• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

【ビート】【黄姫】フロント・ブレーキパッド交換 WINMAX AT3

【ビート】【黄姫】フロント・ブレーキパッド交換 WINMAX AT3たか@。さん の「黄姫」 の烈・出走準備としての昨日の作業・・・

ブログエントリ: 「【ビート】【黄姫】タイヤ交換(A048→A050)

ブログエントリ: 「【ビート】【黄姫】リアウイング取付、デフオイル、ブレーキフルード、シート交換


・・・に引き続き、今日はフロント・ブレーキパッド交換を。



昨日、黄姫のタイヤ交換をしていて、フロントのブレーキパッドの残量がわずかだと気づいたので、手持ちの昔使っていたWINMAX AT3に交換することに。

朝、アストロプロダクツに行ってから、作業開始。





ジャッキアップはFD2の車載工具のパンタジャッキ(フツーなんだケド、なんか使いやすい)。





取り外した黄姫のフロント・ブレーキパッド。





交換用に出してきた、昔使っていたWINMAX AT3

こちらは残量OK。





アストロプロダクツで

「ディスクブレーキ・ピストンツール」DT211

というのを買ってきた。

ただタップが切ってある板2枚と、ロングボルト、柄があるだけのモノなのだが、作るより買う方が安い。

なんか単気筒エンジンのクランクシャフトっぽい見た目は好き。





「ディスクブレーキ・ピストンツール」DT211でピストンを押し戻す。

使いやすい。





WINMAX AT3装着。

左フロント完了。


で、タイヤを復旧して、ジャッキダウン、増し締め確認したところで・・・




・・・強烈な目眩、頭痛、吐き気、指先の感覚ロス、寒気、動悸息切れ・・・に見舞われた。

症状的には「貧血」のようだ。
(鉄分が足りていないようには思えないが・・・)

しばらく家の床で転げ回っていたケド、回復しそうにないので、一旦、工具を玄関に片付けて、布団で睡眠。



2時間半ほどで目覚めて、完治じゃないケド、だいぶと回復。



で、残りの運転席側フロントも20分間ぐらいで交換。



妻をIKEAに連れていく約束をしていたのだが、協議の上、延期。
悪いことした。。。



試走とか、エンジンルーム御開帳とか、GoProやスマホ(ラップタイマ)の取付とか、まだしたい作業がいろいろあるのだが、体調マズいので、今日は15時からF1中国を見ながら、みんカラすることに。

とりあえず、出走に必要な最低限の準備はできたと思うので、ひと安心。




●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2017/04/09 18:55:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート「黄姫」 | クルマ
2017年04月09日 イイね!

【ビート】【黄姫】リアウイング取付、デフオイル、ブレーキフルード、シート交換

【ビート】【黄姫】リアウイング取付、デフオイル、ブレーキフルード、シート交換お借りした たか@。さんのビート「黄姫」 の、鈴鹿フルコース「烈」の出走準備の続き。


ブログエントリ: 「【ビート】【黄姫】タイヤ交換(A048→A050)

に引き続き、昨日の作業を。



たか@。さんのガレージでの作業続き。



取り外されていたウイングを取り付ける。





リア・ウイング装着!

デカいケド、かなり軽い。




トランクリッドではなく、車体側に取付・・・は良いよな。





[大きい写真で見る]高さといい、流石にガッツリ効きそうだ。




デフオイルを抜く。

この後、1時間ほど、仕事合間のたか@。さんが手伝いに来てくれた(本当にありがとうございます)。

たか@さん。主導で、

- 新品デフオイルの給油
- ブレーキフルードの交換

を行った。(ありがとうございます!)




で・・・

たか@。さんのガレージでの作業を終えて帰宅。




赤いブリッドのフルバケは、街乗りしている分には使い勝手が良いのだケド、私にとってヒール・アンド・トゥがイマイチしにくいドラポジだったので(シートレールの調整をしても)、たか@。さんのアドバイスもあり、助手席のブリッド LowMaxを使うことに。

(赤いのを汚したくナイ・・・というのもある)





両方のシートを取り外し、助手席の黒いLoxMaxを運転席用のシートレールに付け替える。
自分の好みと、HANSを付けてのドライビングを想定し、倒し気味に。

で、クルマに取付。

シート交換ってシンプルな作業なのだケド、シートレールを車体に取り付けるとき、後ろ側のセンタートンネル寄りのボルト・アクセスが悪く、いつも予定よりも苦労する。。。

キャドカーズさんに置いてあるmistbahnビートから回収(エンジンルームが空っぽのmistbahnビートを見て、愛しさがこみ上げてきて感傷的になった)・・・

・・・してきたサベルトのハーネスを取付。


LowMaxはサイドがタイトだケド、ヒール・アンド・トゥは赤いシートよりしやすい印象。


赤いシートとシートレールは取り外し、養生して我が家の倉庫で保管(妻に叱られませんよーに・・・)





朝から夕方までの作業で、体ボロボロだったケド、久々のまとまった休みを全てクルマのメンテに費やして、来週末も鈴鹿だと、さすがに家庭崩壊危機なので・・・



(マジで)ゼーハーしながら、雨の中、夜桜を見に家族を連れていった。

夜桜鑑賞後のうどん屋では、畳の上で横にならないと無理・・・な状態だった。

珍しく、その日のうちに整備をみんカラにUPせず、F1予選をリアルタイムで見ず、DAZN見逃し配信も見ず、風呂だけ入ってすぐに寝た。






●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2017/04/09 17:34:33 | コメント(1) | トラックバック(1) | ビート「黄姫」 | クルマ
2017年04月09日 イイね!

【ビート】【黄姫】タイヤ交換(A048→A050)

【ビート】【黄姫】タイヤ交換(A048→A050)お借りした たか@。さんのビート「黄姫」



昨日4/8(土)は、会社は営業日だったケド、3月はほとんど休まなかったのと、ちょっと仕事落ち着いているので、休みを取った。

4/16の烈出走準備として、朝から、黄姫に乗って、たか@。さんのガレージに行き、まずは一人作業。



たか@。さんとの間に「白君」「黄姫」という呼称・会話はしていないのだケド、

「たか@。さんの白いビート」
「たか@。さんの黄色いビート」
「たか@。さんの走行会仕様ビート」
「たか@。さんのデート仕様ビート」


と呼ぶのも長いので、昔からこの2台を知る方々に合わせて、mistbahnも「白君」「黄姫」と呼ばせて頂きます。




たか@。さんの手持ちのSタイヤが・・・

A) A050新品(入荷仕立て): → 白君に履かせる
B) A050(白君着用): → 黄姫に履かせる
C) A050ストック(中古)

という構成で、A050の新品がまだ入荷仕立てで、白君に履かせることができていないので、白君のA050を取り外して、変わりにA050ストック(中古)を一時的に履かせることに。





フロントは車高が低すぎて、油圧ジャッキもスロープも使えない。

車載パンタジャッキでの作業がちょっとツラい。(FD2の車載のパンタが使いやすいのでもってくれば良かった)





このTE37+A050(175/60R13)を黄姫に移植するために取り外す。





A050ストック(中古)+ENKEIホイールを仮組み。






交換作業時、せっかくタイヤを外しているので、白君の観察。

アンダーパネルとか、ブレーキ導風用とみられる側板とか。





白君のフロント・サス。

RSマッハの車高調は黄姫と同じに見える。







リアはこのCE28N+A050(185/55R14)を黄姫に移植するために取り外す。





で、こちらもA050ストック(中古)+TE37ホイール(カッコイイ)を仮組み。






もちろん、交換時、白君のリアも観察。

サスペンションアーム類は白君の方があれこれ手が入っている。






お借りした黄姫はワタナベのホイールと古めのA048を着用。





カッコイイ。







→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)

フロントのA048+ワタナベ。

ワタナベのディープリムめな8スポークはカッコイイな・・・。
似合うクルマが限られるケド。





0mmのスペーサに、15mmのスペーサ装着。

このあたりも、情報は頂いていたが、勝手がわからず、手探りでちょっと時間をかけて装着。

フロントのブレーキパッドが残量少ないのを確認。





白君から取り外したTE37+A050(175/60R13) を取付。






黄姫のリア。

こちらもお古のA048と、ワタナベのディープリムめな8スポーク。
カッコイイ。。。





リアは油圧ジャッキが使えるので作業は速いのだが・・・

スペーサの組み方に迷いがあり、ここでも少し時間がかかった。

※写真は30mmのスペーサの外側に8mmのスペーサ・・・という組み合わせだが、この後、組み方を変更(写真撮っていない)





白君から取り外したCE28N+A050(185/55R14)を取付。







交換後。



ワイド・トレッド、自分のビートより前後ワンサイズ太いタイヤ、ラジアルではなくSタイヤ。

いずれも、自分のビートとは異なる仕様なので、注意して様子を見ながら走ります。




昨日の作業はまだまだ続くケド、ブログエントリは一旦ここで区切る。



●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2017/04/09 16:53:02 | コメント(2) | トラックバック(3) | ビート「黄姫」 | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 4 56 78
910 1112 13 1415
16 17 181920 2122
23242526 27 2829
30      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation