• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月16日

【PP1】【軽量化】カーボントランク クリア仕上げで失敗

【PP1】【軽量化】カーボントランク クリア仕上げで失敗 今朝の話。

先日「だいたい終わらせてた」カーボントランクの仕上げ磨きを、「ちゃんと終わらせよう」と・・・。

#9000の液体コンパウンドを行う際に、中学男児の頬のようなボコボコした箇所がまだ残ってることに気づき、#7500→#3000・・・と番手を下げて研磨してみたが、効果なかった。

仕方なく、その一部分だけは#1500の耐水ペーパーまで番手を落として磨くことに。



i!|i ○| ̄|_....



・・・・削りすぎた。

ウレタンクリア層が剥げて、クリアゲル層が出てきてしまった。。

塗膜の厚みの問題もともかく、露出したクリアゲル層がツヤツヤなことから、足付けが不十分だったことも考えられる。



・・・どうしようかな。。。



この一部分だけのために再びトランクまるまる#1000での足付けまで戻ってウレタンクリアやり直すのもツラいなあ・・・。
手間もお金もかかるし。

正直、そもそもそんなにビカビカのクルマでもないし、ココが目立つか?と言えばそんなに気にならないのだが・・・

でも・・・この一部分だけ、紫外線で劣化するのもイヤだなあ。

うーん。。。





現状どうしようもないので、全体を#7500→#9000で仕上げ直した。

「超鏡面」なんてクオリティの高いもんじゃないが、まあ、こんなもんかな、と思えるレベル。





●ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート軽量化 | クルマ
Posted at 2013/06/16 16:31:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【PP1】【軽量化】カーボントランク ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2013年6月24日 22:58
昨日は、アコード・ハイブリッド(CR6)試乗以外は、終日在宅で仕事してたのだが、約20分置きに1~2分間の塗装補修作業も行った。 <img src='http://cdn.mkimg.ca ...
【PP1】【軽量化】カーボントランク ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2013年7月7日 21:21
2液ウレタンクリアを磨き過ぎて、クリアゲルコートがむき出しになったところを、アクリルクリアで補修したのが2週間前。 <img src='http:/
ブログ人気記事

モケケ?
ヒデノリさん

これが食べたくて
まーぶーさん

5月5日❣️GW🎏毎年恒例のZo ...
みー☆☆☆さん

5/12スズキ(株)(7269)・ ...
かんちゃん@northさん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

TM NETWORK/FALLIN ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2013年6月16日 18:54
部分塗装でなんとか誤魔化すとかはどーかなー
コメントへの返答
2013年6月16日 20:59
境界部分で「ちぢみ」が発生しそう。。

アクリルクリアなら余ってるんですが、ウレタンクリアって2液混合なので使いきる必要があるので難しいんですよね。。

ウレタンクリアのタッチペンなんてあるとウレシイんですが・・。
2013年6月16日 19:22
お疲れ様ですw

ウレタン系の「ボカシ剤」って無いですかね?

確かに気になりますが、黒地のクリア層は「もっても3年」と思います。
紫外線で、塗り直したゲートスポイラーがそろそろ剥離してます;;

その部分が傷むより「上面」が気になり始めるかも。
コメントへの返答
2013年6月16日 21:01
> ウレタン系の「ボカシ剤」って無いですかね?

それなんだよなあ・・・

とググってみたら、アクリル用のぼかし剤がどうも使えるみたいです(笑)

アクリル用のぼかし剤と、アクリルクリアのスプレーは家に在庫があるので吹けるんですが、問題箇所に塗布する「少量」のウレタンクリアをどうするか・・・ですね。

ここだけアクリルクリアってやっぱりダメですかねえ・・・。
2013年6月16日 20:49
ご無沙汰しております。

見ていないうちにかなり進化していますね!

相変わらずプロ顔負けのDIYもすばらしいです。
これから過去の経緯をじっくり読ませてもらいますね。




コメントへの返答
2013年6月16日 21:03
「人とくるま」出張の前にTEL差し上げようかと思ってたんですが、鬼のようにバタバタしてました(-_-;)

wildspeedさんはもう、みんカラに現れないんじゃないかとすら思っていたので、カムバックうれしいです♪
2013年6月16日 21:14
>ウレタンクリア
オイラは補修の部分塗装で「ちぢみ」を出し、泣きそうになりながら削り込みましたよorz
コメントへの返答
2013年6月16日 21:17
私も昔、トミーカイラのバンパー塗装していたときは「ちぢみ」を出して泣きました(笑)

当時は「ボカシ剤」なんて知らなかったです。
どちらかというと「モザイク除去」の方に興味がございましたので。
2013年6月16日 22:47
境目ですか・・・ちょっと面倒ですねぇ

なんかしらステッカーで隠してしまうのはどうでしょうか?
コメントへの返答
2013年6月16日 22:51
それもちょっと考えたりしてます(笑)

ただ、端っこ過ぎて、なかなか難易度が高いです。。。

文字系ではなく「ベタ」系のステッカーになりますしね。。。難しい。
2013年6月16日 23:56
ウレタンにアクリルとか2液にアクリルとかの組み合わせになると
ちじみが出る可能性がありますが・・・・。

んー、この場合、思い切ってちじみ覚悟でアクリルクリア一本塗ってしまって
硬化後に綺麗に面を作ってあげれば今よりは目立たなくなると思います。

クリアのハゲ具合から、脱脂不良、アシ付け不良の両方が考えられますので
その周辺数センチは同じようにクリアゲルの密着性が弱まってるかもしれません。
ちょっと大きめにクリア塗って誤魔化すのが手かと^^

コメントへの返答
2013年6月17日 8:00
ありがとうございます。

ぼかし剤使えばチヂミ、なんとかなりますかね。。。

ボカシ剤とアクリルクリアは余りをもっているのでコスト的には非常に助かるんですが・・・

問題は、アクリルクリア噴く前の足付けをどうするか・・・ですね。

剥げのある部分はクリアゲルコート自体がツヤツヤなので、足付け必須。
ウレタンクリアで仕上がっている部分に、ぼかし剤を使えばそのまま噴いてしまって大丈夫か、やっぱり足付けが必要か・・・・が悩ましいところです。

ウレタンクリア層に足付けするとなると、「じゃあ範囲はどこまで」「その境目でまたチヂミが・・・」的な禅問答が・・・(笑)
2013年6月17日 20:35
ここにステッカーを(笑)
(*・ω・)ノ○

それともサランラップにする?(笑)
(*・ω・)ノ□
コメントへの返答
2013年6月17日 21:16
ステッカーも考えてるんですケドねえ・・・。
ちょうど問題箇所が隠れるサイズで、意匠的にダサくないものが考えつかなくて。。。

サランラップはアリですな。
紫外線カットしてくれれば良いですが・・・。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation