• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月20日

【試乗】Tommykaira B4

【試乗】Tommykaira B4 Legacy Customize Festival in Kyotoにて、おさむさんと再会した。
以前、おさむさんに会って、トミーカイラ・フロントバンパーの顎(スポイラー)を頂いたときは、おさむ号のトミーカイラ・コンプリートは修理中だったため、実際にクルマを見るのは初めて。

WR-Limited 2004ベースのトミーカイラB4
う~ん、カッコ良すぎ!
自分がトミーカイラのフロントバンパーを補修中なのもあり、これまた、舐め回すように観察してしまった。


まず、エクステリア。

やっぱりトミーカイラのフロントバンパー、最高でしょう。
WRブルーと、この形状の相性がとてもよく、本当に美しい。
私のはミッドナイト・ブルーとも言えるリーガル・ブルー・パールだが、このバンパーは明るめの色の方が似合うのかな?とも思ったりした。

熱抜きのためにボンネット後方を少し持ち上げてるのもイイ感じね。
デルタなんかはみんなやってるよな(デルタは本当にヤバいんだと思う)。

取り付けたばかりだというトミカイの鍛造アルミと、225/40R18のタイヤもよい感じ。
ローダウンスプリングで若干のローダウンしているのだが、やはりカッコ良いねえ。私もローダウンスプリングは欲しいのだが、スプリングの値段は知れているものの、工賃・アライメント料を考えると手が出ない・・・。


で、座ってみて。

やっぱりレカロ、いいなあ。本当にフィットする、気持ちのよいタイト感。
私はブランドとしてはレカロよりスパルコ好きなのだが、座り較べるとレカロがいいんだよなあ・・・。

私のB4は、左足ブレーキ用に、シートを目一杯バックしても丁度か、も少しバックしたりないのだが、おさむ号では、シートを目一杯下げると足が届かない。
この差はなんだ?シート形状?シートレール?

ステアリングホイールは今回のイベントの抽選会で私がゲットしたK2ギアのREIZ スポーツ ステアリング(のブラックレザー・赤ステッチ)。
純正ステアリングホイールのエアバッグを流用し、小径化したものなのだが、小径の感じも、レザーの感じもとてもよく、かなり気に入った。

トミーカイラのアルミシフトノブは、実物、かなり小さいものなんだな。
私が最近取り付けたMOMOのDUKEはやたらデカいので、その違いに驚いたが、特に操作に違和感はなかった。



で、運転させて頂きました(恐縮)。

嵐山-高雄パークウェイは、各種コーナーを取り揃えるバランスのよいワインディング。
最初の方は、前を走るクルマがかなりスローペースだったので、ゆっくりと。

チューンドなので、粗いものかと思っていたが、とんでもない。
純正(少なくともA型の)よりも、遥かにスムーズで乗りやすい。
NAっぽいのとはまた違うのだが、ターボのドッカンっぷりがうまく消され、エンジン自体、組み直されたかのようなスムーズでキレイな回り方をする。
リニアである。
マフラーとインタークーラ以外は私のB4とパーツ構成は違わないらしいので、CPUのセッティングが絶妙みたい。

そして、音がよい。
澄んだ中音~中高音の音なのだが、これが本当に美しい。
いわゆるスバルのボクサーのドロドロした音とは対照的なので、スバル・ボクサーサウンド・フェチにはひょっとすると受け入れられないかもしれないけど、私はモロにツボにはまった。
こういうサウンドなら、案外家族とかも許容してくれそうな・・・美音。

先方車が消えたので、ワインディングを流し始めた・・・・のだが、あまりの気持ちよさに引っ込みがつかず、レッドゾーン手前までいっぱいいっぱい使い切って走ってしまった。ゴメンナサイ。
コース的に、ほとんど2速レンジで走れるので、左足は基本的にブレーキで。
もっと攻め込んで2速でのコーナリングスピードを速めれば、3速に入れることも多いんじゃないかと思うが、人様のクルマだし、弱ウエットコンディションだし、ウデもないし・・・・・で、コーナーは左足でブレーキングしつつ、右足のアクセルでブーストを落とさず、駆動をかけておくような回り方で。

自分のB4と較べて、かなり軽快だ。
大人3人乗車であるにも関わらず、車重がだいぶ軽い印象を受ける。
ステアリングが小径なので、もちょっと重ステっぽいのかと思ったが、むしろ自分のB4よりも遥かにステアリングが軽い。
実際には車重が劇的に違うハズもないので(バンパーの違いはあると思うが)、やはり足回りが効いているのだろう。

ひとことで言って「しなやか」である。
変にロールするわけじゃないけど、ドライバーへのあたりはソフトである。でもフワフワ感とか油圧が粘る感じとはまた別の「しなやか」感。
軽快なのがバネ下の軽量化と、交換したてのPOTENZA RE-01Rによるものなのか、「ガッチリとグリップ」ではなく、路面に吸い付くように走る。これも「しなやか」。

「しなやか」という表現、あちこちのレビューで見てきたけど、私がクルマの評価に使うのは初めてである。
随分多くのクルマに乗ってきたが、今日はじめて
「ああ、しなやかな足って、こういうことを言うんだな」
と実感。

そして、ブレーキが素晴らしい。
とてもよく効くのだが、遊びの後にガツンと効くのではなく、踏み込み量に応じてリニアに効く。
だから、コーナーへの侵入にとても安心感がある。
私のB4はブレーキが若干弱いと思うし、攻め込むとABSが効いてガクガク言うのもあり、ダウンヒルではどうも攻めきれないが、おさむ号は違う。


総合的には、とにかく「しなやか」「運転しやすい」「キモチイイ!」という印象。
なんかレガシィというベース車を、トミーカイラによって丁寧に組み直されたような感じを受けた。
大事故の修理後なのだが、全くその後遺症・ヤレは感じなかった。ひょっとすると事故の修理で、トミーカイラによってよりきちんとしたビルドがされた結果、新車時以上によくなってるのではないか?と思うほどに。
イイことばっかり書いてるが、友人のクルマだからヨイショするわけじゃ決してなく、本当に良かった。
運転し終えて、結構長時間、ニヤニヤが止まらなかった。



私は自分のB4を、もっとロワアームバーなども追加して、剛性感を高める方向でイジっていきたいと思っている。
BMW的な方向性というか・・・。
そういう意味では、私の望む方向性とは異なる(軽快さとか)のだが、実際体験してしまうと、レガシィというベース車の素性からは、トミーカイラのこの方向性こそが正解にも思える。

帰り道、同じルートを自分のB4でも攻めてみるのだが、どうもおさむ号のときよりもよりも運転が下手い。ブレーキの弱さもあり、うまくコーナーを攻略できない。
う~ん、自分のクルマなのに・・・。
方向性はやっぱり自分のクルマの方向性は好みなんだけどねえ。


おさむさん、本当にありがと。
本当に良いクルマに乗ってるね!
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2007/05/20 23:42:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

泉大津SAにて(湾岸定食?) From [ mistbahn with Legac ... ] 2008年5月18日 00:06
おさむさんとすなくじらくんが、京都からはるばる、泉大津PAまで来るというので、仕事終わりで夜中に、M3(E30)の友人と一緒に泉大津SAへ! 聞けば、湾岸族の集まりだという(「
ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1421
よっさん63さん

福岡ソフトバンクホークス応援キャン ...
AUTOWAYさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ターボ2018さん

タイヤHOODに怒り心頭❗
まさあべさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
にゃん太!さん

中学校時代の思い出
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2007年5月21日 23:03
こんばんわ~~。
かなり熱くかたってくれてますなぁ~~(笑)

これを読んでトミカイB4化してくれる人が増えたらうれしいっすな。
mistさんは既にリストに載っているはずv( ̄Д ̄)v

>大事故の修理後なのだが
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
コメントへの返答
2007年5月22日 0:08
トミカイB4、本当にチューンドというよりは、メーカ以上にきちんと煮詰めたクルマのようなクオリティですよね。

トミカイB4への道のり、大変っすなあ・・・・。マフラーもホイールも私の小遣いではムリだにゃあ。
とりあえず、イベントで亀エンブレムは入手しましたよ!

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation