• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月18日

ニッサン ムラーノ

友人が最近新車で購入したムラーノ250XLを運転させて頂いた。

ムラーノ、変な名前だと思うけど、発売当時からデザインは好き。さすがに見慣れたけど、古さは感じない。
昨春、ニッサンに試乗に行ったのだが、試乗車がなかった上に、営業のオッサンが非常に感じ悪く、すっかりニッサン嫌いになってしまった。

さて、ムラーノ。
はじめは後部座席に座らせて頂いた。
予想外に・・・狭かった。
後部座席は会社の同僚のRAV4の方が快適かな。
意外とガチッとしてて、フワフワしないのはよかった。

で、運転させて頂いた。

以前に試乗したトゥアレグが強烈にピッチングしたので、SUVってそんなものかと思ってたのだが、思いのほかピッチングしなかった。

あと、私がいろいろ乗ってみたSUVやバン(ハイエースとか)は、パワステがやたら軽いのに、ステアリング操作に対して、「よっこらせ」とクルマが2テンポぐらい遅れるのだが、ムラーノはそんなことなく、リニアというかシュアというか、イイ感じだった。

ステアリングが適度に重いのも、きちんとクルマの動きがわかる感じでよかった。
ステアリングの重さは、ステアリングホイールがかなり小径なのが効いているんだろう。
あんまし小径のステアリングホイールって興味なかったんだけど、自分のB4も小径にしたくなった。エアバッグ外すのがイヤなので、K2 GEARのステアリングのようなテもあるが、高価だしなあ・・・。

2.5L仕様だが、坂道を登っても、特に非力な感じはなかった。エンジンは頑張ってる音だったけど。
4気筒のNAらしい音だった。


乗って一番思ったのは「助手席の人のためのクルマ」だということ。
後部座席は狭く、運転席は普通だが、助手席は縦にも横にも異様に広い。ゆったり。
内装もセンスいいしね。
う~ん。これが新婚夫婦向けのクルマなんだな。

基本的に「実用」でも「攻め」でもなく、デザインとファッションで乗るクルマだと認識しているのだが、そういうスペシャリティーカーってバブルがはじけてからすっかり減ったし、ファッション車って言ってもハリボテっぽくもないし、イイと思うなあ。

ちょっとニッサン見直した。販売店は最悪だけど。
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2007/02/19 23:14:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】車内の足元、汚れ ...
YOURSさん

驚くAmazon配達員
別手蘭太郎さん

2〜3年ぶりの くら寿司
ねこのみぃさん

高級卵を買いに行く男
アーモンドカステラさん

スマートリング使ってみた。
ベイサさん

GQuuuuuuX②
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation