• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月26日

【B4】フェンダーのダクト

完徹してしまった。
今日は午前中の用事を済ませたら早退して寝よう・・・・。


話題のBL・BPレガシィ最終・最強モデルS402

その特徴のひとつが、フェンダーのダクト。

やっぱりBMW M5(E60)あたりへのコンプレックスを感じる形状だが、熱抜きのダクト自体は欲しい。


EJ20はエンジンルームに隙間なく収まってるし、ターボ仕様車は特にエンジンルームに熱がこもる。
フロントグリルからラジエターへの冷却風、ボンネットダクトからインタークーラへの冷却風が取り込まれるが、その抜け道がない。
抜け道がないと、冷却効率も悪かろうし、空力的にもよろしくなかろう。


なので、新型インプレッサSTI(GRB)や、ランエボX、RX-8なんかのフロントフェンダーのタイヤハウス後ろの熱抜き孔は以前からとても羨ましかった。


最近、DECELからレガシィ(BP/BL)用のダクト付フロントフェンダーが発売された。


2月の事故で左右両方のフロントフェンダーを交換した私は、
「もうちょっと早く出して欲しかった!!!」
と思ったもんだった(これの存在は、一番最近のHYPER REVで知った)。


さて、これらのフェンダーのダクト。

どちらも特に「熱抜き」を謳ってないので問題ないのだが、熱抜きに役立つかは疑問だよな・・・・と最近エンジンルームを覗いていて思った。


●レガシィB4 運転席側フロントフェンダー


●レガシィB4 運転席側フロントフェンダー内側


●レガシィB4 運転席側フロントフェンダー内側


・・・・。
風の通り道などどこにもなさそうだ。


●レガシィB4 助手席側フロントフェンダー内側


・・・・。
助手席側も風の通り道などどこにもなさそうだ。


DECELの下側のダクトは、ラジエターを通って、エンジン下を通った風がエキマニの熱を逃がすのに多少役立つかもしれない。
インプSTIのダクトもそういう思想かなあ。


熱抜きはやっぱしフェンダーに用意するのがよいのかな?
ダクトの位置って結構難しいみたいね。
熱抜きのつもりでダクトを空けた部分が正圧・負圧のいずれかを把握していないと逆効果となる場合もあるというし。




ブログ:「人とくるまのテクノロジー展2008 その1(富士重工)」に写真を載せたように、水平対向ディーゼルEE20は、タービンがエンジン下方にある。
エキマニの横。

熱源がみなエンジン下方に集まっているので、停車時は熱の上昇がヤな感じだけど、エンジン下に熱源を集めたら、走行時の風の通り道は確保しやすいと思う。



2014.06.19追記:
フェンダーの、タイヤハウス後方のダクトは、このDECELのモノがどうかは知らないが、タイヤハウス内の空圧をうまく抜いてやることで、タイヤハウス内の空圧による揚力(※ダウンフォースの反対ネ)に有効。





●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4 | 日記
Posted at 2008/05/26 07:10:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2008年5月26日 8:31
私も導入を考えましたが・・・。
FRPだと、振動でどうしてもクラックが入りやすくなる為断念しました。

事実、友人の車両は一ヶ月弱でバンパー接合用の穴にヒビが入り泣く泣く元に戻した経緯があります。

ここは一つ、、、
リベラル辺りは如何でしょう?
コメントへの返答
2008年5月26日 10:48
レガシィは(インプも)フロントヘビーなので、軽量FRPは魅力なんですけどね。
確かにヤワなのは否めないですよね。。。。(私のトミカイバンパーはFRPですが)

リベラルのエアダクト付フェンダーはワンオフの特注ちゃいましたっけ?

・・・・どちらにしても費用ないんですけどね(^_^;;;)
2008年5月26日 9:56
フェンダーのダクトは欲しいですねぇ。。。
とりあえず、見た目でw
コメントへの返答
2008年5月26日 10:50
板金屋に頼んで空けてもらいよ。
↓参考
http://minkara.carview.co.jp/userid/222483/car/113767/419565/note.aspx
2008年5月26日 12:59
サイバースポーツかどっかもフェンダーダクト加工があったような…
コメントへの返答
2008年5月26日 16:20
サイバースポーツのサイトには載ってないなあ。
ここも特注扱いかもね。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation