12月15日 7:08
スペリオールとは無縁なので、映画化されるまで全く知らないマンガでした(^^;

RS200も登場するんですね~
映画でフォーカスRSが登場したのが原作ではRS200なのかな?
2012年6月17日 20:55
そう!そうなんですよね。シブいです。この作品。
私はなんだろう?車漫画という事で、カバー買いしてしまったのが事の発端です。
原作入り(私)だと、劇場版がちょっとツッコミ処があったりしまして(例えばスタリオンこんなに
綺麗なハズない!とか主人公こんなに格好良くない!とか)・・・でもまぁ好きですけれどねw

そうですね、ジャンプのような急転直下なストーリィ展開を要求される雑誌では、この
クオリティは出せなかったのでは?と思いますよ。それ故に不人気だったのかは?ですが。
そしてこう台詞みたいなの、とても重みを感じてしまいますもん。
楠節じゃないですけれどw むしろ楠節はそれはそれで良いんですけれどね。
そしてバトル重視の水増し漫画とは、雲泥の差だと私は思っています。いわゆる大人の漫画だと。
もうすみません、この作品大好きなんで、勝手言わせてもらっちゃいました。汗
コメントへの返答
2012年6月17日 21:30
シブいですよね~
シブ過ぎです。
そして、なんか煮え切らない大佛と栗原と久美子(笑)

正直、原作のテイストと、原作の不人気さから、何故映画化されたのかが本当に不思議です(笑)

主役だけでなく、久美子も原作はそんなにカワイくないので、のりピーは配役ミスかも(笑)
栗原も間違いなく配役ミス(笑)
(MEGUMIは結構合ってると思う)

私はDVDを先に観たこともあり、結構DVD好きです。
わかりやすいですし。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation