• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月13日

【レーシングギア】ZiiXラップタイマー検証

岡山国際サーキットでZiiXラップタイマーの動作が不安定だった件について、ZiiXラップタイマーのメーカ「クレバーライト」さんにメールで問い合わせをしたところ、丁寧な御電話を頂いた。(ありがとうございます)

検証方法としては、「らぼ♪(゜∇^d) グッジョブ!!」さんからアドバイス頂いたように、磁石を使うもの。

クレバーライトさんからの検証方法は以下。

・弱い磁石だと反応しない。

・強い磁石でも近づけるだけでは反応しない。

・サッとセンサの前を通り過ぎるとセンサが正常なら反応する。



で、やってみた。



確かにタイム計測のスタート・ストップは上手くいった。



センサ検知部に対して、磁石の通り道がちょっとズレたりすると検知しないので、検知部の指向性はかなりシビアなのかも。



センサに問題がないとすると、岡山国際での問題は、

a) もっと低く取り付けるべきだった?
b) もっと垂直に取り付けるべきだった?
c) あの日の岡山国際は磁気バーの磁力が弱かった??

のいずれか・・・・だろうか?

a、bはブラケットの作成で解決できそう。
次回はそれで試すしかないのかなあ。。。


2010.11.14追記: メーカのクレバーライトさんからご連絡頂き、調査して頂くことに。
2010.11.20追記: クレバーライトさんによる検証結果。



●レーシングギア 関連目次はこちら
ブログ一覧 | レーシングギア | 日記
Posted at 2010/11/13 19:11:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ZiiXラップタイマー続き From [ mistbahn with Legac ... ] 2010年11月14日 22:20
昨日のブログエントリ「ZiiXラップタイマー検証」の結果を、メーカ(クレバーライトさん)にメールしたところ、再度お電話を頂きました。 【1】 クレバーライトさんが岡山国際サーキットに問い合わせ ...
ZiiXラップタイマー メーカ検証結果 From [ mistbahn with Legac ... ] 2010年11月20日 00:25
クレバーライトさんによるZiiXラップタイマーの検証が終わり、ご返送頂いた。 ・センサーの動作確認は問題ナシ ・だからと言って、<a href='http://minkara.carview. ...
ZiiXラップタイマー取付位置変更 From [ mistbahn with Legac ... ] 2011年4月17日 19:53
ZiiXラップタイマーの取付位置を変更。 4点ハーネスで縛られた状態で、よりアクセスしやすい位置に移動。 ZiiX付属のブラケットをタッピングビスで強引にダッシュボードに取り付けた。ダッシュボード ...
ZiiXラップタイマーの動作不良と今後 ... From [ mistbahn without Le ... ] 2011年5月6日 23:43
2010/11/10の岡山国際サーキットで、うまく動作しなかったZiiXラップタイマー。 B4をクラッシュで失った2011/4/22の走行会でもうまく機能しなかったため、今後どうしようか悩んでいる。 ...
ブログ人気記事

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

【R-2復活への道】ついに、ついに ...
キャニオンゴールドさん

お医者さん行ってきた!!💉
はとたびさん

✨ 君がいるだけで✨
Team XC40 絆さん

【グルメ】出張あとの突発呑み!🍺
おじゃぶさん

ツーリング。なう。(・∀・)
KimuKouさん

この記事へのコメント

2010年11月13日 19:40
私見ですが、センサーの設置位置が高すぎたんじゃなかったかと思います。
私はHKSのを使ってますが、説明書の位置では不安定だったのでなるべく低い位置に付けるようにしています。
コメントへの返答
2010年11月14日 7:45
・・・の可能性は高いですね。

ZiiXのセンサーはHKSのより感度は良いらしく、メーカ指定の高さは地上高15~20cmなんです。
でも、15以下を狙うべきだったかなあ・・・と。

まさに「説明書の位置では不安定だったので」ですね!
2010年11月13日 19:57
動作問題なくて良かったですね。

私はセンサーを同じくサイドステップに付けましたが、出来る限り垂直になる様にしました。
コメントへの返答
2010年11月14日 7:46
サイドステップ自体にちょっと角度が付いているのも問題だったかも・・・ですね。
次回はブラケット作ります!
2010年11月13日 23:04
ラップタイマーのセンサーは意外とセンシテブなんですねぇ。

すぐにテストできないというのもまたちょっと辛いですね(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月14日 7:47
ピットレーンだけを何回か走れば検証できるのかなあ???
他の走行枠のドライバーに迷惑かかりそうですが・・・
2010年11月14日 6:15
筑波2000ならOKのHKSカウンターも、筑波1000だと上手く動かないときがありました。
原因は、計器取り付けの高さでした。

筑波1000を走行するときは、標準ジャッキを掛ける部分(一番低いところ)の側面にテープで固定して使っています。
また、路面に垂直が原則だと思います。

この二つを守れば、間違いなく次回はOKでしょう。頑張ってください。
コメントへの返答
2010年11月14日 7:51
皆さん、やはり「高さ」ですね!

一緒に走ったGVBの方も、ジャッキを掛ける部分の近くにビニールテープで固定されてました。

アドバイスありがとうございます!
2010年11月14日 7:41
同じZiixのラップタイマーつかってますが、FSWでは問題なく測定できました^^。磁力の問題もしくは取り付け高の問題でしょうか?GT3は地面スレスレですからね~w。
コメントへの返答
2010年11月14日 7:52
ZiiX導入はホワイト☆フロッグさんのレビューも参考にさせていただきました。

次回はもう数cm、下げれるように工夫します!

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation