• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月28日

【PP1】【軽量化】エアコン コンデンサ、リキッドタンク、配管重量

【PP1】【軽量化】エアコン コンデンサ、リキッドタンク、配管重量 先日の

【PP1】【軽量化】エアコン コンデンサ、リキッドタンク、配管撤去

の撤去物の重量を計測した。





コンデンサ単体: 4200[g]

コンデンサ+リキッドタンク+フロント周辺配管+エンジン周辺配管+ブラケット類 合計: 5480[g]の軽量化!






コンプレッサ+コンプレッサブラケットの7820[g] と合計すると、

13300[g] = 13.3[kg]の軽量化!


まだ、センタートンネル内配管(これは軽い)と、エバポレータが残ってる。
エアコン撤去ってやっぱり軽量化にはかなり有効なんだなあ・・・。



●ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート軽量化 | 日記
Posted at 2013/01/28 22:23:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【PP1】【軽量化】エアコン残り配管撤去 From [ mistbahn with PP1 ... ] 2013年4月20日 17:14
まとまった時間がなかったため、1月後半から放置しっぱなしだった、エアコンの残り配管。 エンジンルーム→センタートンネルへの立下り配管と、センタートンネル内配管。 <img src='http: ...
【ビート】【軽量化】ブロア、ヒータ 計量 From [ mistbahn MOTOR WEB ... ] 2020年7月7日 17:45
ブログエントリ: 「【ビート】【軽量化】ブロア、ヒータ撤去」 の続き。 無駄に精度の高い電子秤で、撤去部品の計量をした。 ブロア: 2353.9g ヒータユニット: 3480 ...
ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ニシヤンさん

今日のランチは、ブロンコ・ビリーへ
シロだもんさん

朝の一杯 7/4
とも ucf31さん

✨BLOWIN' ✨
Team XC40 絆さん

外気は体温超えてます💦🌡️
伯父貴さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年1月28日 22:33
もう完全なレース車両ですね(笑)
コメントへの返答
2013年1月29日 7:44
でもドライバーがタコなので、タイムは遅いです(笑)
2013年1月28日 23:30
撤去後はかなり挙動かわりますw
フロントが喰わなくなったりw

自分はスペアタイヤの中にウエイト積んでました。
フロント14インチだとブレーキングで何かを感じると思います^^
コメントへの返答
2013年1月29日 7:48
おっしゃるように、フロントブレーキのロックが常に難題としてつきまとってます。

なので、やっぱりフロントへのバッテリー移設や、ロアアームバー系の剛性UPパーツでフロント荷重を稼いでいこうかなあ・・・・と。

他には、

a) フロントブレーキパッドを制動力の弱いモノに

b) フロントの車高はこれ以上下がらないので、リアを上げる

c) フロントのスプリングレートを下げる代わりにフロントのスタビのレートUP

d) 車高調の仕様変更でフロントの縮み側の減衰DOWN

・・・など考えたりしてますが、a、b以外はお金もかかるので悩ましいです。。
2013年1月29日 0:06
もとの車重が軽いだけに、結構変わりそうですね!

ちなみについ2,3年前ぐらいまではエアコン撤去上等!とか思ってましたが、最近はちょっと厳しいなと思ってる自分がいます(苦笑)それでも自分だけの時は滅多に使わないんですけどね。

色々あって下駄代わりの車を買うことになるかも知れないので、そうなったらまた考えたいと思ってます。
コメントへの返答
2013年1月29日 7:51
ビートの標準車重が760kgなので、2%近い軽量化♪
パワーウェイトレシオで考えるともっと大きな効果なんですよね。


B4のときは私も、家族車で通勤車だったのでエアコンレスはありえませんでした。。。

下駄代わりのクルマも、楽しみにしてます♪
2013年1月29日 0:30
13.3Kgも軽量化出来るんですね!

私も外そうかなあ・・・
コメントへの返答
2013年1月29日 7:51
エバポレータまで全部終えたら14kg超えそうですよ!
外しときましょ!!!
2013年1月29日 1:41
 >フロントが喰わなくなったりw
 >自分はスペアタイヤの中にウエイト積んでました。

これはもう、
バッテリー移設するしかないですね♪
コメントへの返答
2013年1月29日 7:56
バッテリー移設のための十分なスペースがゴッソリできたワケですしね(笑)

移設にはてぇかむさんの整備手帳がモロに役立ちますね(ときどき見なおしてます♪)
フロントバルクヘッドの配線貫通は、エバポレータとの取合い配管孔をそのまま使えそうです。
2013年1月29日 12:29
約13Kの軽量化は大きいですねぇ。

軽量化もひと段落したら、コーナーウェイト測定をやってみたいですね。
コメントへの返答
2013年1月29日 12:33
ビートは車重が軽くて素朴なだけに、コーナーウェイトでの測定は酷いアンバランスとなりそうです。。。

特にサーキットでは助手席を外して、運転席+ドライバー・・・と右側に偏っているので・・・

そういう意味ではバッテリーをフロント移設する場合も本当は助手席寄りに積みたいところですが、現実的にはスペースの都合で運転席側になってしまいそうです。。。
2013年1月29日 20:10
こんばんは。

この差は大きいですね~!

軽快感がかなり増しそうですね♪
コメントへの返答
2013年1月30日 0:00
夏が近づいてきたら、hirononさんみたいに、ダクトを車室内に引きたいところです。。。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation