• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月04日

【試乗】JEEP Renegade

【試乗】JEEP Renegade 2週間ぶりに帰阪、帰宅した。


なんか慢性的に忙しく、MLSの練習走行の日程とその準備がズルズルと先送りになっている現状にちょっと悶々としている。





遅ればせながら、2017.05.27~05.29のUK出張でのレンタカーのレポートを。


■JEEP Renegade

JEEP Renegade ジープ レネゲード



●エクステリア



→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


JEEP Renegade ジープ レネゲード


JEEP Renegade ジープ レネゲード

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


JEEP Renegade ジープ レネゲード

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)



・・・なんか、退屈。

実物を見ても、退屈で、全くトキメキがなかった。


ジープは歴史ある軍用車メーカで、多くのクロカンがそのパロティだった歴史はあるのかもしれないが・・・

・・・この「2015年に発売されたレネゲード」というクルマは「パロティのパクリ」的な感じがする。


- 1998年以降のスズキ・ジムニー
- 2002年の日産・キューブ(2代目、Z11系)
- 2008年のキア・ソウル
- 2013年のスズキ・ハスラー


あたりの、「元々はベビー・ジープ的なモノだったクルマを各メーカが時代とともに再解釈したモデル」の文法を、なんかそのままトレースしたような残念さ。


オリジナルであることを誇りに、ゲレンデのように古典的なアプローチを採るのも良いと思うし、

レンジローバー・イヴォークのように、みんなに「エッ!?でもカッコイイ!」と思わせる、新解釈を打ち出すのも良いと思う。


でも、このレネゲードのデザインは、ただただ退屈。

顔とサイドとリアのデザインもなんかチグハグだし、テールランプのディテールの安易な小細工なんかもダサい。


あえて言うと色はステキだケド、コレもキューブあたりの・・・・。



●インテリア

JEEP Renegade ジープ レネゲード

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


まあ、ありがちだケド、それなりにまとまっていて、質感も悪くないインテリア。

ディテールに遊び心があるのだが・・・・


JEEP Renegade ジープ レネゲード

↑このレッドゾーンの表現がイケてる「遊び心」だとは思わない。

わかりづらいし。

この「泥」表現が、車室内の他の部位でも使われていれば、そういうトータルデザインだとも思えるのだが、この一点でしか使われていない表現なので、チグハグ感の原因となっている。


JEEP Renegade ジープ レネゲード


JEEP Renegade ジープ レネゲード

↑シートは良かったと思う。




●パワートレイン、ドライブトレイン

JEEP Renegade ジープ レネゲード Multijet2 マルチジェット2

↑このエンジンヘッドカバーを見たときに、

「ああ、なるほど。フィアット500Xあたりと共通プラットフォームなのかな?」

と思ったのだが、調べてみると、500Xとは兄弟車としての位置付けらしい。


JEEP Renegade ジープ レネゲード Multijet2 マルチジェット2

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)

↑ディーゼル・ターボなので、エンジンヘッドカバーを外すと、例によってコモンレールが見える。


1.4L、1.6L、2.0Lなどのモデル・バリエーションがあるらしいが、どれかは不明。(日本と違って、ダッシュボード開けても車検証的なもの、入っていないんよね・・・)

2.0Lってことはナイと思う。


JEEP Renegade ジープ レネゲード Multijet2 マルチジェット2

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)

↑マルチジェット2のコモンレール、エンジンヘッド写真その2。

前方排気なので、写真右方にターボチャージャーと、後処理装置が見える。


JEEP Renegade ジープ レネゲード Multijet2 マルチジェット2 ターボチャージャー

↑ターボチャージャー(サプライヤ不明)。


UKでレンタルしたクルマって、このレネゲードを含め、例外なく、停車時、徐行時からのスタートダッシュの加速が素晴らしい。

過去の他車種のレビューでも繰り返したが、ランナバウトに合流するためには必須の仕様だからだと思う。





意外にもエンジンがスゴく静か。(メカニカルノイズも排気音も)

風切り音やロードノイズの方がデカい。



JEEP Renegade ジープ レネゲード

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)

6速トランスミッションで、シフトはスコスコ入って気持ちが良いのだが・・・

・・・ギア比の設定が悪い(実数値は知らない)。


無駄にギアが離れすぎていて、サーキットのコーナーで良くある「このコーナー、4速だと回転数下がり過ぎるケド、3速だと頭打ちする」 ・・・的な、どちらのギアも「コレジャナイ」感が、ストリートでも良く発生する。


ランナバウトでのスタートダッシュが良いことは前述したが、できれば2速はもう少しローギヤードにしたい。


高速道路でも6速まで使う場面がなく、5速で巡航できてしまうので、ファイナルギアの設定と変速比は、少なくともUK用には見直した方が良いと思う。
(ドイツと共通なら仕方ナイけど)




↑ペダルがダメだった。

クラッチペダルがロングストローク過ぎて、操作するのにメンドクサイし、ロングストローク過ぎるので、はじめのうちはクラッチミートのポイントが把握しづらい。


また、このクルマも、アクセルペダルが0% → 100% までリニアには動かず、80% ぐらいで引っかかり、踏み込むと、「カチン」とスイッチとして100%に至る。

この仕様、特に欧州では多いケド、私は大嫌いだ。




足は硬めだケド、ハーシュネスは適度に往なしてくれるし、重心が高い割には、タイトなランナバウトの連続なんかでも、ふらつかずに「言うことを聞いて」、キビキビ走る。



●総評

ベースグレードのフィットやヴィッツあたりと較べると、各側面から、私にはレネゲードの方が好みなのだが・・・・

・・・なんか違う。

兄弟車のFIAT 500Xが、デザイン、ハンドリングの楽しさ・・・など、とても好みだったのだが、レネゲードは兄弟車のハズなのに、全てが 「劣化500X」 という印象があり・・・


メーカとしての思想的なモノも感じられず、残念だった。

(ジープ・レネゲード乗りの方々、不快な思いをされたと思います。ゴメンナサイ)



●試乗記関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2017/06/04 02:17:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

美味しい鰻を食べに😋
剣 舞さん

晴れ(やっと)
らんさまさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

桜餅?
ターボ2018さん

純正マフラーバルブを制御したい
fun 2 driveさん

この記事へのコメント

2017年6月4日 4:32
地元でもたまに見掛けますが、
イヴォークは凛々しくてカッコイイですね~。
コメントへの返答
2017年6月4日 14:49
イヴォークはここ2000年以降に発売されたクルマの中で、もっともセンセーショナルなデザインの一台だと思っています。
2017年6月4日 13:53
貴重な試乗記をありがとうございます。日本のJC08モードと同様に欧州NEDCモードもシフトアップタイミングが縛られており、ダラダラ引っ張らされる条件下で何が何でもCO2排出量を減らさなければならない最近のMT車はおしなべてギヤ比が残念な感じになっていますね(涙。。。WLTPでは各車の動力性能に見合った変速タイミングが適用される様ですので、状況も改善される事を期待しているのですが。
コメントへの返答
2017年6月4日 15:00
ここのところ、友人の1000万円超えのクルマだとか、古のグループBカーだったり、もう売っていないキットカーだったり、海外仕様車だったり・・・

・・・と、全く参考にならないクルマの試乗記ばかりしているのですが、そう言って頂けると有り難いです(^_^;)

なるほど、ギア比は、お受験モード対策の影響もあるのですね!
シフトアップタイミングが縛られているのは知りませんでした。勉強になります。

排ガス規制は特に過渡特性に関して、厳しくなる一方だと思っていたのですが、現実に即した方向へのレギュレーション改正でもあるので、良い部分もあるのですね。

RDEの導入の影響も気になるところです。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation