• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月05日

【書籍】Motor Fan illustrated 特別編集 「スバルのテクノロジー」

【書籍】Motor Fan illustrated 特別編集 「スバルのテクノロジー」 GWは、BRZに乗った若く初々しいカップル(なんかおぼつかない運転が微笑ましかった)や、86に乗った30代後半の車ヲタ風(指のないグローブしてた)を見かけた。
ストリートで見ると、BRZと86、たまらんカッコイイ。エンジンはスーパーじゃないが、スーパーカーなサムシングがあると思えた。


■Motor Fan illustrated 特別編集 「スバルのテクノロジー」

コレを読んでいたのはBRZに試乗した頃、1ヶ月ぐらい前なので、改めてパラパラ読み返しながらのレビュー。



●FA20型



BRZのスクエア(ボア=ストロークね)な新型水平対向、FA20の詳細解説。

FB20と較べて、高さを84mmも縮小している、というのは結構衝撃。
できるなら最初からせーよ、とも思うが、コストとか用途とかあるんだろう。

D-4Sは直噴だとばかり思っていたが、直噴とPFIの併用だそうだ。
こういう地味なテクノロジーの進歩はなんか読んでてウレシクなる。

AVCSもEJよりも作動角が大きくなっているそうな。
ECUチューンが進んだときのポイントになりそうだなあ。
どんな過激なマップが生まれるのか・・・。


MAHLEのサウンドシステムについては、本誌の情報と、WEBでの調査に、私の考察を加えて、以前にブログアップしているので、ご興味ある方はどうぞ。


本誌では「BRZ用」とされているFA20だが、先日、年改されたBM・BRレガシィには早速、FA20直噴ターボが搭載されている。
すんごく興味があるので、試乗に行かねば・・・・と思っているが、現在スバル車のオーナーじゃないので、なんか冷やかしばかりでスバルのディーラーにお邪魔するのもちょっと申し訳ない気持ちになってたりもする。。。



●EE20型



世界唯一の水平対向ディーゼルね。
日本でも搭載車を発売すればイイのに。

EE20のタービンって、IHIのVG(バリアブルジオメトリー)なんだ!

ターボ技術は、随分前から、バスとかトラックのディーゼルエンジンの分野がだいぶと技術的に進んでいて、ウェイストゲート方式なんかは「プリミティブな」と表現されてしまったりしているのだが、そっちの分野では常識のVGターボも、ディーゼルエンジンだと市販車にも適用され始めてるんだな。
ガソリンエンジンでは見た記憶がないが、私が知らないだけなんだろうか?それともやっぱり排気温度が問題になっているのかなあ?(ガソリンエンジンの方がディーゼルよりもだいぶ排気温度が高い)



●CHASSIS&BODY

特にBRZのボディ解説が良かった。
軽量化と剛性の向上両立。
こういう地味な部分でも、着実に工夫、技術向上が行われているのはステキやね。



●BRZ GT300

あと、BRZのGT300レースカーなんかも特集されていた。

BRZ GT300がFA20じゃなくEJ20・・・というのは、以前にも書いたがツッコミどころであり

・新エンジンの熟成にレース活動を有効活用しなかった

・所詮、FA20はハイパフォーマンスエンジンとしては期待できない設計思想

などが考えられ、かつてのEJ20使い、EJ20ファンとしてはウレシイ反面、スバルに対して残念な思いも強い。

GT300仕様のEJ20については本誌よりも、「Motor Fan illustrated vol.66~レーシング・エンジン2~」に詳しく記載されているので、EJヲタはそちらを読んで欲しい。


本誌での新発見としては、GT300のEJ20ではウォーターインジェクションシステムが採用されているということ。
これは、インタークーラに水をかけるアレではなく、吸気温度を下げるために、吸気ポート内に水をかけるシステム。
4~5年前にUSDM 2.5GTさんから「アメリカのチューニングシーンでは定番の手法」と聞いていたが、乱暴な手法のようで、実際にこうしてレースでも使われていることから、今後日本国内でも流行るのかも。



●総評

面白かった。買って良かった。

・・・・とりとめない感想文。0点だな。。。




●書籍レビュー関連目次はこちら
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2012/05/05 22:19:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨフェスト (LS500/500 ...
LSFさん

続報です‼️
けんこまstiさん

【オフ会】コペンが300台集結! ...
おじゃぶさん

紀勢。
.ξさん

「ゆまーる」と「砂場」
ツゥさん

🍽️グルメモ-972-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年5月6日 0:24
BRZのAVCSは予想以上に作用角が大きかったのは驚きましたね。

ウォーターインジェクションシステムは、私が20代前半の時に流行りましたね。
GRBで再現してみようかなぁ。
コメントへの返答
2012年5月6日 7:36
作用角が燃費だけでなく高出力化も狙ってのことらしいので、ちょっと楽しみですね。
ターボ仕様では更にメリットが出そうです。

ウォーターインジェクションシステム、そんなに前(失礼!)から国内でも流行ってたんですね!
私がモグリだったのかあ・・・・。
是非GRBでもやっちゃってください!!
2012年5月6日 1:11
うーん・・・
最近レポートしてなくて申し訳ないのですが、ウォーターインジェクションシステムは近頃、よほどのハードコアでもない限りやってる人は少なそうです。でも、インプ乗りの人たちにはまだまだポピュラーのようです。興味のある方はどうぞ・・・

http://forums.nasioc.com/forums/forumdisplay.php?f=145

それよりも最近は、アクセスポートを売ってロムレイダーでチューンする人が非常に多くなってきましたね。これで普段のガソリンとE85のマップを切り替えたりと・・・
コメントへの返答
2012年5月6日 7:39
なるほど。。。

「Water/Methanol Injection, Nitrous & Intercooler Cooling」だけで、スレッドではなく、ひとつのカテゴリーとしてこれだけの情報交換がされているのですね!
日本では見られない傾向です。


アクセスポート→RomRaiderは当然の流れでしょうね。。。。
コスト的にも自由度的にも。
2012年5月6日 1:40
可変ジオメトリーなターボチャージャーって、
ガソリンエンジンでも昔からありましたよね。

ホンダのウィングターボとか。(w

 >可変ノズルターボ - Wikipedia
 > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E5%A4%89%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C
コメントへの返答
2012年5月6日 7:41
ありがとうございます。

wikiにもガソリンだと排気温度の問題で高コスト化って書いてますね。

> 2009年現在、ガソリンエンジンでタービン側に可変ノズルベーンを持つターボチャージャーを採用しているのはポルシェ911シリーズのみである。

そういえば、何かで911ターボの解説記事読んで、「VGなんだ!」と思った記憶がありました(笑)
2012年5月6日 21:44
FA20のDIT(?)はなかなかパワフルで良いですが、CVTしかないのが残念ですね。この先MTでも出れば面白そうですね(^-^)/
コメントへの返答
2012年5月6日 21:53
DITってつまんないネーミングですよね。

CVTしかないんですか。。。。
それは見落としてました。
試乗のモチベーション、グーンとダウンしました(笑)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation