• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月05日

【書籍】KURUMAG. No05

【書籍】KURUMAG. No05 F1鈴鹿、大変なレースでしたね。
ビアンキの回復を祈ってます。



【フリーペーパー】KURUMAG. No05

発行: 中日本高速道路
制作: リクルートマーケティングパートナーズ


本日(10/5 Sun)はまた、大阪→いわき市のクルマ移動。

たしか御在所SAだったと思うんだケド、こんなフリーペーパーが置いてあった。

モータースポーツファン向けのフリーペーパーじゃないので、どうせJAF Mateのモタスポ欄ぐらい内容の薄いもんだと思ったのだが・・・

・・・・やたらとディープなフリーペーパーだった。


インタビューして記事にされているのは、



●タナー・ファウスト



※ラリークロス、ドリフトなんかの選手で、トップギアUSAのホスト。ケン・ブロックあたりと近いポジションと言えるんかな?



●グレッグ・トレーシー

パイクスピークで史上初の2輪、4輪のウイナー。



●佐藤琢磨



※ご存知、元F1ドライバーで現在インディに参戦中。



●マイク・ライアン



※2400馬力のモンスタートラックでパイクスピークに出場。



●山本尚貴

※2013全日本スーパーフォーミュラ チャンピオン



ケイト・オズボーン

※モタスポを多く担当している女性レポーター



・・・・というマニアックぶり。


F1、WRC、WTCC、スーパーGTあたりのメジャー競技ではなく、パイクスピークに偏ってるのは取材した場所の都合なのだろうか?

いずれにしても、モータースポーツの魅力をモータースポーツファン以外に宣伝することを目的とするフリーペーパーとしては、なんだか強烈に偏っているし、マニアックだ。

そもそも、本誌を見て、パイクだとかモンスタートラックだとかに興味をもったところで、ほとんどTV、雑誌などのメディアからは情報を得ることができず、WEB頼みになる。



でも・・・・

そんな変態でニッチである意味役立たずなフリーペーパーを編集したNEXCO中日本に個人的には好感がもてる。




以前から書籍レビューで私が良く唱えてきた、

「紙媒体ではドーンと見開きの写真を使うべし!」
(※情報量と情報の新鮮さだけではWEBに勝てないので、紙媒体ならではの魅力を・・・)

を、本誌はきちんと体現できている!のも好印象。




●We Love RC BUGGY



新東名の静岡SAで田宮模型を扱ってるからだと思うが、RCバギー特集も組まれていた。

パッと見て、

「なぜ、ファイティングバギーが一番デカい写真????」

・・・・と。


私は小学校6年生のとき、このファイティングバギーを買ってもらった。

「カッコイイから」という理由でコレにしたのだが、でも、当時既にファイティングバギーは絶版で、ホーネット、グラヅホッパー、FOX、ホット・ショットあたりが主流だった。

主流の新型マシンたちは、ABS樹脂のシャシーで、ポリカーボネートのボディで(※グラスホッパーはプラスチックだったが)、サードパーティー製のチューニングパーツ(ダンパーとか、ベアリングとか、ウイングとか)がたくさんリリースされていた。

対して、私のファイティングバギーは、ボディはデカくて樹脂だし金属部品が多く重いし(他車の倍ぐらいあった)、ダブルウイッシュボーンじゃないし、モータのマウント部が完全にクローズドなので、テクニゴールドだとかに交換するには加工が必要だし、低扁平タイヤ履けないし・・・・

自分の操作テクがヘボいこともあるが、圧倒的に戦闘能力が低く、仲間内でレースしてもいつもビリだった。


タミヤのRC、ファイティングバギーについては過去のブログエントリ

「【書籍】タミヤRC30年間の全記録―タミヤRCカー30年の歩み(Part2)」



にも語っている
ので、良ければご覧くださいまし。


・・・で、そんな思い出から 「ファイティングバギー = 個人的には思い入れがあるが駄馬」の印象が強いので、なんでこんなにデカく取り上げられているのか疑問に思ったのだが、次のページに、今年=2014年 10月に復刻されたと書いてある。

復刻版は

・ファイティングバギー: 35000円(税抜)
・ホット・ショット: 24800円(税抜)
・ホーネット: 9800円(税抜)
・マイティ・フロッグ: 16800円(税抜)


・・・うーむ。

使われているコンポーネント、材料を考えると、ホット・ショットなんかよりもファイティングバギーの方が高価なのは理解できるのだが、性能差は圧倒的にホット・ショットが上だしなあ。
イケてるんか?

・・・というか、フォックスなんかを差し置いて、ファイティングバギーを復刻ってどーなんだ??


疑問は残るし、ツッコミどころ満載なのだが、なんだかんだ言って、内心とてもウレシイ私であった。


サンクス、タミヤ!
サンクス、NEXCO中日本!




●自動車 書籍レビュー関連目次はこちら
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2014/10/06 00:40:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【書籍】KURUMAG. No04 From [ mistbahn with PP1 ... ] 2014年10月9日 21:38
新東名の静岡SA(下り)に、先日ブログアップしたNEXCO中日本のフリーペーパー「KURUMAG.」のバックナンバー04号が残ってた。 【フリーペーパー】KURUMAG. No04</span
【グッズ】NEXCO中日本オリジナルキ ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2014年10月9日 22:20
NEXCO中日本のフリーペーパー「KURUMAG.」がとても面白かった・・・ ・ブログエントリ:「【書籍】KURUMAG. No05」 ・ブログエントリ:「【
ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2014年10月6日 1:20
ファイティングバギーは懐かしいですね。

あのアルミダイキャストアームが結構あっさり折れた
記憶があります。

現在ガキンチョの遊び道具として検討中です。
コメントへの返答
2014年10月6日 7:50
そうなんです!

ダイキャスト部品がいちいち折れてしまうし、交換部品がとても高くて、小学生の私にはかなりツラかったです(笑)


ウチは女の子ばっかりなので、こういうの付き合ってもらえないので、うらやましい限りです(^_^;)
2014年10月6日 7:46
自分はフォックスを兄貴に買ってもらって遊んでました。

速かった気がしますね~
造りを思い出してもしっかりしてたと思います(^^)
はたらいてからは京商のGP-10で京商カップに出たりしてました。楽しかったな~(遠い目)
コメントへの返答
2014年10月6日 7:53
フォックス、速かったですねえ。

普通に戦うと4WDのホット・ショットやスーパーショットが安定していて速いケド、フォックスの方が軽いのもあり、ウデのあるヒトが操るとフォックスが一番速かった。

・・・サーキットでの四輪と同じですかね(笑)


京商は、中学生のときゴミ捨場でジャベリンを拾って遊んでました~
2014年10月6日 10:50
初めまして!何だか懐かしい話ですね。
私も当時アタックバギーとブーメランを所有してまた。
レース等する訳でもなく、ただ広場で友人たちと走らせていただけですけど^^;
友人とプロポのバンド?が被らないようにとか、単三電池がすぐ無くなったりとか、うーん、懐かしいです。
私もその当時小学6年位でしたのでmistbahnさんとは歳が近いのかも。

ファイティングバギーは金属部品が多くて当時萌えたもんです(笑
重くてあまり速くなかったのは知りませんでした。。
コメントへの返答
2014年10月6日 21:40
コメントありがとうございます。Myファン登録してブログ拝見させて頂いております。

アタックバギー!ワイルドワンになる前のミリタリーなバギー!
ブーメランもありましたね(ブーメランが登場した頃は私はオンロード=F1に移行してました)。

プロポ、私は#1=茶を使ってました♪

最近ではWifiなんかでコントロールするみたいですね。もう「ラジオコントロール」ちゃうやんけ!的な(笑)


ファイティングバギーは、FRP使ったり、リアダンパーがルブショックだったり・・・と、マニアックな機構が多かったんですが、なんせ遅いもんは遅い。。。
2kg以上ありました。。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation