• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月21日

【レーシングギア】SCHROTH RACING HANS PRO 10°

【レーシングギア】SCHROTH RACING HANS PRO 10° ド年度末なので、この三連休は全て仕事です。



皆様からお薦めされるから・・・・・

・・・というだけではなく、私自身も昔から「付けた方がイイよなあ・・・」と思っていたHANS。

サーキットで壁ドンで大事な愛車を失ったこともあるし。




土曜の夜、休日出勤帰りにキャドカーズさんに寄って、キャドカーズさんの事務所に展示されていたモノを買い取った(まだお金払ってナイけど)。



SCHROTH(シュロス)のレーシング・ハンス・PRO 10°


最軽量の「XLT」ではナイケド、PROも持ってる感じがしないほど軽い
ドライカーボン

そして、10°はPROには存在するが、XLTには存在しない角度なので、10°を基準に選ぶならコレしか選択肢がナイ。




↑HANSの角度(10°、20°、30°)は、シートの寝かたで決まるようなことを書いていて、事実その通りなんだケド、そもそもが、胸板が厚く、肩がガッチリした、欧米人に合わせて設計されているので、日本人がこの選択方法を参考に角度を選ぶと、同じようにはならないらしい。

つまり、あまりガッチリした体型じゃない人が、シートに座って、ハーネスをガッチリ閉めると、HANSに後頭部を押されて、頭が下を向いてしまうらしい。


で、10°。

でも、10°がワールドワイドではあまりニーズがナイため、注文してから入荷まで半年とかかかったりするそうな。





↑こういう置き方をすると蛙っぽい。






↑SCHROTH製のヘルメットクリップ。

Arai GP-6SへのHANS用の金具取付(ヘルメットクリップ)は、ショップにヘルメットを預けて施工してもらう必要があるものかと思っていたのだが、キャドカーズさんに

「いや、mistbahnさん、ご自分でできますよ」

と言われて、トライしてみたら簡単に取付ができた。



Arai製のヘルメットクリップより、SCHROTH製のヘルメットクリップの方が、SCHROTHのHANS付属のハーネス金具とは相性が良く、脱着しやすく、軽いそうだ。

・・・でも、れない私には、コレもかなり脱着しにくい

慣れるまで当面は、走行時間のかなり前から準備しないと、走行枠開始時にバタバタして、動揺してスピンしたりクラッシュしたりしてしまいそうだ





で、今朝(日曜朝)、早起きして、休日出勤前に、わざわざレーシングスーツを着て、自撮りしてみた。





三脚と、リモコンを使っての自撮りだケド、正面からじゃないので、かなり難しかった。
ボツ写真だらけ。





↑クラッシュしたときを想定したポーズ。








スパルコ(イタリア)×サベルト(イタリア)×シュロス(ドイツ)・・・・

・・・とか、本当はあんまし混ぜこじゃにしたくナイ(最近はMade in Japan主義)し、シュロスのhansやハーネスはレカロ(ドイツ)と組み合わせた方がまとまるイメージなんだケド・・・

まあ、スパルコのハーネスはシュロスのOEM品だし、スパルコのhansはStand21あたりのOEM品だし・・・。

・・・気にすまい。





↑写真編集していて気付いたのだが・・・・

後ろ姿の写真を見ると、全然ちゃんと装着できていないな・・・
この襟・・・・・。






●レーシングギア 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レーシングギア | クルマ
Posted at 2016/03/21 01:31:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2016年3月21日 1:54
HANS、購入おめでとうございます。

これで安心して攻めることができると思います。
でもクラッシュはしないようにしてください。

10度という選択肢があるのは意外でした。

首を振る角度が少しだけ制限されてしまいますので、コースアウトしたあとの復帰の際など、注意してください。

自撮りするとは、よほど嬉しかったのですね。
コメントへの返答
2016年3月21日 9:09
ありがとうございます。

いや、もう、本当にHANSの御世話にはなりたくないです。


首を振る角度の制限は・・・

「走行開始時にGoProのスイッチを入れたいのに振り向くことができず、あわわわわ・・・・」

となり、動揺してスピンやクラッシュを招く可能性があります(-_-;)


自撮りは、「ご近所さんが通ったら恥ずかしいな」と思いながら休日の早朝に笑
2016年3月21日 6:33
こんばんは、これ高いですよね。デものデるまで、ガマンというか、私目は、メットも買い替えとなって、めん玉跳びデそう、当面ないです。
コメントへの返答
2016年3月21日 9:10
展示処分品なので、ヘルメットクリップと合わせて、だいぶと安くで譲って頂いたのですが、それでも高価です。。。

勢いで購入してしまったので、ちょっと焦ってます(^_^;)
2016年3月21日 7:31
HANSは慣れないと、襟を織り込んだり、ハーネスがきちんと掛かってなかったりしますね。
って、慣れてもたまにありますが。

装着状態を他の誰かにチェックしてもらう必要があるのかも。
コメントへの返答
2016年3月21日 9:12
ハーネスはハメた後、クリクリしてちゃんとハマってるか確認が必要ですね(←なんかエロい一文)。

後ろ襟は、合わせ鏡でもないとチェックできないので、確かに誰かにチェックしてもらう必要があるのかも。。。
2016年3月21日 8:47
F1でHANS入ったばかりの頃、まだ現役のパリチェロが「首がしびれる」とかで外してレース出てた覚えがありますが、体に合わないもの着けると、そうなっちゃうんでしょうねえ。
オーダーメイドがいちばんなんでしょうけど、すんげぇ値段しそうですし…
コメントへの返答
2016年3月21日 9:19
HANS付けてる人見ると、すっげー速そうに見えるので、HANS付けるとタイム出そうに思えますが、

「最初のうちは慣れないから、タイム落ちますよ」

と言われました 笑


脱着は慣れるのに時間がかかりそうですが、立って着けている分、座っている分には、あまり着けている感覚がナイので、バリチェロのようなことにはならないと思います(たぶん)。
2016年3月21日 13:40
おめでとうございます!これで安心して突っ込めますね(^^)

ヘルメットとHANSは繋いだまま運用すれば慌てないと思いますよ。買ってから数年、ハーネス外したことないです(^^)
コメントへの返答
2016年3月21日 15:26
ツッコミはボケに対してのみとさせてください
(^_^;)


自撮りの後、脱ぐときは、片方のハーネスクリップだけ、どうしても外せず、結局片方繋いだままヘルメット脱ぎました 笑

繋いだ状態での装着は試してないので、来週練習します(今日から1週間出張なのです)。
2016年3月21日 22:29
ハンス購入されたんですね?
僕も初めはてまどいました。
車に乗り込みシートベルトで固定したとたん身動きとれない!って。^ ^
仙台の耐久の予選で小倉さんになれとけってわたされて走ったけど決勝で外した思い出が(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2016年3月21日 22:37
なんか勢いで・・・汗

HANSに動揺して事故ってHANSの御世話にならないよう注意します。

仙台のエピソード、並盛りジョニーさんのコメントのバリチェロ的な・・・。

慣れるために、家でHANSはともかく、ヘルメットして生活はなかなかできひんしなあ・・・
2016年3月22日 0:33
装着する前にHANSとクリップをつないでから着用し、脱ぐときはつないだまま取り外してからHANSとクリップを外す、これが通常の方法で簡単だと思います。

一度お試しください。
コメントへの返答
2016年3月22日 0:36
おお、皆様そういうモンなのですね!

週末に試してみます!(今、栃木です♪)
2016年3月22日 15:54
お仕事お疲れ様です。

HANS対応のヘルメットバッグは、2つをつないだまま入れられるように深めになってますね。
ピューマのものが安かったのでそれ使ってます。
コメントへの返答
2016年3月22日 17:08
私の使っているPUMAのヘルメットバッグもHANS対応なのですが↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/blog/30030177/

割と無理のある感じです(一応収まってますが)。

最初は入れ方がわからず、購入したショップに問い合わせて、TELで収納の仕方を教えて頂きました 笑

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation