• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2018年01月09日 イイね!

【ビート】フロントリップスポイラー塗装

【ビート】フロントリップスポイラー塗装実は2017年10月ぐらいからの作業報告。



ビートのフロントまわりの空力処理について、「ああしたい、こうしたい」が多過ぎる上に、どれもこれも、製作時間のかかるものばかりなので・・・




・・・とりあえず、場繋ぎ的に、8000円台で新品でたたき売りされていた、アスレーシングの「フロントリップスポイラー TYPE1:FRP製」 を付けてみることにした。

(まさか、こんなに数ヶ月に渡る作業となるだなんて・・・)

写真は塗装前。白ゲル状態。
ペーパーによる下地処理後。






ホワイトプラサフ完了(2017.10月)。

(白いモノに白い塗装は、ちゃんと塗れているのか全くワカラン・・・)







後で、バンパーに取り付けたときにわかるんだケド(仮付確認した写真も撮っておくべきだった)・・・

バンパー同色で塗らない場合は、ここのグリル面はバンパー同色で塗っておかないとおかしなことになる。

・・・ので、ツートンで塗るためにマスキング。

(※ツートンにすることで、一週間の工程と塗料代が余計にかかったので、いらんことせんかったら良かった)






バンパー同色の「ブレイドシルバー・メタリック」塗装(2017.11.05)。






マスキングを剥がした状態(2017.11.12)。






今度は、グリル部のブレイドシルバー・メタリック塗装をマスキング。






2017.11.12に、デイトナ(塗料メーカ)のカワサキのライムグリーンで塗装したのだが・・・

ぼかし剤がアダとなった。

20分ずつ間隔を開けながら、少しずつ塗装したのだが、ぼかし剤を噴射すると、塗装がウェッティになり、リップスポイラーの凹部に川ができる。

で、それが両サイドに垂れる。



我慢できないレベルだったので、12月にペーパー掛け直し。

2017.12.29 と 2017.01.01 に、ライムグリーンを塗装し直し。

(結局、スキルの問題で塗り直し・・・などが多いので、完成時クオリティが低いのに、缶スプレー代とか尋常じゃなくかかってしまう。。。プロに頼んだ方が安い、ラク、クオリティ高い)




2018.01.07に#800で足付けして、ウレタンクリアを塗装(写真撮っていない)



2018.01.14の鈴鹿フルコースの走行会に間に合わせたかったケド、土曜は予定があるので、クルマへの取付は無理っぽい。






●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2018/01/09 23:31:21 | コメント(1) | トラックバック(1) | ビート | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 34 56
78 91011 12 13
14 151617 181920
21222324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation