• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

mistbahn Motor Books Review と「読書感想文」とは?

mistbahn Motor Books Review と「読書感想文」とは?今年の年始ぐらいから?チョビチョビ作り始め、何回か「制作途中」とアナウンスしていた、クルマ関連書籍の読書感想文のまとめページがようやく完成した。

会社の休憩時間に2~3冊分ずつ、インデクス化してきて、ようやく。。。



8月末あたりは、FMを聞いていて、「夏休みが終わるのに読書感想文をまだやってない・・・」みたいな話題がやたらと流れてた。

正直、読書感想文の「宿題」って何なんだろうって思う。

そういうスキルをもっているのは良いことだと思うケド、なんか義務化されたり、点数つけられたりするのが正直理解できない。
特に「課題図書」とか与えられるのは全く理解不能だ。

mistbahnは、中学卒業までは、かなり成績優秀だったのだが、作文は良い点数を取ったことがない。特に読書感想文は。
「点数の取れる模範的な感想文」の書き方が、30代後半の現在もまだわからない。
学校の教師というのが頭の良い人たちの集まりなのか不明なのだが、どういう評価基準で、ちゃんとわかって評価してるのかが全くわからない。
点数つけるなら、「模範的な作文の書き方」のガイドラインを事前に示しても良さそうなもんだが・・・・。


今思うと、美術とか音楽とかにも点数がつけられていたのは理解不能だなあ。
一応ロジックはあるけど、所詮人間の決めたルールだし。
「好き嫌い」での評価・評論はアリだと思うのだが、点数はなあ・・・。しかも人生を左右したりする点数。



どういうワケか、30代になってから、やたらと感想文を書いて公開しているのだが、夏休み終わりのFMを聞いてて、なんか不思議に思えた。



そんなこんなで、子どもの教育には全然熱心になれない私。
10代の頭の柔らかい貴重な年頃の大半を受験勉強に費やしたことをアホ臭く思ってしまっているのだ。
ウチの子たちはケツ叩かなくても好きで勉強してるケド(笑)


子どもには

「課題図書なんて無視したらええねん。マンガでも何でも好きな本選んで、字数制限なんて無視して、絵で表現とか、楽しく書こう」

・・・と語ってしまう。



さて、仕事の続きしよう。
久々にプログラミングしてます。



●書籍レビュー関連目次はこちら
Posted at 2011/09/09 18:52:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 2 3
4 56 7 8 9 10
1112131415 16 17
18 19202122 23 24
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation