• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月05日

【書籍】F1速報PLUS vol.27 F1デザイン

【書籍】F1速報PLUS vol.27 F1デザイン 購入して読破したのは随分前なのに、すっかりレビューが遅くなってしまった。


■F1速報PLUS vol.27 F1デザイン

出版: 三栄書房(2012/06)


●ヘルメット グッドデザイン ランキング

F1のデザインと言ってもいろいろあるが、一番ページ数が割かれているのが、ヘルメット。
2012年の全ドライバーのヘルメットをそれぞれ1ページずつのカラーページを使って紹介されている。

ありそうでない企画。コレはツボった。


レンタルカートに頻繁に行くようになってから、 「マイヘルメット」 が欲しくて仕方がない。
※以前にもブログアップしたが、私はOMPのジェットヘルメット「STAR」を所有しているが、メーカが「カートヘルメット」と紹介・販売しているにも関わらずバイザーがないためにカートでは使用不可で困ってる。

で、以前は 「マイヘルメット」 と言っても、 「いや、私は遅いし、オリジナルデザインのヘルメットなんて恥ずかしい」 と思っていたのだが、いろんな書籍やプロのコメントに 「速い・遅いとか気にせずにヘルメットのデザインは楽しむべき」 というものが多く、だんだんとヘルメットのデザインに興味が湧いてたところなのだ。
この話しについては長くなるのでまた今度。


以前は、

「昔(1988年頃)と較べて、最近のヘルメットはデザインも複雑やし、良くデザイン変わるし、あんまし好きになれない」

と思っていたのだが、こういった書籍でじっくりと各ドライバーのヘルメットに向きあっていると、それぞれにすごく考えて工夫と技巧を凝らしていて、感銘を受けた。



UFEE DESIGNSJMDJLF DESIGNSKAOS-DESIGNLUCKY DESIGNhidecks(=幸内秀憲)・・・といった一流ヘルメットデザイナーの代表ペイント職人もフォーカスされており、インタビューが掲載されている。
これは本当に「ありそうでなかった企画」なのだ!
WEBでもなかなか辿りつけない情報。

ビバ、三栄書房!!!




●F1デザイナーの系譜

「ニューウェイ以前の偉人たち」として、コーリン・チャップマン、ゴードン・マーレイ、ジョン・バーナード、ハーベイ・ポストレスウエイトが紹介されている。

現代F1でもデザイン・ディレクターの役割は重要だが、業務が細分化されて「チーム力」が重要視される傾向にある(特にマクラーレン)。
エイドリアン・ニューウェイは常に注目され続けているが、各チームのチーフ・デザイナー(・・・という呼び方自体が死語か?)がクローズアップされることはほとんどなくなった。

1987年~のF1に熱狂した中学生の私にとっては、F1パイロット以上にデザイナーはヒーローだった。(当時はモータースポーツはしていなかったが、小さい頃から運動神経はずば抜けて酷かったので自分はレーサーよりもデザイナーやエンジニア側の人間だという認識があった)

当時はベルガー×フェラーリのファンだったので、バーナードは私の中で大きい存在だったのだが、当時はMP4/4のゴードン・マーレイや、新進気鋭のニューウェイやロリー・バーンに押されて、バーナードは「もはや時代遅れの・・・」という空気があって、ちょっといたたまれない思いもした。
バーナードはその後、フェラーリ640などで再び高い評価を得るのだが、基本的に「空気力学の人」というよりは「先進的メカニズム」の人だよね。



買おうか結構迷った本だケド、買ってとても良かった。
ヘルメットデザイン集は本当にイケてるので、今後、何回も手にとって見返すことになるだろう。



●書籍レビュー関連目次はこちら
●F1関連目次はこちら
ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2012/08/05 23:49:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2012年8月6日 9:02
たしかにバーナードは「もう時代遅れ」と言われたりしましたねぇ。。でもマーレーもMP4/5Bでほとんど空力的に進化させられなかったところで結構酷評されたりしませんでしたっけ・・?(うろ覚え
ニューイーのレイトンの快走は鮮烈に脳裏に残っています。。面白いですね。
コメントへの返答
2012年8月6日 10:04
マーレイは1988年の前半は「鬼才」と呼ばれてましたが、後半には、
「デザイナーとしてのセンスはニューウェイやロリー・バーンの方が上」
と言われてましたね。

まあ、バーナードと同様、マーレイも、ニューウェイほどの「空力」派ではなくメカ派ですよね。

ニューウェイは当時もスゴかったですが、20年間、トップを走り続けるとは思わなかったなあ・・・。
2012年8月6日 11:27
ですね~。足はいいのにデザインがいまいちと言われてたブーツェン、パトレーゼ時代のウィリアムズに、ニューウェイのデザインが入ったら速いんだろうなぁ、と思ってたらホントに実現しちゃったなんてのも懐かしい話です。
コメントへの返答
2012年8月6日 12:27
ニューウェイのウイリアムズ入りは驚きのような、予定調和のような・・・でしたね。

アクティブサス禁止にうまく対応できなかったこともセナ加入時の問題とされてますが、残念でした。。。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation