• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月06日

【ECU】ECU本体交換とイモビライザー情報書き換え



中古のECU(BL5A ターボ MT用:22611AH110)が出品されないか、この数ヶ月間、ずっと某オクを見張っていた。

BL・BPレガシィで使われているDENSO製ECUのルネサスのROMの上書き保証回数は100回だと聞いているが、私は既に200回は書き換えている。
安全率を3倍と見ても、「イザというときの保険」としての予備ECUをもっておきたかった。

ディーラーで新品を買うと工賃込みで約11万7000円なので(以前に見積を頂いた)、中古を購入してイモビ情報を書き換えてもらう・・・というアドバイスを過去にhmt_ozawaさんにアドバイス頂いていたので、某オクをとにかく監視していた。



AT用はよく出品されていたが、MT用の型式はなかなか出回らなかった。


何週間か前に、ようやく出品された。

最初は18,000円ぐらいだったと思う。
「これは絶対に落札しとかねば」
と肝に命じつつ、落札すべきタイミングをずっと伺っていた。

出品は2~3日間の短い期間で行われており、2回連続で落札されなかったら、1000円程度値下げして、再出品・・・・・を繰り返されていた。

基本的に誰も買うハズのない商品なので、値下げをジックリと眺めつつも、あまりに売れないので出品者が諦めてしまっても困るので、慎重にタイミングを・・・・。



8960円まで下がり、「今回か次の値下げで落とすか」と思っていたところに、例のロギングボーレート変更によるリプロ不能のトラブルが発生した。

ブログエントリ:「【ECU】EcuFlashでのリプロが不可能に(致命的事態)

・・・ので、大慌てで、落札した。
まあ、落札額としてはそれなりの落としどころだったのではなかろうか?



落札した中古ECUが手元に届くまでにもあれこれジタバタしたが解決しなかった。
↓↓↓

ブログエントリ:「【ECU】リプロ復活計画中間報告1
ブログエントリ:「【ECU】リプロ復活計画中間報告2


wildspeedさんはEcuFlash1.38で同条件でのリプロに成功されているので、openport2.0ケーブル+EcuFlash1.38の組み合わせでの検証のためのに、SAもなもなさんから2.0ケーブルを検証用に貸して頂けるというご提案を頂いた(ありがとうございます。また、同じご提案を頂きました「掻いちゃ駄目」さん、ありがとうございました)。



そうこうしているうちに、昨夜、中古ECUが届いた。


今週は火・水・木と営業出張続きなので、焦りもあり、今日は定時に退社し、ディーラーへ。
書き換えに必要なものは、鍵2つと、セキュリティIDの記載されたプレート。



「中古ECUのイモビ書き換えとは別件で、現在のECUのリプロができないか、ダメ元で試してみて頂けませんか?」

と訊いてみたが、閉店前でリプロに十分な時間がない・・・ということと、イレギュラーなケース過ぎて、リプロに失敗してECUをダメにしてしまう恐れがあり、責任をもてないので、できればリプロしたくない・・・とのことだったので、これは諦めた(変な御願いばかりしてスミマセン)。
結局、その後、現行のトラブってるECUのリプロ自体に意味がないことを知ることになるのだが・・・・。




落札した中古ECUに換装し、イモビライザー情報の書き換えはスンナリ作業を終えられた。
夜分にご対応ありがとうございました。




で、元々使っていたECU。
ショッキングな話を聞いた。

イモビライザー情報は鍵付属のセキュリティIDに基づいてECUに書き込まれているが、
一個のイモビライザーに対して、2つのECUは存在し得ない
とのこと。
つまり、交換したECUから、元のECUにガチャコンとハードウェア交換を行っても動かない・・・ということだ。


ん?
ソフトウェアのオーソライズみたいだけど・・・・


鍵付属のセキュリティIDをECUに登録しているだけなら、ひとつのイモビライザーに対して二つのECU本体が存在しても良いハズでは???


興味本位で、今度、本当かどうか、旧ECU本体へのハードウェア交換を試してみよう・・・とは思っている。

・・・が、たぶんダメなんだろうなあ。。。

セキュリティIDはきっとECU本体に書き込まれているだけじゃなくて、ECUのハードウェアIDみたいなものを車両の更に別のパーツに登録されているんじゃないかと推測される。
ECUどころか、メータが変わっても動かないようになっているそうな。
しっかりしてるなあ・・・、スバルのセキュリティ(だからクルマ自体の盗難はないけどDefi泥棒などが多発するワケか)。



つまり、今まで使っていたECU本体が、換装した中古ECUの
「イザというときにDIYですぐに交換できる予備」
としては機能せず、
「ECUが壊れたときに、ディーラーさんでイモビライザー情報書き換えも含めた交換用の予備」
としてしか機能しないこととなり、これは結構ショッキングだ。


2.0ケーブルを使っての、リプロと9600[bps]ボーレートでのロギングの共存などの、ややリスクを伴う検証ができないし。

リプロに失敗したときに、ディーラーさんまでレッカーされることになってしまうし・・・・。




いずれにしても、ECUは復活した。


RomRaiderでロギングしようとしたら全く通信できず、脂汗をかきながら、あれこれ調べたら、単にサービスポートへのもなもなケーブルの挿入が中途半端となっていた(めちゃ焦った)。

ボーレートは4800[bps]だけどロギングも問題ないし・・・
リプロも問題なく行えた。



今回のトラブルは焦ったし、困ったけど、どこかトラブルシューティング自体を面白がることができた。
それは、たぶん、長年にわたってプログラマーとしてトラブルシューティングする機会が多かったのと、保険としての中古ECUの落札があったからだろう。

前進はできなかったが、とりあえず、まだROMの書き換え回数にかなり余裕があるであろうECUに交換できたので、とりあえず良しとしよう(車検も控えているので、9600[bps]のECUはマズいので、焦ってた)。



今回の件では、SAもなもなさん、wikdspeedさんには特に多くのアドバイスを頂き、御相談に乗って頂きました。
本当にありがとうございました。



●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4 OpenECU | 日記
Posted at 2008/10/06 22:30:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2008年10月6日 22:47
とりあえずは復活おめでとうございます~♪
確かに車検が目前だと焦りますね^^;;
コメントへの返答
2008年10月6日 22:51
ありがとうございます~(ToT)

車検日の予約もしてきました~
2008年10月6日 23:08
むむむ、、、難しいw

復活おめっとさんです♪
コメントへの返答
2008年10月6日 23:12
トリックスター問題とも通ずる??

ありがとさんです♪
2008年10月7日 2:35
AT車輌にMT用ECU装着&動作検証ならやった事あるです。
イモビ未登録だったので、エンジンは無反応ながらも
読み書き成功時には意味もなく感動しました。

再挑戦!に期待してます。
コメントへの返答
2008年10月7日 7:46
今回は、ご提案ありがとうございました。

へー、そんなことができるんですねえ・・・・。
私も意味もなく感動するでしょう(笑)

とりあえず、近いうちに、旧ECU本体への換装実験をしてみます(^_^;)
2008年10月7日 9:29
復活おめでとうございます。

>セキュリティIDはきっとECU本体に書き込まれているだけじゃなくて、ECUのハードウェアIDみたいなものを車両の更に別のパーツに登録されているんじゃないかと推測される。

これはブログに詳細を書きませんでしたが、異音対策の時にイモビを再登録するためにハンドルコラム付近のユニットを交換していました。

それにしても今回は反省していますm(__)m

コメントへの返答
2008年10月7日 10:43
今回はいつもに増していろいろお世話になりました。
ありがとうございました。

> ハンドルコラム付近のユニット

ほほう。
今回の作業もダメ元で「見学させて欲しいんですが・・・」と打診しましたが、さすがにセキュリティの絡む部分なのでNGでした(当たり前ですよね)。


> それにしても今回は反省していますm(__)m

いやいや、かな~り楽しませて頂きました!
今までのECUネタで一番熱かったんじゃないでしょうか?(笑)
今後もホットなネタを宜しく御願いします!!

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation