• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月06日

【サーキット】【ビート】REV鈴鹿フル 2015.08.06 part.1

【サーキット】【ビート】REV鈴鹿フル 2015.08.06 part.1 「REV SPEED 鈴鹿サーキットランミーティング」に行ってきた。


AM5:40に、鈴鹿サーキット近所のホテルを出ると、ポツポツ雨が降ってた。

「どうせ止むんでしょ。夏だから走る前には乾くよね。適度に涼しくなって有り難い」

サーキット走行前に雨が降って、有り難いと思ったのはハジメテ。



ところが・・・





↑Click!

サーキットに付いて、走行1時間ほど前に、スコールが・・・。

久々に、私のSPEC発動。






↑Click!



↑Click!

今回は、tsworksさんと一緒、同じピット、同じ走行枠。

相変わらず、速いです、tsworksさん。
自己ベストも私より3秒速いし、本日は私より6秒も速かった。


ランデブーしたり(※三枠目は、数Lapにわたり、完全に蓋をする形となり申し訳なかったです・・・)、たくさんビート談義をさせて頂いた。

とても楽しかったです、ありがとうございました。





ビートは↑の赤いビートを含め、三台。
この方ともたくさん話をさせて頂いた。ありがとうございます。





同じピットには、私の住まいというか職場が比較的ご近所のマーチ・NISMO。
この方ともいろいろお話をさせて頂いた。ありがとうございました。

鈴鹿フルはハジメテとのことでしたが、最終的に負けました。。。





↑このシルビアの付き添いで、和歌山からショップの方が来られており、ビートをお持ちで弄られている・・・とのことで、声をかけて頂き、ビート談義しました。
ありがとうございました。

※三枠目、コースアウトされてたケド、大丈夫だったのかな?



【1枠目】

雨は上がっていたが、先頭枠だったので、ウエットスタート

Lap毎に路面改善していったケド、かなり抑えて走って、3分40秒412。




【2枠目】

だいぶ路面改善。

序盤は手探りしたが、後半はドライだと思って走った(縁石はあまり使わないようにしたケド)。

3分05秒950。
自己ベストの6秒落ちぐらい。

↑とは別Lapで、2コーナー手前で、5→4速へのシフトダウンでミスって、5→2速に入れてしまい、あわやブローさせるところだったし、思いっきりケツが出た。

tsworksさんはキッチリ3分切りされていた。



【3枠目】

太陽が出て、猛暑に。。。

3枠目は、先頭スタートさせてもらい、クリーンエアの中、アウトラップから速度を乗せていった。

Lap2: 3分09秒054
Lap3: 3分08秒200
Lap4: 3分06秒472
Lap5: 3分06秒702
Lap6: 3分05秒754 ← 本日の自己ベスト。自己ベストのやはり約6秒落ち


うーん・・・・・

この三枠目は、Lap2から、二枠目よりずっとマトモな走りができた感触があったので、

「9秒???」
「8秒???」
「これで6秒台なの??」


と、走りながら、なんとも納得行かない思いをしながらのタイム。



先日(7/21)の鈴鹿南といい、ベスト更新できないどころか、数秒単位でタイムが落ちているのは、スランプと言って良いのだろう。

鈴鹿フルコースで言うと、ここ3回、

2014.11.29: 2分59秒830(自己ベスト)
 ↓
2015.04.29: 3分2秒211
 ↓
2015.08.06: 3分5秒762

と、走る度に派手にタイム落ちてる。。。




凄まじく暑く・湿度が高かったが、それだけが理由なのか、何なのかは後からじっくりログで解析しよう。


自分的には、三枠目はラップ毎にアジャストでき、いつもダメな

・1~2コーナー
・デグナー
・スプーン

をいくらか改善できた感触で、割と良い走りができてたつもりなのだが・・・・
(少なくとも、春の烈ビートの3分02秒211 よりはマシな走りができたと思うのだが・・・)



ちなみに、今回のベスト 3分05秒762 のLapの残念ポイントとしては、

・たぶん、2コーナー進入手前でシフトミスしたハズ(追ってで動画で確認)

・130Rアクセルベタ踏みで、始めて少しケツが出た。(後ろのtswoksさん、怖かったことと思います)


それでも、自己ベストの6秒落ちは少し納得がいかない。。。



三枠目は、ずっとtsworksさんに蓋をする形となってしまった。

自分より数秒ラップタイム速いので、どこかで譲りたかったのだケド、毎Lapアジャストしながらアタックしていたので、なかなか譲りどころがなかった。

レースなんかで、「抜けない鈴鹿」と言われるが、コース幅あるし、走行会なんかでは車速差あることが多いからそこまで問題にならないんだケド、エンジンパワーがほぼイーブンだと、ウデの差があっても「なかなか抜けない鈴鹿」を実感した(ゴメンナサイ)。


数周、ランデブーすると、両者のアドバンテージがある区間、ない区間が良くわかる。

 ・1~2コーナーでグンと差が縮まる

 ・S字は得意なのだが、S字でも追い詰められている。特にS字2。

 ・ダンロップ~デグナー手前で差を拡げる

 ・デグナー1~2で、グンと差が縮まる

 ・ヘアピン~まっちゃんで差を拡げる

・・・といった感じ。毎Lap、同一傾向。


なかなか貴重な体験をさせて頂いた。



【マシン】

リアのドリフトパッドはOK。

鈴鹿フルではスプーン1つ目で良くロックさせていたが、今回は1回しかロックさせなかった。
(ブレーキング強すぎて減速し過ぎだった反省から、いつもよりガツンと踏んでないのもあるが・・・)

鈴鹿南の1コーナーでもロックしなかったので、左フロントのブレーキロック問題は解決かな。




先日(7/21)の鈴鹿南では、オーバーが出たりで困惑したが、今日の鈴鹿フルでは足回りOK。(※減衰は、キャドカーズさんにアドバイス頂いて調整した)

安定感あって、運転しやすかった。

4輪で滑る=膨らむ区間(S字、スプーン2つ目など)もあるのだが、それはそれで扱いやすかった。

フィーリング的にはコレでOKなのだが、現実問題、タイムは落ちているので・・・・
(※足回りの問題ではない可能性は高いが)

まあ、ログを解析しないと何もわからないなあ・・・(解析してもわからない可能性もあるが・・・)




【総評】

タイムは落ちる一方だが、不得意なコーナーをある程度アジャストできたので、納得はいかないケド楽しめた。

ビート談義をたくさんできて楽しかった。

なんだかんだで収穫の多い一日だった。
熱射病心配だったケド、三枠目が暑かっただけで、帰路も曇って涼しかったし。

参加して良かった。(→家族、会社の皆さん、お客様がた、ゴメンナサイ)

皆様、お疲れ様でした+ありがとうございました!



・・・秋・冬季は、ちゃんとリカバーできるんだろうか???




●サーキット走行 関連目次はこちら
●ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2015/08/06 23:42:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【サーキット】【ビート】REV鈴鹿フル ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2015年8月8日 00:35
ブログエントリ:「【サーキット】【ビート】REV鈴鹿フル 2015.08.06 part.1」 の、当日の自己ベスト 3分5秒754(※自己ベストの6秒落ち</
ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2015年8月7日 15:54
暑い中ご苦労様です。
僕も4日に走ってきました。やっぱりタイムは出ませんね~ベストの3秒落ちの55秒でした。
最高速も160キロに届かず…
パワーもないし、路面温度も高いので、グリップ感もありませんでした。秋にでもリベンジしたいですね。
僕のビートもエアコンレスなんで、結構きつかったですね。
また、ご一緒出来る日を楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年8月7日 17:00
鈴鹿で、tsworksさんに

「最近、hikoさん音沙汰ないケド、元気なのかなあ?」

って話してました 笑。
お元気そうで良かったです!


私は最高速、冬場でやっと160km/hなんですが、今回は154.6km/hです。

ログ確認したんですが、タイムが出ないのは、最高速の問題だけではなく、私自身の問題もあります。

ストレートエンドの車速が低いのに、冬期と同じようにブレーキングしているので、トップスピードが低いのと同じように、ボトムスピードも低い。

高速コーナーで余裕があるのを足回りのUPDATEのおかげかと勘違いしたんですが、単にスピードの問題でした。。。

また、リアのブレーキ強化で、以前より収め目のブレーキングでも制動Gが同等以上に出ているようで、コレもボトムスピードが低い理由です。


少しずつ、ブレーキ踏む時間を短くアジャストしたつもりなんですが、アジャストしきれていませんでした。

コンディションにアジャストしきれなかった、マシンの特性変化しきれなかった私の問題です。。。


熱ダレしてからも結構走るのがZ2ですが、S字~逆バンクはいつもより辛かったです。
同じようにアクセル踏んでると、4輪でスライドして膨らむ、CPに付けない・・・・で、得意のS字も、3分切りのLapより残念なログでした。。。


秋の烈はご一緒ですかね?

秋・冬、鈴鹿南も重点的に攻略に行きたいので、またお付き合いくださいm(u_u)m
2015年8月7日 19:51
暑い中お疲れ様で御座いました。。

今回ご一緒できて、ビート談義で楽しい1日でした!有難うございます。
車の仕様の違いやドライビングの違いで、後追いの付かず離れずは勉強になりましたv
mistbahn号も拝見させて頂き、「これどーですか?」「あれどーですか??」質問攻めですいません(汗;)色々参考にさせていただきます。

また機会がありましたらご一緒しましょう。
コメントへの返答
2015年8月7日 21:15
お疲れ様でした!
帰りが比較的曇りで良かったですよね。

ビート談義、盛り上がりました!

私がtsworksさんの後ろのときはあっという間に見えなくなってしまったので、残念ながら観察できませんでした 笑

ログ解析して、タイムが悪かったのは暑さと自分のドライビングの問題だとハッキリしました。
クルマはイケてると思います。


次回はもちょっと差を縮めれるように頑張ります!
2015年8月7日 19:54
こんばんは。

ウェット、ハーフ、そしてドライと、3倍楽しめたようですね。

タイムがでない原因は、暑さとあと何があるのか、しっかりと分析して次に備えてください。
コメントへの返答
2015年8月7日 21:18
1枠目、2枠目は、太陽が出て無いので、ラクなのがとにかく助かりました 笑

タイムが出なかったのは、hikoさんへのコメント返信のように、

・気温/湿度
・コースコンディション
・足回り/ブレーキ

にアジャストできなかった私のドライビングの問題です。

見方によってはとても情けない結果なのですが、クルマに問題がないことにちょっとホッとしてます。
ドライバー次第でなんとかなることがわかりましたので。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation