• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月13日

【ECU】WinSSM導入・・・できず

サーキットでの車載動画を撮るために、WinSSMを始めることにした。

USB2.0対応カメラ「Microsoft LifeCam VX-700」(約2200円)。



ノートPCに取り付けて使う分には良い感じだが、クリップに全く力がないので、車載するにはブラケットなり工夫して作る必要がある。




WinSSMをダウンロードし、とりあえず

・ECUと通信しない設定
 ECU_USE = 0

・カメラを使わない設定
 CAMERA_USE = 0

で使ってみた。

起動はコマンドプロンプトが面倒なので、バッチファイルを作って、これをキック。



うんうん、とりあえず、タイムスタンプは更新されていく。




次にカメラを使う設定
 CAMERA_USE = 1
に。

起動すると、キャプチャされるが、2フレーム目ぐらいでエラー報告のダイアログが出て止まってしまう。



スチルキャプチャにメータがオーバーレイされたような状態で停止。
あと、キャプチャ画像が逆さま。

il||li○| ̄|_


エラー署名の内容は、

========

AppName: winssm.exe AppVer: 0.0.0.0 ModName: cv100.dll
ModVer: 1.0.0.1 Offset: 0002cd29

========

コントロールパネルの「スキャナとカメラ」での検証、Windows ムービーメーカーでの動画キャプチャは検証し、問題なく使えている。

うーん、なんだろ?

DirectXは9.0cだが、WinSSMはDirectShowは使ってなさそうな雰囲気だ(今後のバージョンアップ対応にDirectXが含まれていたので)。

カメラがUSB2.0で使えてないのかな?・・・とも思い、各USBポート(私のPCには3つ)で試してみたが、うまくいかない。

うーむ。


とりあえず、他のソフトでの動画キャプチャはできるので、WinSSMを使わずとも、RomRaiderと動画キャプチャの共存は可能だ(ログのオーバーレイ録画はできないものの)。
でも、折角なので、なんとか解決したいところだ。





●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4 OpenECU | 日記
Posted at 2009/03/13 22:14:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【ECU】WinSSM キャプチャ成功 From [ mistbahn with Legac ... ] 2009年3月15日 23:15
先日のWinSSMでの動画キャプチャがハングする件について、WinSSMの掲示板で開発者のfurusawaさんに御相談させて頂いたところ、 「WinSSMがDirectShowによ
【ECU】WinSSM 走行動画 録画 ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2009年3月16日 22:44
会社帰りにWinSSMでの、もなもなケーブル(OpenPortケーブル)を使った状態表示と録画のテストを行った。 簡易的に助手席のヘッドレスト下にカメラを挟み込んだ。 この位置だと、ちょっと ...
【ECU】WinSSM Desktop ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2009年3月24日 12:18
WinSSMの録画が不安定なので、fps設定などあれこれ試してみたが、やはり不安定なので、開発者からのアドバイスもあり、WinSSMのモニタ画面とスクリーンキャプチャ・ソフトの併用を試してみることに ...
ブログ人気記事

夏休み最後のイベント
ポンピンさん

昼休み~
takeshi.oさん

週末ですね〜うまいビールと。
シロだもんさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2009年3月13日 22:30
早速やってますね(^^;;
でも、カメラでアウトとは・・

SSMの仕様って、webで検索したら昔のread=0x78 アドレスってコマンドが出てきましたけど、RomRiderのlogger.xmlにあるアドレス読めばデータ取得できるのでしょうか?

COMポートオープンして、バイナリモードでコマンド送信、データ受信だけでもちょっと実験してみようかと・・・(^^;
コメントへの返答
2009年3月13日 22:37
えへへ。
我慢できずに早速・・・です。

SSMの仕様は掘り下げて調査したことないです。
お役に立てずスミマセン。

RomRaiderを眺めている感じだと、
Init命令→Ack受信→ロギングしたい項目リスト命令→ECU側からのログ垂れ流し
・・・という感じの流れをバイト列のプロトコルで行っている印象ですが、ソースを見たわけではないので、想像です。

また時間のあるときにEcuExplorerのソースでもじっくり見てみようかな。
2009年3月14日 9:16
こういうの作りたいな~と思っていた矢先に、先を越された感が・・。
今度試してみよう。

↑のコメントにある、SSMの仕様についてですが、RomRaiderのソースコードの中にdocsというフォルダがあって、その中に「ssm_info」というテキストが入っています。英語ですが、かなり有用な情報だと思います。
ソースのDLが面倒であれば、私にメッセージ下さればメールにでも添付して送付しますよ。
コメントへの返答
2009年3月14日 9:23
コンセプトは素晴らしいですよね。
希望としては、
・Throttle Opening Angle
・Brake Switch
・Cratch Switch
なんかも表示できると更に良いなあ。

RomRaiderのインストールフォルダに「src」というフォルダがあったのですが、中身は空に近かったです。

メッセージお送ります。
宜しくお願い致しますm(u_u)m
2009年3月14日 11:04
mistbahnさんのやろうとしている事はちょっと高度すぎて自分には良く解りませんが走行会に向かって準備が整っているようですね。

自分はSDフラッシュメモリーレコーダーで車載動画を録画しています。

サーキット走行にハマってしまうmistbahnさんが今から目に浮かびます。
コメントへの返答
2009年3月14日 11:09
やってみるとそんなに高度でもないんですけどね(^_^;)
SkypeやWindows Messengerでテレビ電話するような感じで、安いUSBカメラでPCに録画します。

車載動画用としては、振動問題があるので、フラッシュメモリのビデオカメラが定番みたいですね。

私は、ビデオカメラを用意する予算もないこともあって、どのみちサーキットでもPCで実走ログを採るのだから、安価なUSBカメラでなんとか・・・と。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation