• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月28日

【試乗】E30 BMW M3

【試乗】E30 BMW M3 一昨日、WEBでオーダーしていBMW 新型M3(E90)のカタログが届きました。カッコイイです。
そんな今日、3世代前、20年落ちのE30型M3に乗りました。

以前のブログでAuto Bahn Sport 恵比寿に一緒に行った同僚がE30のBMW M3を購入、先日納車されました。

で、昼休みに運転させて頂いた(感謝!)。

もう11時間が経つが、忘れられないあの感覚。
病み付きになる。
スポーツカーとは何ぞや?クルマとは何ぞや?


ブラックレザーのレカロによるOEMのシート。
見てくれもたまらなくカッコイイのだが、座り心地も最高である。

エンジン始動。
アイドリング音からヤル気満々である。ドルルルルルルルルル・・・・

一応慣らし中ということで、5000[rpm]までを許可してもらっての運転。



とにかく「エンジン!!!!!!!!!」なのである。

ガチガチに硬質な芯のあるエンジン・フィールである。
回転を生み出すエンジンは、モータと違ってピストンの上下運動の連続で動作していることを強く意識させる・・・・そんなエンジン。「Vertical!」と表現したくなるフィーリングだ。普段、ボクサーというピストンが左右運動するエンジンのクルマに乗っているから尚更その印象は強いのかもしれない。

私のB4は、ターボだということもあり、「エンジンとは空気を吸入し、空気を吐出することで回転を生み出している」ことを強く意識させられるフィーリングなのだが、これと対照的に、M3のNA4気筒は「エンジンとは燃料混合気を爆発させることで回転を生み出している」ことを強く意識させられる。

レガシィ・ターボとはトルクレンジも対照的で、「飛んでいくような、ここ一発」をもちながらもブーストがかかっていないと猫のようにおとなしく、トルクが細くて運転しづらいEJ20Y・BOXERターボに対し、M3の4発は、低回転域から硬く芯のある締まったトルク感があり、乗りやすさと高揚感が同居している。
全域で男臭いスポーツ色全開である。

この素晴らしきエンジン、今まで乗ってきた数々のクルマの中では、唯一、ホンダS2000のエンジンとは近いものを感じた。
S2000のエンジン・フィールが如何に素晴らしいか・・・・は、この同僚にも幾度となく語ってきたが、20年落ちのこのM3もそれに匹敵する素晴らしいフィーリングである。


感動!!



このM3はゲトラグ・クロス(ミッション)仕様ではないが、普段、2速のみでズボラ運転のできるレガシィに乗っている私にとっては、随分と頻繁にシフトチェンジする必要のあるクルマだなあ・・・という印象。
回してはシフトアップ・・・というマナーをきちんと踏まないといけないのは、以前乗ったNCロードスターなどにも通じ、スポーツカーとして好ましい。クルマとの対話が多くなる。
ゲトラグ・クロスなんていらないじゃん。十分だと思う。

・・・が、シフトチェンジが難しい。
何がって、左ハンドルのMTだから。Alfa 159の左MT試乗のときも苦労したが、シフトチェンジする際に、いちいち「レバー操作を頭で考えてから・・・」となる。
で、ヒール・アンド・トゥは2回試して、2回とも考えてる間に失敗して、助手席の友人には心配かけた。すまぬ。

ABCペダルはBとCのペダル位置関係が「mistbahnさん好みじゃないかも(左足ブレーキしにくいかも)」と言われていたが、そういう印象は受けなかった。
左足ブレーキはとくに問題なく可能だったが、B4と違って頻繁にシフト操作が必要なM3では、よほどの特殊なステージ以外では、左足はクラッチペダル専用とするべきかな、と思った。



ダンパー交換、ブッシュ・ベルト類全交換しての納車ということもあったが、クルマがバリッ!!!としているのには本当に感心した。
ボディには全くヤレた感じがない。
GDBインプレッサSTIのディーラー試乗車ぐらいのレベルでバリッとしてる(GDBは過去のクルマとなってしまったが)。
BMW、恐るべし・・・。

ワインディングを走ったわけじゃないし、短時間だったので足回りのことはよくわからないが、ステアリングのダイレクト感、適度な重さなどはモロに好みだった。



排気音なんかも純正のクセに最高で(どう考えても車検に通らなそうな音量なんすけど)、最近の私の「マフラー交換したい熱」に油を注がれた。


とにかく、S2000なんかにも通じるが、あらゆるインフォメーションがダイレクトに伝わってきて、それらのインフォメーションがいちいちツボなフィーリング。ほんま病み付き。
音が大きくて、手・足・背中・尻からのインフォメーションが多いので、実際の車速よりも相当スピード感があると思う。これはこれで、法定速度内でのただの街乗りですら高いテンションで楽しめそうだ。


本当に素敵なクルマを買ったなあ・・・・。
こないだ乗った新型インプレッサS-GTのクルマの出来に非の打ち所がないのとは全く違うベクトルで、E30のM3も私にとっては非の打ち所がない名車である。ビバNVH!
あえて言えば、リアのブリスターフェンダーと羽が恥ずかしいことぐらいかなあ(ごめん)。

慣らしが済んだら、またじっくりと運転させて頂きたいもんです。



で、感覚の冷めないまま、B4での帰宅。

本当にベクトルの違うクルマなんだなあ・・・・・と最実感。B4がジェントルな「大人のスポーツセダン」(笑)に思える。

ここ一番のワープするような加速。EJ20Yの持ち味。NA派だった私をすっかりターボ派に引きずり込んだこのフィーリング。
ただ、実は以前から思ってたことなのだが、EJ20Yにはスバルのボクサーエンジンとしての存在感は希薄で、「ターボ!!!!!!!」というフィーリングなんだよな、と再認識。

最近、ワインディングに行く度に、「マフラーより先にスタビ替えて、ロアアームバー付けたいなあ」と思っていたが、やはりマフラーを最優先に貯金しよう・・・・と再決意した一日だった。




●試乗記関連目次はこちら
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2007/08/28 23:37:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

E30 BMW M3 (AUTO BA ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2010年7月16日 23:38
E30 BMW M3 (AUTO BAHN SPORT 恵比寿) 昔からの本ブログの読者にはお馴染みだった、同僚の黒いE30 M3。 (※過去のレビュー) <a href='http:// ...
ブログ人気記事

特に用事がない日には・・・
彼ら快さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

4/30(水)今朝の一曲🎶マルー ...
P・BLUEさん

三菱造船、新日本海フェリーおよび鉄 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2007年8月29日 0:00
E30 M3 エエすね~♪

乗ったことないけど、あの無骨なブリフェンに憧れました(#^.^#)

自分の愛車は弄っていくほど愛着が出ますから、弄り倒しましょう!?ww
コメントへの返答
2007年8月29日 0:17
弄り倒します!

自慢の愛車ですが、更に溺愛できるよう、日々イジりますよ!!

はっけいさんのニューカーのいじりレポートにも期待!
2007年8月29日 0:01
E30同僚の方ご購入されたんですね
しかも、M3ですか!!

強固なつくりのドイツ車も、やはり80年代のクルマは今とは比べ物にならないくらい丈夫に作られているんでしょうね

R34スカイラインも魅力的なのですが、E36のクーペも値段もこなれてきてメッチャ魅力的で悩ましいです^^;

維持費のことを考えると、諦めざるを得ません(涙)
そう考えると、ビートが脳裏に・・・^^
コメントへの返答
2007年8月29日 0:20
最近の日本車はガッチリしてきましたが、果たして20年後にどんなフィーリングなのか、気になるところです。

E36、現役当時は「BMWは4つ目だろ!!」と好きになれないクルマでしたが、最近は街で見かけてカッコ良さがわかるようになりました(遅すぎですよね)。

ビート、愛しいっすよね。安いし。
S2000と同じくインフォメーション多いし。
挙句、エンジンは背中だし。
ビート、欲しいなあ・・・
2007年8月29日 0:23
E30 M3はツボにハマったみたいですねぇ♪

今でこそ少し庶民的な金額にはなりましたけど、新車時価格はやっぱりスーパーカー並でしたよね。

そして、やはりレースに勝つために創られたクルマ・・・
何もかもがリアルでしょうね。

私も乗ってみたいです♪

私は今なら左シフトの方が難しいかも・・・(笑)
コメントへの返答
2007年8月29日 7:39
ツボですよ。ほんと、ドツボ(笑)。ハマりました。

新車時価格はたぶん800万円クラスですよね。

そっか、BAL店長さんは左ハンドルですもんね。
ATの左ハンドル車はどってことなかったんですが、左ハンドルMTはホント慣れません(^_^;;)
2007年8月29日 0:26
やっぱりNAですよね。気持ちが良いのは。(NA+FR)×コンパクトな車が良いですね。
コメントへの返答
2007年8月29日 7:44
ターボにはターボの面白さがありますが、(NA+FR)×コンパクトな車、ホントに気持ち良いですよね。
私は「軽快さだけが売り」なコンパクト・スポーツは嫌いなんですが、M3にはゴツい骨があって最高でした。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation