• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月04日

【技術】第三世代ボクサーエンジン

【技術】第三世代ボクサーエンジン 【ジュネーブモーターショー10】スバル、第三世代ボクサーエンジンを年内導入へ

Subaru Global 80th Geneve International Motor Show Special Contents
↑Petrolというボタン







EE20(ボクサーディーゼル)からのフィードバックで、やっぱりクランク軸長は格段に短くなるのかな?
うまくすると、スバル車のブサイクなオーバーハングは切り詰められるね。
AudiがB8型A4で頑張ったみたいに。



GH・GRBインプレッサ登場時に何故、EJ20を直噴化しないのか?
EJ20であとできることは直噴化しかないように思うが?
・・・ということは随分前にも書いた。

第三世代ではさすがに直噴化だろう。
過給器エンジンをプッシュしているメーカとしては遅すぎる対応にも思えるが、良くも悪くもそれがスバル・クオリティか。



GHインプレッサ登場時に、1.5LエンジンはEJ15→EL15となった。
EL15は新世代ボクサーだと聞いていたので、EJ20の次世代型もEL15の延長上(つまりEL20)となるのかな?と思っていた。

EJ15のGG2FインプレッサEL15のGH2インプレッサはともに代車でジックリと乗ったことがある(ともにリンク先にレビューあり)。

EL15はとても楽しみにしてたんだけど、個人的にはEJ15の方がずっとフィーリングが良く、EL15には正直ガッカリしてしまった。

果たして第三世代ボクサーとは、EL15の延長上なのか?あるいはもっと別モノなのか?



EE20(ディーゼル)を体験してみたいなあ・・・・。



●自動車技術関連関連目次はこちら
ブログ一覧 | 技術論 | 日記
Posted at 2010/03/04 07:58:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

スバルの水平対向エンジン 最近の動向 From [ mistbahn with Legac ... ] 2010年11月5日 00:42
スバルの水平対向エンジンの最近の動向の覚書。 ■EL15 水平対向4気筒NA 1498[cc] ボア×ストローク: 77.7×79[mm] DOHC 圧縮比: 10:1 81[kW]/640 ...
ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

VX勉強会ありがとうございました‼️
ケイタ7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

仕事で根室へ!
shinD5さん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2010年3月4日 8:50
私の勝手な推測では、
現行レガシィーの3.6Lの6気筒エンジンを4気筒化したエンジンと思います。
現時点では現行4気筒エンジンと6気筒エンジンの全長差はたったの20mmで
単純に4気筒化ですると現行4気筒エンジンよりコンパクトなエンジンが完成します。
しかも排気量は2.4Lと現行エンジンに近い数字でコンパクトな分軽量なエンジンとも推測出来ます。
それをベースに排気量を落とせば2.0L化は可能だと思います。

華子
コメントへの返答
2010年3月4日 18:05
3.6L 6気筒って、詳細知らないんですが、可変バルブリフト以外にもそういう特徴があるんですね~

クランク長さが短くなると、クルマのスタイリングに大きく貢献しそうですが、6気筒も積むモデルは、結局6気筒に合わせたエンジンルームになってしまうので、やっぱりロングノーズなのかな・・・

もう5ナンバーでもないし、グループAもないので、2Lにこだわる必要もないですよね。
S2000規定のレースに出るなら話は別ですが。。。
2010年3月4日 11:24
こちらのアウトバックに4気筒ディーゼルターボは、ベストマッチだと思うんですが・・・

アメリカでディーゼル・・・出ないだろうなぁ。

とにもかくにも直噴化されたら、ECUチューナーにも新しい門を開きますね。
コメントへの返答
2010年3月4日 18:08
ベストマッチっぽいですよね。
フォレスターにも合いそう。

日本でもクリーンディーゼル車にはなかなか乗る機会がありません。

直噴エンジンのECUは難しそうですが、やりがいがありそうですね~
2010年3月5日 0:52
こんばんは&お久しぶりです♪

自分が次に乗る車は、是非このエンジンに
なっていることを期待したいですね~。

EJ20は、良いエンジンだと思いますが、
16年近く乗っているので、さすがに飽きて
きました(爆)

コメントへの返答
2010年3月5日 7:43
EJ20の良いところは、熟しきってるからアフターパーツなどが多いところですかねえ。

しかし・・・16年はスゴい!!
新生児が高校生になっちまいますね(笑)
2010年3月5日 1:33
スバルはいつも年改の最終モデルで新機構入って来ますもんね。

4速オートマはレオーネ、ロッカーアームレスのDOHC直押しヘッドはBCレガシイ、補記類のデンソー化はBHレガシイ、EL15はGGインプレッサ、5速サイズの小型6速は輸出ヂーゼル等すべて最終型でテストし実績つんで新型に投入してます。

国内だとそろそろインプレッサかなぁなんて思っていました。
コメントへの返答
2010年3月5日 7:45
確かにタイミング的に、インプもレガもフォレもフルモデルチェンジはだいぶ先なので、投入されるとしたら年改時っぽいですよね。(あるいはFT-86か!?とも思いましたが、最近のトヨタを見てるとFT-86も消滅しかねないですねえ。。。)
2010年3月5日 11:04
あの後、
確認したら新型エンジンはディゼルエンジンがベースとの事でした。
しかも、あのディゼルエンジンは現行エンジンとほぼ同寸法で、新型エンジンがコンパクトに為るのは難しいみたいです。
あと、最近投入したEL15とSTIターボは継続生産されると聞きました。

華子
コメントへの返答
2010年3月5日 18:05
コンパクトにならないんですか???
EE20はかなりクランクが短いという認識ですが・・・・。

あ、でもディーゼルがベースだとすると、ブロックが無駄にデカかったり重かったりするのかなあ?
それはそれでL型やRBや4G63のようにボアアップやハイブーストに耐える、チューニングに幅の出る名機となるのかもしれませんが・・・
2010年3月7日 10:37
フォレやインプ,BM/BRにも年改で載りそうですね。
S401やS402・・・XTもか・・・のように最終の限定は余った部品処理って感じですが,やっぱりA型は人柱(爆)
--
コメントへの返答
2010年3月7日 15:44
A型=人柱は全モデルですが、なんぼなんでもエンジン型式までガラリとかわったらさすがに・・・ですね。
もっとも、次世代型に移行したらしたで、EJ20に固執するファンも多いんでしょうけど。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation