• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月29日

スズキ歴史館 part.2

スズキ歴史館 part.2 ブログエントリ:「スズキ歴史館 part.1」の続き。





スズライト キャリイ FB 1961

女子ウケしそうなデザイン、カラーリング。
実際、先代ラパンはこんなテイスト、カラーリングで、雑貨好き女子に支持されてた。






フロンテ 360SS(LC10) 1968








フロンテ・クーペGX(LC10) 1971

これを復活させろよ!と言いたくなるデザイン。





セルボ 1988

セルボの後ろのほうの処理も好き。




●アルト(二代目) 麻美スペシャル 1985 × 新型アルト(DBA-HA36S)











「ナナメなデザイン」と賛否両論の、和田智のデザインした新型アルト。

私は結構好きなデザイン。
特にサイドビュー、リアフェンダー、後ろ姿が好き。
でも部分部分ではなく、全体としてもチグハグ感がナイと思う(新型コペンはチグハグデザインの極み)。

「昔の軽自動車に逆戻り」と批判されたりもしてるケド、単に回帰、懐古趣味じゃないと思う。

確かに最近のN-ONE(まあ、これもNの復刻なのだが)、ハスラー、先代アルトあたりのデザインと比較すると、テイストは古い(エッセなんかに通ずる?)ケド、テイストが古いだけで、デザインは古くないと思う。

先代アルトや、ミラと違って、実際コレをストリートで見かけると、なんか「気になる」。

N-BOX、ハスラーなど、最近の軽自動車は「大きく見せてナンボ」な風潮があるが、コレは極端に小さく見える。

和田智の過去の作品(初代セフィーロとかAudi A5、A6など)の「丸っこくロジカルなデザイン」とはちょっと毛色が違うので、和田智臭はあんまし感じないんだケド、プロダクトデザイナーとしてシッカリ仕事されてる印象。

FF 5MTは610kgと、イマドキの軽自動車としては暴力的な軽さ。




●クルマ写真 関連目次はこちら
ブログ一覧 | クルマ写真 | クルマ
Posted at 2015/01/29 01:08:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年1月29日 1:27
アルファっぽいフロンテ クーペ カッコよす。
コメントへの返答
2015年1月29日 6:25
スターリング・モスがミラノ~ローマ~ナポリ間を6時間かけてデモランした車両そのもの、だそうですよ。
2015年1月29日 10:06
コーダトロンカというか「デコッパチ」なところが2代目カルタスに通じますw
#雰囲気が似ていて初代スイフトに乗っていましたww

中々見ませんが「キザシ」というセダンのお尻も好きです。
コメントへの返答
2015年1月29日 17:02
2代目カルタスは中学生時代、私も好きなデザインのクルマでした。

「コーダトロンカ」は最近ではCR-Zが登場したときに言われてましたよね。

キザシは凄まじく売れてないみたいですね。
月産20数台とか。
私も、ストリートではまだ2~3回しか遭遇したことがないです。

バングルブットっぽいというか、現行スカイラインやフーガなんかのお尻を小さくした感じですよね。
2015年1月29日 10:57

ご無沙汰してます。

浜松へようこそ!
楽しめましたか?

次回は、こちらへもどうぞ。

http://hamana.sportskart.com/
で、腕&腕の筋力だめしを。
       
そして、
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/
なんかもいいかも・・・・。
ランチ、ディナーは、↑この近場では・・・。

http://www.genkotsu-hb.com/shop/shops/shop005.html

が、リーズナブルでよろしいかと・・・。
おすすめは、げんこつH/G。


では、また。。。



コメントへの返答
2015年1月29日 17:44
ご無沙汰ですね。

クイック浜名は、同じ系列の舞洲インフィニティーサーキットに通っていたので、以前から知ってます。
「たまたま」社用車にヘルメットとレーシンググローブとフェイスマスクを積んでいたので、一人だったら、クイック浜名に行ってたでしょう 笑。

今回は同僚と一緒でしたので。


ヤマハ・コミュニケーションプラザには、過去に2回行ってます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/blog/22968138/

http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/blog/33967696/

http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/blog/33966893/

浜松~磐田はいろいろ充実していて良いですよね。


そして、「さわやか」。
12月に、磐田出張の際に教えてもらって行ったんですが、1時間待ちだったので、その日は隣の「五味八珍」に行きました。

昨日は「さわやか」も「五味八珍」もかなりの行列で諦めました。。。

そちらのソウルフード「さわやか」にはなかなか辿りつけてません。。
2015年1月29日 23:39
スズキ歴史館・・・

そんなのあったんですね。知りませんでした。

フロントクーペって2ストのリアエンジンでしたっけ・・・

めっちゃ良く走るクルマだという記憶があります。
コメントへの返答
2015年1月30日 0:03
まだ新しいです。数年前にできたらしく、私もつい先月、ハジメテ知りました。

2スト、RRですね。

乗ったことナイので語れませんが、相当面白そうですよね。

フロンテ・クーペそのものなのか、模したモノかはわかりませんが、K4-GPで走ってる車両もカッコイイです。

http://www.webcg.net/articles/-/29103?ph=20

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation