• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月21日

【B4】ステアリング用ロングボススペーサー100[mm]取付

ブログエントリ「【軽量化】エアバッグ・フラットケーブル巻き線ユニット等撤去」の続き。


かなり苦労したが、エアバッグのフラットケーブルの処理が終わり、ARUDA(Garage BABEL)製のアルミ削り出し、100[mm]のステアリング・ボススペーサーを取り付けた。


ここで、またしても問題が・・・・。



スパルコのホーンボタンは写真のように、四隅に凸部分があり、これが、100mmステアリング・ボス・スペーサーの内径51[mm」高さ4[mm]の突起に干渉して、ホーンが取り付かない。

WJR UNIVERSAL BOSS ADAPTER KIT 30mmや、Works Bell ユニバーサルハブキットではそういう問題はなく、工夫された仕様となっていたので、今回購入したARUDA製の100mmスペーサーが気の利かない仕様となっている印象。

軽く腹立たしいが、ホーンボタン裏の凸部を削った。




取付完了。



アルミ削り出しは美しいケド、ちょっと超合金チックで子供っぽく見えるかも。
長さはとにかくインパクト絶大。

で、運転しやすい。
タイトなヘアピンや車庫入れがとても楽。





全体像。



スペーサー交換で、こんなに苦労すると思わんかった。
あー、疲れた。。。



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レガシィB4 | 日記
Posted at 2009/10/21 23:47:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出てきました…銀玉
SELFSERVICEさん

カスハラ アンバーシャダイ
アンバーシャダイさん

昨晩の読書 ポルマガ No.120
彼ら快さん

走り続けて8年。VELENO誕生祭 ...
VELENOさん

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
.ξさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年10月22日 2:33
ヽ(´ー`)ノこれですこれこれw
同じのを使ってましたw

岡国走行会もあるし戻そうかなぁ…
コメントへの返答
2009年10月22日 7:27
岡国ですか~

私も11/20は岡国です♪
2009年10月23日 13:30
これはメカニカルでカッコいいですねぇ♪

内装にもメタルな部分が欲しくなりますね。
コメントへの返答
2009年10月24日 0:30
シフトノブはかろうじてクロームなので相性良いですが、やっぱりスペーサーは浮いてます(^_^;)

センターコンソールの樹脂類がアルミだったら、よりスパルタンなんだけども、重量増になっちゃうしなあ・・・・・

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation