• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月17日

【試乗】Toyota PASSO SETTE(M502E)

最近忙しすぎて、すっかり、ブログアップをサボり気味。

会社のプロボックス(←イケてる)の車検の代車として借りてたトヨタのパッソ・セッテ。

■Toyota PASSO SETTE(M502E)



型式: CBA-M502E
車両重量: 1190[kg]



●エクステリア

「良いデザイン」とは思わないケド、トヨタのデザインとしては意欲的な方なんじゃないかと思う。

トヨタの国内向けのモデルって、およそデザインしたとは思えない意匠のものが多い。
それが、他社のように

「デザイナーは本来はコンセプトスケッチの姿で製品化したかったけど、いろいろと上層部の意見を聞いているうちにツマンナイデザインに・・・・」

というワケではなく、

「本気出せば良いデザインができるし、良いデザインが何かもわかってるんだけど、日本の中流階級・下層階級にはそういうものはウケない。この程度のものを与えておけばOK。この程度のものじゃないと理解されない」

という驕りのようなものを昔から強く感じ、なんかとても不快(偏見かなあ・・・)。
そんなトヨタの驕りが、デザインに対して鈍感な日本人を更に鈍感たらしめているというか・・・・。

このパッソ・セッテのデザインの良し悪しはともかく、一応「デザインしてみたんだけど・・・」という意思は感じ、あんまし不快じゃない。
別に好きなデザインでもないケド。

かつての「WiLLプロジェクト」で学んだ文法をちょっと使ってみた・・・という感じ?
全体のシルエットをデザインできておらず、ディテールだけに適用された感じが、なんか微妙なんだけど、たぶんパッケージ先にありきで、そのキチキチの制約の中でデザインするとこうなるんだろう。




かなりコンパクトなんだけど、これでいて7人乗りのミニバン。
妻にも運転可能なフリードやこのパッソセッテのような小さいミニバン欲しいんだけどね。

このデザインと取り回し重視なのが、ミニバンとしての利便性を犠牲にしているのかそうでないのかは不明。
何せ業務で使っただけで、運転席にしか座ってないからだ。


●インテリア



トヨタらしいインテリア。

私が好きなジャンルではないんだけど、限られたコストの中で、ソツなく、ツッコミどころを少なく抑えているのがトヨタの内装の特徴。

プラスチックへのシボの入れ方とか、樹脂を安っぽく見せないための努力が上手いのかも。

「同じ価格だったらトヨタ車は全然モノが違うわ」と絶賛する層の言い分はこういうことを言ってるんだろう。メカに注目すると意味不明だけど。

(私は樹脂を樹脂としてカッコ良く見せる方が好き。かつてのVodafoneの携帯電話「KOTO」なんかのように)


ちなみに、このクラスのトヨタ車の特徴なのだが、シート座面がやたらと分厚いのがなんかイヤ。
着座位置が非常に高いのもなんかイヤ。
でも、こんなのもマーケティングに基づくもんなんだろうなあ・・・。


ブレーキペダルは右に寄っていて、左足ブレーキにはあまり適さなかった。


あと、ウインカーで「ピッコッ、ピッコッ、ピッコッ」と音が鳴るのに驚いた。
結構やかましいけど、マシュー・ハーバートあたりが好んで使いそうな音色で、個人的には好き。



●エンジン、ドライブトレイン

エンジン型式: 3SZ-VE
直列4気筒DOHC、1495[cc]
ボア×ストローク: 72.0×91.8
圧縮比: 10.0
最高出力: 80[kW](109[ps])/6,000
最大トルク: 141[kg](14.4[kgf・m])/4,400[rpm]

トランスミッション: 電子制御式4速オートマチック

↑今日一日、仕事でこんな感じのスペックシートを作っていたので、この諸元も入力してて吐きそうになった(笑)

車検証を見て、車両重量が1190[kg]しかないことに驚いた。
アクセルを踏んでも、全くクルマが加速しないから、もっと重いクルマだと思っていた。

加速しないのは、エンジンがとにかく非力なのと、トランスミッションの制御のサジ加減?
1.5L NAのクルマにはたくさん乗ったけど、こんなに加速しないクルマは初めてかも。
1人で乗っててこれなので、7人で乗った日には・・・・・・。


フィーリングとしては、良くある4気筒のNAの直4のフィーリング。
直4特有の雑味があるが、それほど不快には感じなかった。



●足回り、乗り味

1.5Lのコンパクトカーとして良くある乗り味。
ゴルフ3あたりが「ムーン」って感じだとすると、パッソセッテは「の~~~ん」って感じかなあ。

ステアリング操作に対してのロール、ブレーキング・加速に対してのピッチングの応答は遅い(悪い意味じゃない)。
なるほど、共振周波数が低い=スポーツ性が低い・・・とはこういうことだ。
つまり、車両重量に対してのバネ定数が低いワケだ。

車両重量が1190[kg]よりも重く感じるのは、バネ定数が低く固有振動数が低いのもあるんだろうね。
同じバネ定数だったら、車両重量に反比例して固有振動数は低くなるので。


ロール、ピッチングは遅いだけで、収まりが悪いワケじゃないので、減衰の設定なんかは的を得てるんだろう。
この手のクルマは、どのタイヤに荷重が乗ってるのかわかりやすいので、スポーツカーよりも、荷重移動とかを体で覚えるには良いね。


高速道路での直進安定性はイマイチだったが、足回りのせいではなく横風のせいだったのかも。

ブレーキは意外と素直でリニアだった。


このクラスのコンパクトカーの乗り味ってみな同じように思える・・・というか、最近同じように収束していってるけど、そんな中でもメーカごとの味付けの違いとかクオリティの差ってやっぱりあるね。

個人的な好みで言うとやっぱりトヨタの乗り味は、他社と較べると好きになれない。




●試乗記関連目次はこちら
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2010/12/18 00:35:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あっ! ( ๑"・・)ヤバイ...
まこっちゃん◎さん

GTガレージの代車考察
彼ら快さん

🎳ちび2号(高2)との対決に負け ...
B'zerさん

E60(S)旅行記(静岡県 熱海市 ...
BNR32とBMWな人さん

EXPO2025,今年一番のビール!
きリぎリすさん

明日は400Rの洗車です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年12月18日 8:43
私もmistbahnさんと同じ感想です。

これですか~!?という感じですネ

偏見というと誤解されますが、こだわりは大事です。
トヨタ車には、グッと来るものがないです。
コメントへの返答
2010年12月18日 10:15
グローバル戦略車と、国内マーケット向けのクルマとで、明らかに後者を(特にデザイン面では)馬鹿にしてるように思えるんですよね。。。

コストに響く部分以外では、手を抜くメリットはないので、やはり国民をナメてるとしか・・・・
2010年12月18日 14:23
この車体でもっかいX4をダイハツから出さないかしらん……
(;´Д`)
コメントへの返答
2010年12月18日 14:26
ミニバンベースの競技車!?
2010年12月19日 13:23
トヨタ車、デザインでは関心ができないですねぇ。
アシ車としてはいいかもしれないんですけど、もう少し遊び心も欲しいです。

以前、代車としてヴィッツに1週間ほど乗りましたがビックリするくらい走りませんでした。
「1気筒、死んでるの?」と聞いたところ「これで普通。」と(笑)
トヨタも昭和の年代には面白いクルマがあったんですけどねぇ・・・
コメントへの返答
2010年12月19日 22:23
トヨタ車、社用車のプロボックスはとてもイケてるんですが、その他でグッとくるクルマが皆無です。
レクサスは好き嫌いは別として良く出来てると思うんですけどね。。。

しかし、このクルマは本当に走りませんでした。
まさに一気筒死んでるかのようです(笑)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation