• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月15日

【社会見学】ノリタケの森

【社会見学】ノリタケの森 昨日・本日は休日出社だケド、11(土)~13(月)は三連休で名古屋に帰省した。

で、帰省中に「ノリタケの森」に遊びに行った。

ノリタケには、28~30年ぐらい前に、母と社会見学に行った記憶があるが、もっと普通の工場見学だった気がするなあ・・・。
マイクロバス乗って、説明員がいて・・・・って感じだったと思う。
今のように、ファミリー向けの遊び場にはなっていなかったハズ。


ノリタケが食器だけを作ってるメーカじゃなく、VFD(蛍光表示管)を作ってることは昔から知っていたのだが、社会見学してみたら、思ってよりもいろいろやってた。





熱硬化転写紙。

700℃以上の高温で焼き付ける陶磁器用の転写紙とは異なり、200℃以下で熱硬化による画付けを施すもの。
ヘルメット用は80~120℃で熱硬化による画付けを施し、上から東名な保護塗装をすることで、強い接着力が保たれる・・・・


・・・とのこと。

欲しい!
プリントしてぇ!!!
ヘルメットに貼りてぇ!!!





VFD。
昔の勤め先のデバイスでもノリタケ製を採用していた記憶があるが、私は組込担当ではなくWindowsソフトウェア専門だったので、記憶が曖昧(もう10年以上前やし)。
(そのデバイスのときは、フォント製作だけ私が担当した・・・ハズ)

RS232Cとかで文字情報を送れて便利だが、結構高価なハズ。





BOSEのwave radioなんかにも採用されてるんやな!!





「厚膜回路基板」の展示。

ノリタケのコア技術である「印刷・焼成」を生かし、その市場要求に対応した電子用のセラミック回路基板

・・・とのこと。

展示品は、ECU、インジェクタドライバユニット、HIDのディスチャージランプ用バラスト。


ECUはデンソー納め。
確かに展示品のECUはBLレガシィのECUに似てるな↓



↑私の使ってたECUもノリタケの「厚膜回路基板」だったんだろうか??




(番外編)



リトルワールドで見かけた看板。
ハミルトンにしか見えない。




●自動車技術関連関連目次はこちら
ブログ一覧 | イベント・展示会・オフ会 | クルマ
Posted at 2012/08/15 10:09:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

ランチはお寿司を♪
kuta55さん

今日のお昼(飯テロ)は「ウッディ」
zx11momoさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

5/6)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年8月15日 10:41
最後のコメント・・120点!!上手い!

おれも先日行きました。

テーブルセット50数万って思ったより

安いなって思った・・買えないけど・・

写真撮ったら怒られました・・撮っちゃったよ
コメントへの返答
2012年8月15日 12:53
食器とかは買おうと思ったことありません(笑)

なんか実家には引き出物とかでいくつかあったような気がします。。

展示施設はさすがに展示施設なので写真は全然OKでした♪
2012年8月15日 11:06
ヘルメット用の『熱硬化転写紙』、僕も欲しいッス!

だけどデザインは、どうしよ?
コメントへの返答
2012年8月15日 13:03
私自身は自分用のデザイン、明確にイメージできていて、PhotoshopやIllustratorも使えるんですが、「ステカ」とかないもんで、なかなかヘルメットのカスタマイズには手が出ないんですよね。。。

インクジェットプリンタ対応の安価な『熱硬化転写紙』があるとイイのになあ・・・。
2012年8月15日 11:39
へー、ちょっと感心!
ノリタケさんって食器以外も卓越した
技術をおもちなんですね♪

ちなみに・・・ノリタケの会長さんは、
SuperGTでもおなじみのJLOC、
(Japan Lamborghini Owner's Club)
の会長ですよね!

だから車は大好きなはずです!
コメントへの返答
2012年8月15日 13:07
http://www.noritake.co.jp/company/morimura/homepage.html

結局、愛知ドメインの陶磁器屋さんなので、NGK、NTKあたりとも親戚みたいなもんだったりします。


JLOCの会長って話、そういえば誰かに聞いたことがあります。
「ノリタケの森」にはランボなんかの展示車両や社用車は残念ながら見当たりませんでした(笑)
2012年8月15日 12:39
VFDは最近減りましたね~ニッチな感じがします。

ハミルトンを縦に三人並べて恐怖しました(笑)
コメントへの返答
2012年8月15日 13:08
減りましたね~
高価だからなのかな?やっぱり。
カッコイイですが。


ハミルトンは・・・
一番下の笑顔の人が一番似てるかな(笑)
2012年8月15日 12:59
ノリタケの森というから、てっきりとんねるずのノリタケがテーマになっている場所だと思ってしまいましたよ(^_^;)

しかし、ノリタケという会社は多角的に経営している会社なんですね。最近見なくなったVFDが新鮮に感じます。
コメントへの返答
2012年8月15日 13:09
関東人の感覚だとそーなるんでしょうか?(笑)

VFD、一時期はなんかダサい感じでしたが、今見るとなんかリッチな感じです(笑)

セラミック繋がりでNGK・NTKともグループ会社ですよ。
2012年8月15日 20:14
おぉ~!いらっしゃい。
名古屋出身だったんですか~

となりの産業技術記念館も面白いよ!
コメントへの返答
2012年8月15日 21:59
名古屋出身ですが、かれこれ20年間ぐらい関西在住なので、土地勘なくって(笑)

「産業技術記念館」は初耳です。
次回(一年後?)行ってみます♪
2012年8月16日 0:56
ノリタケって言えば前職では研磨関係でお世話になりました(^^;
あとは研磨機のフィルターでも直接購入した記憶があります(^^;
私の中ではノリタケ=研磨関係って言うイメージでしたが色々やっているんですね♪
いろいろ勉強になりました(^^)
コメントへの返答
2012年8月16日 11:30
確かに砥石関係の展示物もいろいろありました!

人によって「ノリタケ」という会社の捉え方もいろいろですね~
(95%ぐらいの方は「食器」だと思いますが)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation