• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月08日

【PP1】【ECU】ECU交換(自前ROM検証)

【PP1】【ECU】ECU交換(自前ROM検証) ブログエントリ「【PP1】【ECU】ハジメテのROM編集→ROM焼き」の続き。



ROMの抜き挿しが難しいので、みんカラの皆さんや、知人の有識者の方々に、上手な抜き挿しの手法やROM抜きツールなどのヒアリングを行った。

いろんな意見を聞いて、「ゼロプレッシャーICソケット(28P)」を使うのが良さそうだと判断し、購入。
秋月で800円+送料=1300円(税込)





ECUにゼロプレッシャーソケットを挿して(この作業自体が私には難易度が高くドギマギした)、ゼロプレッシャーソケットに、自前のフラッシュROMを挿す。



ゼロプレッシャーソケットが大きいので、ちょっとかわいそうな部品があったり、ECUの蓋が閉まるか心配だったり・・・。




赤いジャンパが、J1のピンの短絡用。(これもかるむちさんに譲って頂いた)



J1ピンを短絡させると、ECUは外部ROMデータを読む・・・とのこと。





ECU交換。
エンジンはきちんとかかった。




ビート(PP1) ECU関連目次はこちら
ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート ECU | クルマ
Posted at 2011/10/08 19:27:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

プロボックス
avot-kunさん

プリプリ。
.ξさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2011年10月8日 19:35
ジャンパーピンはHDDに付いてそうなやつですね。
セラコンは傷つくとやばいので,シリコンコーキングを間に塗っておくとか・・・

インプレはどーですかぁ
--
コメントへの返答
2011年10月8日 22:19
セラコンって言うんですね。名称がわからないので本文に書けませんでした(笑)

コーキングですか。会社でチョビっと分けてもらおうかな。

インプレは・・・

中低回転数のパーシャル域はほんの気持ちトルクがアップしたように思えますが・・・・
なんか時間帯とか天気とか気温とかでフィーリングの変化の激しいエンジンなので、誤差の範囲(笑)

それよりも、アクセルOFF時に「ボボボボッ」って言うのが、純正ROMより明らかに激しくなったので、Dジェのマップが裏目に出てる気がします。
2011年10月8日 21:00
セラコン、本体(山吹色?部分)は割れるといけませんが、
銀色のリード線自体は、R1~2(曲率半径 1~2mm)くらいで曲げちゃっても、電気特性的には大丈夫ですよ。
 (R1とかだと、防湿コーティングがそこだけ弱くなるという若干の問題はありますが。)

>エンジンはきちんとかかった。
おめでとうございます~。
チェックサム間違ってると、エンジン掛かりませんので。(w 経験者は語る
コメントへの返答
2011年10月8日 22:26
セラコン(←覚えたて)、リード線ちょい曲げしてコーキングしときます(^_^)

チェックサムは、チェックサムというだけあって、全データのANDなんかを計算させる必要がある・・・と思っていたのですが・・・

Beat ECU R&Dで示されている、

1B5E=C9
1C65=CB
230E=CE
230F=0F

は、チェックサムのアドレスではなく、これまた「チェックサムのチェック自体をしないよう、プログラムを書き換え」のようです。


シリアル通信のプログラミングでチェックサムについてはいろいろ経験してきたのですが、通信プロトコルでは「チェックサム無効化」という概念がなかったので、いちいち理解するのに時間かかってます(^_^;)
2011年10月8日 21:59
おお〜〜、順調に進んでいるみたいですね!

コメントへの返答
2011年10月8日 22:28
おかげさまで!!!

実は夜な夜な、ROM解析したりとか、ロガー作成の情報収集や検証したりとか、ほかにもコツコツやっているのですが、なかなかブログアップできる形まで、もってくのは時間がかかりますね(^_^;)

楽しんでやってます!
2011年10月8日 22:41
正しくはセラミックコンデンサーですね(笑)
--
コメントへの返答
2011年10月8日 22:46
皆まで言われなくてもわかりましたよ~

でも、ありがとうございます(笑)
2011年10月8日 23:03
自分で焼いたE(E)PROMでエンジンが掛かるとちょと嬉しいですよねw
コメントへの返答
2011年10月8日 23:40
ウレシイです。

・・・と同時に、こんな簡単なモノで動いちゃってイイの?・・・という気持ちにもなりました(笑)
2011年10月9日 8:14
いやはや、まったくチンプンカンプンですが、すごいですね!
ますます進化しますね~♪
コメントへの返答
2011年10月9日 11:24
ありがとうございます!

307SWでもできると良いんですケドね~
試してみたいと思いながら後手に回っちゃってます。。
2011年10月10日 11:23
まいど~

おぉ~!!
すごい!!

BEATならではの改造ですね!
ROMチューン!そこまでは自身ではやった事がないです(゚Д゚;)

やってもらってはいるけどww
コメントへの返答
2011年10月10日 21:34
まあ、ビンボーチューンということで(笑)

金がかからず、暇はツブせる、良いオモチャだと思ってます(笑)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation