• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月02日

「上がりのクルマ」 その25 Porsche

私の中学時代から現在に至る、クルマ好きとしての変遷と、クルマ歴を語った「上がりのクルマ」連載

「上がりのクルマ」 その24 Alfa Romeo 159 後編の続き。





■Porsche Cayman S (987)



先日ブログに書いたAlfa 159の試乗と同時期(2006年)に、ケイマンSも試乗した。
親がスポーツカーへの乗り換えをするにあたり、選定の手伝い・・・・・という名目であれこれスポーツカーの試乗をしてたのだ。


実は私はそんなにポルシェが好きなワケではなかった(嫌いでもなかったけど)。

ランチアだとかフェラーリだとかの分かり易い派手さに目を奪われたり・・・・

繰り返し見る「ポルシェは生活の足としても優秀」みたいなレビューに、スポーツカーとしてのロマンを感じることができなかったり・・・・・


ところが、ケイマンS(ティプトロ)に乗ってみて、クルマ観を変えられた。

試乗の最中は

「意外とゴツゴツした足回りなんだな。ロードノイズも大きいし、エンジン音も大きいし、ちょっとウチの親には無理だなあ」

「やっぱりミッドシップっていいなあ。重心位置がどうだとか、そういうことじゃなく、背中のすぐ後ろにエンジンがあって、音と駆動で『背中を押される』感じってゾクゾクする」

「ポルシェのティプトロってこんなにフィーリングがいいんだ!ドイツ車のティプトロ(トルコンATのマニュアル操作)は全般的に日本車よりも遥かにフィーリングが良いけど、ポルシェのそれは更に別格だな」

「ティプトロと言ってもきちんとひとつひとつ確かな操作をドライバーに要求される感じ」

「剛性感アリだけど、剛性感=重量感じゃないのが素敵だなあ」

「『乗せられてる感』はなく、きちんとクルマとの対話が成立している感じが素敵」

「内装もイケてる。写真で見たり、クルマの外から見るのと違って、実際に座って触ってみると、HMIとして独特の完成度。隙がない。とにかく硬派!」

といった感想。



普通はそれで終わるんだけど・・・・
・・・・他のクルマの試乗と違って、ケイマンSの試乗に限っては、その後、日数が経っても余韻が続いた。

むしろ時間が経つほどに、

「やっぱりアレは良かったよな」

とシミジミと思えた。
映画なんかでもあるよね。観てるときは最高に面白いけど、観終わったらすぐに内容忘れちゃう映画と、観終わってからもずっと後を引いて、後から「くる」映画。



それ以来、ポルシェは私にとって特別なブランドになった。



私がノーマルなポルシェのフィーリングを一言で表すなら 「凝縮感」 以外にあり得ない。

エンジンもボディも足も、それはそれで素晴らしいんだけど、「その奥深いところ」に高い限界が存在することが伝わってくる。
で、それが「雰囲気のあるエンジン」「雰囲気のあるクルマ」となり、ドカンと走らなくても、回転数を上げなくても、ゾクゾクするのだ!


なんか、良く鍛え上げた筋肉みたいだよね。
マッチョなワケじゃなくて。
細くてもギュッと締まりがあって、十分に強い・・・みたいな。
一番好きな感じ。



以降、「スポーツカーはイタリア!」という想いは完全になくなった。

私は運転してみて良かったクルマはルックスもだんだんカッコ良く見えてきて、運転してみてダメだったクルマはルックスもダサく見えてしまう人間だ。
ポルシェが俄然カッコ良く見えてきた。


■Porsche 911 Carrera S (997)

Porsche 911 Carrera S (Type 997)

997カレラSの試乗はまだ最近なので、レビューを読まれた方も多いかも。

「911こそがポルシェ」「RRこそがポルシェ」と多くの方が語られているけど、個人的にはケイマンSの方が好みだった。
911はケイマンSよりも更に非のつけどころのないクルマだったけど。

サーキットに持ち込んだらRRの911の方が評判どうり面白いのかもしれない。
多くのコンポーネントはケイマンよりも良いものを使ってるし。

だけど、少なくとも街乗りでは、私個人的にはケイマンSの方が面白かった。

ドライバーの背中に密着するエンジンとか。
エンジンも足まわりも、丁寧な造りながらも911より全体にラフな感じとか。
コンパクトがゆえ、コックピットが狭いがゆえの一体感とか。


ただ、世界が絶賛する理由は良くわかった。本当に完成されたクルマだと思う。
自分には出来すぎなのかな?911は。
でも、これをベースにイジっていった先を想像するとゾクゾクするね。


■Porsche 911 GT3 RS (997)

Porsche 911 GT3 RS (Type 997)

↑モーターショーだったかオートサロンだったかで撮った写真。

GT3とかになるとケイマンよりも911なんかもしらんけど、まず運転する機会はないだろうなあ・・・・。
何回か湾岸(阪神高速)で遭遇したけど、いちいちキャーキャー盛り上がっちゃったよ。

ターボのGT2系とどっちが面白いんかは不明だけど、見た目はGT3系がカッコ良いなあ・・・・。スパルタンだし。





ちなみに、「スバルとポルシェが好きです」と言うと、「やはり水平対向エンジンにコダワリが?」と訊かれることが多いけど、水平対向にコダワリないです。
個人的にはボクサーエンジンはスバルよりもポルシェの方がだいぶイケてると思う。


・・・続く。



ここまでの「上がりのクルマ候補」
・Porsche Cayman S
Lancia Delta Integrale
Ferrari F40
VW Golf ?
Honda CR-X(EF系)(所有したので候補から除外)

「上がりかどうかペンディング。でも所有したい」
・Subaru Legacy B4 2.0GT Spec.B

「上がりというワケじゃないけど所有したい」
Honda Beat

「永遠の憧れ」
Alfa Romeo SZ・RZ(ES30)

「死ぬまでに一度は運転してみたいクルマ」
Nissan Skyline GT-R (R32)

「上がりというワケじゃないけど好きだなあ」
Subaru Impreza(GC・GF)




「上がりのクルマ」連載の目次はこちら
ブログ一覧 | 車遍歴 | 日記
Posted at 2010/09/02 19:38:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

令和の米騒動
やる気になればさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2010年9月2日 20:45
最新のPが最良との格言もありますが、930ボディを軽量化しまくるのも面白いでしょうなぁ。
僕のあがりはそこに持って行きたい。
コメントへの返答
2010年9月2日 20:49
930には憧れますね。
見た目が好きなのは997、987、930、ナローかなあ。

協力業者さんの隣のブローカー屋さんの車庫に良く930やナローが入庫してるので、マジマジと見てるんですが、流石に運転はさせてもらえません(笑)
2010年9月2日 21:32
なるほど、大変説得力のある解説ですね^^。「凝縮感」というのは非常に言いえて妙な表現だと思います。ポルシェの一番の魅力はドライバーとクルマとの対話の濃密さにあると思います。ただ速いだけのクルマなら他にいくらでもありますが、ヒトとクルマの濃密な関係という点においてはポルシェの右に出る車は無いと私は思います。

お友達のhaji.さんも買われたようですし、mistbahnさんもお一ついかがですか?w
コメントへの返答
2010年9月3日 0:07
ロードスターなんかも、丁寧な操作、クルマとの「対話」は確実に要求されますが、ポルシェクラスのパワー+剛性をもってしてもそれを要求すれるのが素敵なところです。
ホンマに密度濃いです。

お買い上げは・・・
家でも売るかな(笑)
2010年9月2日 22:50
そうなんですよね
僕もケイマン、あこがれの1台です
911って非日常的すぎるけど、
けいまんなら身近なスーパーカーって感じで憧れてます
いつか乗りたい。。
コメントへの返答
2010年9月3日 0:08
おお、気が合いますね。

乗った感じは、911の方が大人しくて素直なので、ケイマンの方が「非日常」かも???
2010年9月3日 2:09
GT3とか激しく気になりますが、中古買って維持するだけならいつか辛うじて何とかできなくもないかも知れません。…が、買ったらどうせサーキットに行かずにはおれないでしょうし、万一のリスクも考えるとまったく非現実的な選択なのです。スポーツカーは走ってナンボだと思っているので、街乗りだけだと勿体なさ過ぎです。
踏めないスーパーマシンじゃ意味ないので、とりあえず今のを潰さない程度に乗っていきたいですね。
コメントへの返答
2010年9月3日 5:26
そうなんです。
サーキット行くようになってから、「ランニングコスト」というものがすごく重要になりました。
修理・廃車時にいかんともしがたいクルマには乗れないですよね~

> 今のを潰さない程度に乗っていきたいですね。

全くの同感です!
2010年9月3日 4:26
お先に逝かせていただきます…
苦しくなったらクルマかマンションどちらか売ります。

自分もケイマンSと911カレラに乗ったけど、911のトラクションが印象に残った。
コメントへの返答
2010年9月3日 5:30
> 苦しくなったらクルマかマンションどちらか売ります。

マンションかな(笑)
で、3台停めれる車庫付の家で「ガレージライフ」を!

トラクションかあ・・・・。
サーキットで速い人が、GT3と一緒に走ってる走行動画見ながら、「コーナー立ち上がりでリアのトラクションの差で追いてかれる」って言ったなあ。

また乗り比べしてみたいなあ!

911乗せてね!!!

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation