• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

【ビート】E07A改 ブロー状態 診断

【ビート】E07A改 ブロー状態 診断モチベーション上がらないケド、セントラルサーキットのシフトミスでブローしたE07Aの損壊状況を簡易調査した。



1番と3番のプラグ。
外すのにかなりネジが硬かった。
ボロボロ。

2番もネジが硬かった。ネジは全部緩めきったものの、プラグが引っ張っても抜けなかった。なんか引っかかってる。






久しぶりの内視鏡診断。



2017年に購入したマイクロスコープ AN98A (DN-914213) 。

先端LED付き。1999円。

3~4年に一回しか使わなくてもあると便利。使い捨てる気持ちで購入すべし。





1番と3番のプラグホールに内視鏡を挿入して観察。







動画のとおり、ピストンは1番も3番も跡形もなく破壊。

ギザギザ、ボコボコだが、それがピストンなのかシリンダ内側なのかの判別もできない。

内視鏡はピストンを貫通してオイルパンの方まで送り込むことができるが、コンロッドがどうなっているかは映像からは良くわからない。
もっとも、コンロッドがどうであっても再利用なんてできないが・・・。

1番は、ピストン穴のスキマから、ピストンピンらしきものが見えたからコンロッドの形が残っているんだと思う。


モチベーションが続かないのでヘッドカバーを外す作業はせずに終了。


わかっていたが、ただ凹むだけの調査作業となった。。。



●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2020/11/24 14:56:07 | コメント(10) | トラックバック(1) | ビート | クルマ
2020年09月27日 イイね!

【ビート】スピードメーター 照明バルブLED化

【ビート】スピードメーター 照明バルブLED化先日、適合のために久々に夜ビートを走らせたのだが、スピードメーターの右半分が真っ暗だった。(時速0~100km/hまでしか読めない。十分だケド)

玉切れかぁ・・・と調べてみると、案の定、皆さんLED化されている。

https://minkara.carview.co.jp/userid/640436/car/2231437/5219264/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/351293/car/476006/1583797/note.aspx

https://ameblo.jp/poulet-k/entry-11616538722.html

↑このあたりを参考にさせて頂き、スピードメーターのイルミ・ランプ用のバルブはT6.5だと知ったのだケド、

・T5をT6.5に挿している方も多いこと
・市販品の種類が多すぎて選ぶのがシンドイこと

から、「OHくん」さんがご紹介されている

「ぶーぶーマテリアル たくさん照らすT5 3LEDバルブ メーター球 SMD ホワイト 白 5個 12V 極性フリー」

を購入した。
Amazonでのユーザ評価も高かったので。







スピードメーターの左半分のイルミ用の死んでるバルブのソケットは写真の左の○。

右の○もスピードメーターの右半分用だと思うので交換。
2011年にビートを中古で購入したときから、スピードメータはやたらめったら暗くて読み難かったので。(当時はタコメータも純正だったので暗くて読みにくかった)





取り外したソケットと純正バルブ。
LEDとの見た目の露骨な違い。




ソケットにLEDを挿す。




スピードメータ、良い感じで明るくなり、普通に読めるようになった。
派手過ぎず、自然な感じで○。

もっと早く対策すれば良かった。
(玉切れするまでは、暗いからといって困っていたワケでもないケド・・・)




●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2020/09/27 23:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2020年09月27日 イイね!

【ビート】リアスプリング変更 Swift 12k→16k

【ビート】リアスプリング変更 Swift 12k→16k

昨日、土曜出社前にASLANさんに寄って、リア車高調(RSマッハ)のスプリングを
Swift 12kgf/mm
から
Swift 16kgf/mm
に交換して頂いた。




Swift Z65-152-160。










土曜なのでビートで出勤。
流石に、ちょっとした道路の継ぎ目でのリアの突き上げがキツい。

7k → 9k → 12k → 16k

とレートを上げてきたケド、何も考えずにいたずらに上げているワケではなく、今回はちょっと考え、試したいことがあって。。。




●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2020/09/27 22:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2020年08月30日 イイね!

【ビート】燃料+水温メーター 交換

【ビート】燃料+水温メーター 交換一週間前に

ブログエントリ「【ビート】燃料タンク フロート交換

で書いたように、燃料タンクのフロート(レベルセンサ)を交換したのだが、やっぱりメータの動きがおかしい。。。


途中で止まったり、エンジンを切って再始動したら動いたり動かなかったり、車を前後に動かしたら動いたり・・・




・・・で、メータ交換。

メータ修理について、いろいろコメント欄やDMでアドバイスを頂いたが、新品がまだ入手可能だった。

alt

MonotaROでも買えるケド、メーカ在庫もあったので、ディーラーで購入。

メーターASSY.フユーエル&テンプレーチヤー
78150-SS1-003。


税別 8,850円
税込 9,735円

お財布にやさしくない(T_T)

UPDATE投資予定がどんどん延期になっていく。。。



alt

ここまではサクサクとバラせたんだケド・・・



alt

上の一箇所のビスが錆びているだけでなく、最初から+ネジがダメになっていて、ペンチで掴んで回して外したり・・・
(以前お世話になっていたショップさんがDefiメータ交換の際になめたのかなあ?新品のビスに交換できないならいっそ、外しておいて欲しかった)



alt

以前お世話になっていたショップさんに取り付けて頂いたDefi Racer Gauge(タコメータ)の取り外しに苦労したり・・・



alt

・・・たぶん、Defiタコメータに交換して頂いたときなのかな?
白い接着剤で広範囲に塗り固められていたため、メーターカバーがメーターASSYからなかなか取り外せなかったり・・・。

(車速メータはメーターカバーに強固にボンドでくっついていたので、基盤からビスで取り外してメータカバー側に残した)




alt

ようやくメータ交換ができるところまでバラせた。。

ここまでバラすのに、長時間苦戦して、ちょっと泣きそうだった。
(明日、レースなので、元に戻すか頑張ってやって二次災害を起こさないかドキドキした)




alt

左:取り外した古い水温・燃料メータ
右:新品の水温・燃料メータ

78150-SS1-003。



alt

alt

こうやってみると、古い方は、モータのカバー部はかなり錆びているね。



alt

錆びたM3ビスは、家にM3×10のSUSビスの在庫があったので交換。



alt

復旧!

燃料タンク内の燃料レベルに応じて、ジワーッとメータの針が動くようになった
\(^_^)/




●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2020/08/30 13:57:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2020年08月23日 イイね!

【ビート】RSマッハ車高調 リアのショックアブゾーバー交換

【ビート】RSマッハ車高調 リアのショックアブゾーバー交換8/11の美浜への遠征準備中に、RSマッハ スペックR 車高調の右リアのオイル漏れに気づいてしまった。。。

車高調整用のツマミがキレイな油で湿ってる。
拭き取っても数分後に触るとまた湿ってる。


美浜はそのまま走った(ハジメテのコースなのもあり、違いはわからなかった)が、8/31に鈴鹿フルコースを控えていることもあり・・・

オーバーホール費用とショックアブゾーバー部単品購入の価格差が小さいので、リアのショックは左右を新品手配。

「暑さでグリスが溶けたのでは?」説もあったケド、バラして点検して頂いたところ、やっぱりオイル漏れだった。



alt

ブログ:「【ビート】フロントスプリング変更 9k 152mm→10k 127mm」

のフロントのスプリング交換
と併せて、昨日(2020年8月22日)、ASLANさん訪問・作業して頂いた。



alt

シルバーのメッキが新品。
黒染めが交換前のモノ。



alt

alt

alt

リアは12kgf/mmでも美浜で底付きしていたので、更にレートアップが必要なんだケド、RSマッハ・スペックR車高調って、どれぐらいまでのバネレートまで許容できるんだろう?

alt

ここ数年間、

「次にお金がたまったら、コレをUPDATEして・・・」

という計画が、故障修理などで延期になることが多く・・・

・・・この手の出費は痛いんだケド、文字通り「命を乗せて走ってる」ので、UPDATE関連を延期しても、この手の費用は惜しむワケにいかないよね。


alt




●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2020/08/23 14:55:50 | コメント(1) | トラックバック(2) | ビート | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation