• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2011年04月09日 イイね!

【F1】【グッズ】小林可夢偉 2010日本GP限定ヘルメット ピンバッヂ

【F1】【グッズ】小林可夢偉 2010日本GP限定ヘルメット ピンバッヂ昨年から、Amazonで可夢偉のヘルメットのピンバッジを買おうか何回か迷ったことがある。
ヘルメット系のピンバッヂって、その年の内に買っておかないと、その年仕様のヘルメットはなかなか入手できなくなりそうだし。

でも、800円のピンバッヂに、数百円の送料がかかるのもなんだなあ・・・・と、結局買わずにいた。


鈴鹿サーキット内のセレクトショップに、その800円のピンバッジ(赤いヘルメット)が売っていたので、「買おうかな」と思ったところ、なんとその横に、2010日本GP(可夢偉がオーバーテイクしまくったレースね)仕様の白いヘルメットのピンバッジがあるではないか!!

小林可夢偉 2010日本GP限定ヘルメット ピンバッジ

1800円。赤いヘルメットのピンバッヂの倍以上の価格。
でも500個限定。
以前にWEBで調べたときは、こんなのなかった。

価格が高いので、ちょっと悩んだが、「500個限定」というキーワードにまんまとヤラれたのと、「この店で買っとかないとWEBでは入手できないかも」と思っちゃったりで、購入。
旅行先でサイフの紐がゆるくなってたのもある。

メーカ(EURO SPORTS)のサイトでは「売り切れ」だ。買っておいて良かった!

中学生んときに買ってもらったベルガーのヘルメットのピンバッヂの横に飾っておこう。


さて、可夢偉。
今日はマレーシアGPの予選で前回に引き続きQ3進出!
明日の決勝も頑張れ!!!



●F1関連目次はこちら
Posted at 2011/04/09 23:52:35 | コメント(1) | トラックバック(2) | F1 | 日記
2011年04月09日 イイね!

【カート】鈴鹿サーキット 2011.04.09(レンタルカート初体験)

【カート】鈴鹿サーキット 2011.04.09(レンタルカート初体験)昨夜は仕事で午前様の帰宅だったが、「久々のまともな家族サービスを!」と思い、強行で(遊園地としての)鈴鹿サーキットに行ってきた。
(※自粛ムードの中、スミマセン)

次女は以前にも鈴鹿サーキットに行ったことがあり(友だちの家族に連れてってもらった)、以前から「また鈴鹿サーキット行きたい!」と言っていたので。

私は名古屋出身の大阪在住・・・ということで、帰省の際など幾度も鈴鹿を通っているにも関わらず、鈴鹿サーキットには行ったことがなかった。(遊園地って、金かかるし。ウチは女の子ばっかりだし。)





行ってみて・・・
午前中は小雨だったので、遊園地はガラガラだった(計算どうり!)。
子どもたちは大ハシャギだったが、それに負けず劣らず、私が大ハシャギしてしまった。

かつて次女が鈴鹿について盛り上がっているとき、チラリとWEBサイトを見て、「私にも楽しそうだな」とは思っていたものの、あまりきちんと下調べをせずに行ったので、想定外のステキな出会いが多すぎた。




まだ新しい「パドックトンネル」を通って、グランプリコースに面した「SUZUKA MOTORSPORTS GALLERY」へ。

ホンダのあれこれの展示はもちろん、可夢偉の特設コーナーがあった。

可夢偉のカート時代のヘルメットが展示されてたりした。

小林可夢偉 カート時代のヘルメット1

小林可夢偉 カート時代のヘルメット2

可夢偉ファンの私は大喜び。



ショップ関係もF1グッズだとか、モデルカーだとか、楽しんで見れた(妻や子どもたちが興味ナシなので、あまり長居しなかったが)。
ベルガーのヘルメット(55万円)に興奮した。




今日は2輪のレースをしていたため、グランプリコースをカートで走る「サーキットカート」は非営業日で、非常に残念だったが、そのまま歩いていくと、レンタルカートに乗れるとこがあった。

実は、正月に今年の目標を「カート初体験!」としていたのだが、全く予期せず、家族サービスのつもりで来た鈴鹿にて初体験!(初体験は舞州あたりの予定だった)

10分程度の講習を受けて、「レーシングカートB」(イタリア ビレル社製、エンジンはホンダGX200=4サイクル単気筒200cc)をレンタル。
ロングコースにて3周のタイムアタックができる(コースインを含めて前後1周がプラスされるので合計5周)。

鈴鹿サーキット レーシングカート ロングコース

初回のベストタイムは46.232(遅い)。
3LAP目にはちょっとコツがつかめてきたけど、調子に乗ってスピンした。



テンション上がりまくってしまった。
「世の中にはこんなに面白いものがあるのか!!!」と。

ロングコースはヘアピンが連続するコース
なるほど、ブレーキをロックさせたり、荷重移動の在り方によっては簡単にケツが出る。
グリップで走るもヨシ、スライドでクリアすることもできる。
タイヤのグリップをダイレクトに感じながら、グリップ限界を探りながら走れる!
なんて楽しいんだ!

タイムに満足できないのと、5周の間にコツがつかめてきたのを試したいのと・・・・で、昼飯食ってるときなんかも、カートのこと、コース攻略のことで頭がいっぱいだった。




で、夕方、帰る前にもう一回チャレンジした。

鈴鹿サーキット レーシングカート ロングコース

LAP1: 45.077
LAP2: 44.247
LAP3: 43.247

・・・と、ラップごとに1秒ずつ短縮できた。


「昼よりもグリップする。昼は雨上がりで路面温度が低かったからかな」
「おおよそのコーナーでは早くからインにつけない方が良いな」
「フルブレーキングのポイントも、ロックさせないように加減した方が良いな」
「力技で振り回すこともできるけど、クルマの行こうとする方向に素直に流した方が速いな」
「ステアリングはこじらない」
「CAPETAみたいに、上体を倒してみたらどうかな」

インフォメーションが多いので、1ラップごと、1コーナーごとにどんどん体感としての理解ができる。
LAP3でつかんだことも多いので、もっともっと走り込みたいけど、とりあえずタイムも縮めれたので今日のところは満足。



疲れたケド、かなりのストレス発散ができた一日だった。
カート、これはハマるなあ・・・・。ヤバい。




●カート 関連目次はこちら
Posted at 2011/04/09 22:26:36 | コメント(10) | トラックバック(2) | カート | 日記

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 4567 8 9
1011 12 13 141516
171819 202122 23
24252627 282930

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation