• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月03日

【試乗】Lexus IS300h F SPORT (DAA-AVE30-AEXLH) part.1

【試乗】Lexus IS300h F SPORT (DAA-AVE30-AEXLH) part.1 正月は名古屋に帰省した。

残念ながら、昨年、実家はAudi TT Coupe S-line Limited (GH-8NBVR) を手放して、Lexus IS300hに買い換えた。

TTクーペは

"「夫婦だけ」でゴルフに行くにはOKなのだが、後部座席がナイに等しいので、誰か一緒にゴルフに行くヒトを乗せるには不便過ぎる"

・・・・という理由でサヨナラされてしまった。。。。





実家のガレージは、5ナンバーのノッチバックセダンに合わせた無理矢理な天井の形状なので、購入できる車種が限定される。
アコード・ハイブリッドだとか、メルセデスCクラスだとかも両親にお薦めして、Dラー営業マンが車庫入れしにきたそうだが、アコードは車庫に入らなかったらしい。

IS300hはギリギリ収まっている。
ノーズとシャッターのクリアランスも数cmしかないが、なんとか収まっている。



IS300hは

・Dラーで試乗させて頂くクルマではナイ
・親がお金を出して買ったクルマ。で、親はみんカラ見てない


・・・ので、酷評も含めて好き勝手レビューできる!と思って試乗したのだが、残念ながら(?)ツッコミどころの少ない、良くできていると思えるクルマだった。



写真点数が多いので、今回も2回に分けてレビューする。



Lexus IS300h F SPORT (DAA-AVE30-AEXLH)




■エクステリア

登場したときは、「全体フォルムに対して顔がデカ過ぎる(=新型コペンでも似たよう評価を先日・・・)」と思ったが、見慣れてからはカッコイイと思うようになった

ちゃんと個性もあるし、でも破綻していないし、プレミアムな感じもする。

一年ぐらい前に

「レクサスのスピンドルグリルが、わずか一代で終了の可能性」

というニュースが出回っていたが、結局のところ、どうなったんだろう?
その後に登場したモデルも、スピンドルグリル使ってるよね?

「スピンドルグリル」は、Audi/VWの「シングルフレームグリル」を真似てアレンジ?したモノだと思うのだが、Audi/VWも一世代限りで「シングルフレームグリル」をやめてしまったの歴史があるにも関わらず、それを真似て、挙句、根性なく一世代限りでやめてしまうのであれば、それはとても「頭悪そう」だ。

昔から本ブログで何回か書いているが、「ファミリーフェイス」の変更は、最初はなかなか受け入れられず、それでも辛抱して信念を貫いて、浸透させていく必要があると思う。
頑張れ、トヨタ!





ヘッドライト周辺の凝った意匠は好き。

先述の「ちゃんと個性もあるし、でも破綻していないし、プレミアムな感じもする」という評価は、全体フォルムよりも、ココのディテールに依存している部分が大きいと思う。





二代目ISが登場してから、何か見てて「何かキモチ悪い」のがサイドビュー

デザイン素人なりに、そのキモチ悪さを分析してみると、


1) フロントのボンネットの高さ・膨らみと、リアのトランクリッドにかけての繋がりが悪い。
本当はボンネットをもっとフラットにしたいが、収納するパワートレインや歩行者衝突安全の都合で、膨らませざるを得ないのであれば、トランクリッド高をもっと高くして、リア上部にもボリュームをもたせた方が良いのでは?


2) テールランプの意匠がキモい。サイドシルからテールにかけて立ち上がるキャラクターライン(曲線)に合わせてのデザインなのだが、なんか無理を感じる。また、このキャラクターラインでシャープさを表現したいようだが、フロントまわりにシャープさがないので、不整合な感じがする。



・・・といったところなのかな?




このあたり、↑現行のマツダ・アテンザなんかは巧く処理しているように思える。

ノーズからボンネットにかけての「立ち上がり」のラインを「立ち上がったまま」にせず、ドアミラー下にかけて、一旦「立ち下げた」キャラクターラインを作り、かつ、「ぶった切って」いる。

コレにより、フロントとリアの繋がりは無関係になるし、この「BMW Z4調」のキャラクターラインにより、実際のノーズ長よりノーズを長く見せることに成功し、FFのクセにFRっぽく見せている・・・

・・・と個人的には思う。


また、サイドシルからリアにかけての曲線状のキャラクターラインも、没個性的ながらアテンザの方が自然だ。
ISのシャープでエッジの利いたキャラクターラインも攻めていて良いのだが、同じ路線でも、もっとサイドシルの前方(できれば最前端)から、2枚のドアの上も通過して、傾斜勾配の緩やかで伸びやかなラインにすべきだったのではなかろうか?


・・・まあ、あくまでカーデザインに関しては素人の戯言デスノデ。。。。





こうやって、斜め後ろから見ると、コレはコレでとてもカッコイイと思うんだケドね。
全体としてのバランスというか、整合性というか・・・・。





テールランプの意匠が苦手。

前述のように、サイドのキャラクターラインに合わせてデザインされたんだと思うが、フロントとの整合性が取れてないと思う。

近年、ヘッドライトの意匠と、テールランプの意匠はある程度、似せるのがトレンドだという印象で、だからと言って、その文法に必ずしも迎合する必要はナイと思うのだが・・・

・・・フロントと無関係でも良いのは「カッコイイ テールランプ」の特権で、残念ながら、このテールランプは個人的には「カッコイイ テールランプ」ではナイと思う。


・・・・というか、そもそも歴代のLEXUSのモデルで「このテールランプはカッコイイ!」と思えるモノって一車種もナイ気がする。。。(LFAなんかは評価対象外として)






F SPORTならではの、フロントのヘッドライト下部。

「スピンドルグリル」と、フォグライトの間に、おそらくブレーキ・クーリング用と思われるダクトが違和感なく存在する。オシャレだ。

社用車の初代GS450hなんかもブレーキ冷却用のダクトは凝っていて、このあたりは車重の大きいレクサスの伝統なのかな?

サーキット走行でのフロントブレーキの熱問題に悩んでいたレガシィB4の頃は、このあたり興味津々だったが、ビートではどちらかというとブレーキのオーバークールに悩んでいるので、ちょっと興味失せてるなう。





ドアミラーは、少し車体から離れた位置にあり、Aピラーの付け根には「ボルテックスジェネレータ的な何か」がある。

やっぱり渦流を作って、空気の車体からの剥離を抑えて、リアにキレイに流すためのモノなんだろうか?




・・・ブログエントリ「【試乗】Lexus IS300h F SPORT (DAA-AVE30-AEXLH) part.2」に続く。



●試乗記関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2015/01/03 18:19:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【試乗】Lexus IS300h F ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2015年1月3日 19:53
ブログエントリ:「【試乗】Lexus IS300h F SPORT (DAA-AVE30-AEXLH) part.1」 の続き。 Lexus IS300h F SPORT (DAA
ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

死角に入るもんじゃありませんぜ!
THE TALLさん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年1月3日 18:26
こんばんは^ ^

私も同グループの車両に携わってますので
《レクサスクオリティ》には(^^;;
興味津々です!!
続きが楽しみです^ ^
コメントへの返答
2015年1月3日 19:54
続編、UPしました~

レクサスのラインナップの中でも、かなりイケてると思います。

バランス良いです。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation