• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月28日

【ECU】DBW_Editorを使用してのDBWセッティング

開発途中のDBW_Editorの、合成グラフ(アクセルペダル→スロットル開度)に、どの回転数を表示させるかを選択できるよう改良した。



これが、とても見やすい・使いやすい。
隣の回転数との比較をしながら編集できるので。


先日も公開した、2010.03~2010.04の私のB4のDBWマップの合成グラフ。(ガタガタ)



↓DBW_Editorでグラフを確認しながら整えた。



純正ROMと違って、6950[rpm]も一応アクセル開度100%でスロットル開度100%には到達できる仕様としている。
7500[rpm]まで引っ張りたいからである。

ただし、アクセルを抜いたときに、素早くスロットルを閉じるようなカーブとしている。


RomRaiderにペーストした「Requested Torque (Accelerator Pedal)」「Target Throttle Plate Position B (Requested Torque)」マップは整備手帳参照



さて、これをリプロするにあたって、EcuFlash1.43.3000 + OpenPort1.3ケーブル(もなもなケーブル)が動作しないことが発覚した。

1.43.3000のドライバ+RomRaider Logger、
1.43.3000のドライバ+WinSSM
では動作しているにも関わらず・・・・だ。


仕方なく、EcuFlash1.32を再インストール。
無事にリプロ完了。

・・・ちなみに、EcuFlash1.32のドライバでも、WOTでの加速時にRomRaider Loggerの通信ハングは発生しなかったので、ほぼ決定的に、USB延長ケーブルの問題だったらしい。




さて、上記の改訂DBWマップの感想。

・アクセルに対しての加速がリニアで扱いやすくなった

・直線の加速だと、ドラマチックな加速の演出がなくなり、ある意味、刺激のない退屈な仕様となった

・ワインディング系の道での、高速コーナーなどではアクセルコントローラブルなため、コーナリング速度は速く保てた気がする

・・・・と、一応、イジったとおりの体感となったが、改変内容を熟知した、編集者の評価なので、プラセボも入っているかも。



DBW_Editorだけど、とりあえず自分のROM編集する分には問題ないので、GWにはBL・BP後期型やGRBに対応したものを開発するかあ・・・・・と、あれこれ仕様を検討してたんだけども、4月~5月にかけてあまりに忙しく、GWもあまり開発は進まないかも。




●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4 OpenECU | 日記
Posted at 2010/04/28 01:03:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【書籍】【ECU】F1速報 創刊20周 ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2010年8月12日 11:27
先日のブログエントリ「【書籍】F1速報 創刊20周年特別編集 F1MEMORIES 1990-2010」の感想続編。 読破したので。 印象に残った記事をいくつかピックアップ。 ■" ...
ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。ねぎ ...
skyipuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2010年4月28日 1:32
便利そうですねぇ
エクセルだと面倒です。
前期と後期は同じですが,GRBは間にRequested Torque Baseがあるのでちょっと面倒ですね。
--
コメントへの返答
2010年4月28日 7:32
アプリができあがったら配布可能にしますね~(いつになるか全くの不明ですが・・・)

Requested Torque Baseは面倒ですが、DBWをマジメにセッティングしていくと、理に適った概念だとも思えてきました。
Requested Torque Baseがあると、最終的な合成結果はブログエントリ本文で公開したグラフよりも、回転数間が更に平坦化されますよね。
2010年4月28日 3:14
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

いいですね~
今後に期待ヽ(^∀^*)ノあーい♪
コメントへの返答
2010年4月28日 7:33
頑張ります。
気長~~~~~にお待ちください(笑)
2010年4月28日 12:31
ECUはレガシィの方が良かったです。。。

今、点火時期関連の仕組みを理解するのに悪戦苦闘しています(T_T)



コメントへの返答
2010年4月28日 12:46
GRBの方がマップの内容は良く煮詰められてますけどね
・・・というか、BL・BP前期型が「一応マップは用意したけど、中身は将来対応」というズサンさなんですが(笑)

GRB、点火時期マップ見てみましたが、かなりややこしそうですね。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation