• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月09日

【ビート】シングルワイパー化+ウォッシャーノズル移設

【ビート】シングルワイパー化+ウォッシャーノズル移設 2017年12月25日に換装した、

スカイビート製FRPワイドボンネット

は、ボンネットにウォッシャー液のスプレーの取付穴の要・不要を選択できた。




私はせっかくのボンネットからウォッシャー・スプレーを移設したかったので、「穴無し」ボンネットを選択・注文した。



「ウォッシャー・スプレーはカウルトップに移設するゾ!」

「せっかくカウルトップを外すという手間なことをするなら、せっかくだからシングルワイパー化しよう!!」

「カウルトップ補修キットも注文しておかねば!」



・・・計画してから、かれこれ10~11ヶ月・・・



他の優先すべき作業が忙しかったり、E07A改Spec2「静流」損傷 → 、E07A改Spec3「千速」換装に、数ヶ月間を注力したり・・・




・・・で、1年近くの間、↑ウォッシャータンクは空、ウォッシャーホースは使用せず、短く丸めた状態で過ごした。











↑カウルトップ取り外した状態。
おそらく、27年間でハジメテの御開帳。







↑純正ピボット×2と、不要となるピボットへのリンク(長い方)を取り外した状態。






↑取り外したもの。
(もちろん、ワイパー本体も取り外してある)







RSマッハから予め購入していたもの一式。












RSマッハ 「F28 シングルワイパーピボット」 を取付、ピボットにリンクを接続。








RSマッハ「F18 カウルトップ再生取付KIT」のクリップ側(青い樹脂部品)を、元々、純正カウルトップクリップが付いていた穴に挿し込む。








カウルトップ側には、「F18 カウルトップ再生取付KIT」のビス貫通用に、Φ6の穴をドリルで開ける。

位置が難しいようなソースも読んだが、

「カウルトップ本体裏側のクリップ固定箇所のセンター」位置

なので、カウルトップの裏側からドリル施工すれば、それほど位置決めは難しくない。









で、次に、ウォッシャー液スプレーノズルの移設。

これも、昨年には購入していた、MITSUBAのワイドウォッシャーノズル「KWN-4」






MITSUBA「KWN-4」に付属の逆止弁付バルブで、ウォッシャー液ホースと、延長用のシリコンホースを接続。

カウルトップにΦ10の穴を開け、ウォッシャーノズル「KWN-04」を取付。

カウルトップ裏から、ウォッシャーノズル「KWN-04」にシリコンホースを接続。








で、ひととおり、カウルトップ内の作業が済んだので、RSマッハ「F18 カウルトップ再生取付KIT」の、化粧ワッシャーとボルトで、カウルトップを車体に取り付ける。


RSマッハから「カウルトップシールラバーA (ホンダ純正部品)」も購入して交換したのだが・・・

・・・「カウルトップシールラバーA (ホンダ純正部品)」に付属していた両面テープがあまりに粘着力が弱いので、追って、ボンドなどで再施工した方が良いかも。







で、ワイパーブレードも、RSマッハから予め購入していた

「F28-OP1 エアロワイパーブレード (500mm)」

に交換して、ワイパーアーム取付。






恥ずかしながら、ワイパーブレードの交換に苦労した。

2本あるワイパーアームのうち、程度の良い方を使用したのだが、どうしても、ワイパーブレードの取り外しができなかった。

もう一本(塗装ハゲや錆の多い方)のワイパーアームでは取り外しができたのだが、同じ取付方式のブレードなのに、同じことができない・・・。

以下、写真。












・・・・30分ぐらい苦戦したり、いろいろググって調べたりしたが、諦めて、程度の悪い方のワイパーアームを使うことにした。







MITSUBAのワイドウォッシャーノズル「KWN-4」の取付位置は、ワイパーピボットのすぐ横とした。







ウォッシャー液噴射テストをしてみたところ、何も調整していないのに、狙いどうりの範囲に良い感じにウォッシャー液が噴霧された♪









Before (ワイパー2本、ウォッシャーノズル無し、カウルトップ再生キット無し)




After (シングルワイパー=エアロワイパーブレード、ウォッシャーノズル、カウルトップ再生キット)


ワイパーの動作テストもモチロン行ったが、バッチリだった♪




1本ワイパーの中心位置を、LMP車両、昔のグループC車両のように、フロントウインドウのど真ん中にセットすることも考えたが・・・


・車検のとき元に戻すのが辛い(いや、センターでも車検パスするのかもしらんケド)

・普段の視界が悪い

・そもそも、鈴鹿フルのような空力重視のコースではワイパー本体を取り外して走行しているので、センター化による低ドラッグの恩恵は受けられない

のでヤメといた。




2回目以降の作業の方は短時間でできる作業だと思うが、ハジメテなのと、不器用なので、なんだかんだで、延べ5時間ぐらいかかった。







今回の軽量化

・運転席側ワイパーピボット
・↑の留めボルト3本
・↑用のリンク(長い棒)
・運転席側ワイパー本体+ブレード

合計: 769gの軽量化

(エアロブレードワイパーが、ノーマルワイパーより少し重いので、600gぐらいかも)


疲れたケド、1年近く前からの計画をようやく遂行できてよかった。







●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート軽量化 | クルマ
Posted at 2018/09/09 21:53:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

GW、安全運転で
闇狩さん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2018年9月10日 1:06
シングルワイパー化(軽量化)、おめでとうございます。
やはり、真ん中に立ててほしいですね。
コメントへの返答
2018年9月10日 14:38
真ん中、カッコイイですよね♪

そもそも、

0度→90度?→0度

に旋回するピボットを

±45度

に旋回させるには結構工夫も必要なのだな・・・・とも調べていて気づきました。

いろいろ工夫されて実現されている先人達が立派です!
2018年9月12日 10:10
自分もチャレンジしたいとずっと思っています、他にもやりたいことが沢山有ってなかなか出来ませんが、パーツが有るうちに付けなきゃと思っています、やっぱり1本ワイパーは憧れます、大変参考になりました、ありがとうございます。
コメントへの返答
2018年9月12日 10:58
「時間ができたらやろう」で中途半端に部品、材料だけ購入してから・・・

仕事が忙しくなったり・・・

別のマシントラブルで長いこと作業ができなかったり・・・・

が貯まっています(;_;)

いざ、作業するときに、購入した材料、部品がどこにあるのかを探すのに難儀したりしています 笑
2018年9月12日 11:37
ハイ、自分もです、
散財して、忙しくて早1年以上がざらです、
歳を考えると早く仕事を辞めて弄り倒したいところですが、
生活も有りますのでそうもいきません、
あれもこれもやりたいと、結局欲張りなんでしょうね~。
コメントへの返答
2018年9月12日 11:50
空力パーツとかも、中途半端に採寸してプラ板やアルミアングルを購入したり・・・

内装パネルなんかも中途半端に「あれしよう」と採寸して材料購入してそのままだったり・・・

です 汗


サーキット走行の予定が入ると、走行準備作業に追われてしまって作業ができないので、タイムアタックシーズンではない、夏場にあれしよう、これしよう・・・があったのですが、昨年も今年も、エンジントラブルで我が家に自分のビートがいない夏でした 笑

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation