• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月11日

【PP1】修理完了~引取

【PP1】修理完了~引取 近藤エンジニアリングさんにお願いしていた、ビートの主に足回りの修理が完了したので、引取りに行った。
ありがとうございましたm(u_u)m


天気がすこぶる良かったので、オープンにして帰宅した。


1ヶ月半ぶりに乗ると、

「ああ、やっぱりカートっぽいんだな」
「660cc NAってこんなに加速せんかったっけ?」
「でもRSマッハのN1マフラーの排気音はサイコー!」
「スパルコのフルバケはともかく、ラ・ストラダーレのシートレールは剛性感に欠けるな」
「4点ハーネスがないと落ち着かないが、これはロールケージ組むまで我慢だよな」

など、感覚が一旦リセットされているので新鮮だ。





家のカーポートにビートが戻っているだけで、なんとも充足感がある。



「修理完了」と言っても、ボンネットとフロントバンパーはDIYでの補修が必要だ。

戻ってきて、早速

・ボンネットのチリが合わず、助手席側ドアを開こうとするとボンネットに干渉するので、最低限、ドアが開くレベルの修正(ボンネットとヒンジの締結部の微調整)

・傷部のサビ落とし

・凹部のパテ埋め(1次~2次)

など行ったが、時間がかかりそうだ。
このあたりは追ってブログアップしよう。

ボンネットもフロントバンパーも、いずれは中古品か新品に交換するつもりで、今はとりあえず最低限の応急処置でOKだ。
傷や凹みよりも、ボンネットのチリが合ってないのが気になるので、これは早々に解決したい。



リム修正したホイールはWEDSのステッカーは当然なく、他のホイールよりも「白」が圧倒的にキレイなので、ちょっと浮いている。
元々、TC-005は別色に塗装するつもりでいたので、金銭的にも時間的にも落ち着いたらコレも着手しよう。


まだまだ完全修復やサーキットデビューまでに、金・手間をいろいろ要するが、キチンと走れる状態でビートが手元に戻ってきただけで、とても幸せ♪



ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2012/02/11 19:40:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【PP1】ボンネット補修(途中・・・と ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2012年2月14日 19:42
足回りの修理を終えて、近藤エンジニアリングさんからせっかく戻ってきたビートだが、月・火と残念ながら雨なので、乗れてまへん。 ボンネットとバンパーは傷物のままなので、戻ってきての、土・日で、以下の ...
ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

トミカの日
MLpoloさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年2月11日 19:59
とにもかくにも、無事戻ってきて良かったですね!徐々に仕上げていけばいいと思います!その過程の報告も楽しみにしてます!個人的には今の姿もドリ車っぽくてカッコいいと思います(笑)
コメントへの返答
2012年2月12日 21:27
徐々にやっていきます(お金も底をついているので・・・・)。

確かにドリ車っぽいですね(笑)
バンパーだけ色が違ったりすれば更に決定的です(笑)
2012年2月11日 21:26
とりあえず、帰宅おめです!
デルタも明日帰ってきます。

デルタなんて乗るたびリセットされている気分です。
まぁこれが良い気分転換(非日常)になるから飽きずにいられるんですけどね。
コメントへの返答
2012年2月12日 21:29
ありがとうございます!

私たちはチューニングによるアップデートや乗れない期間などにより飽きずに済んでますが、そうじゃない方々が飽きずに乗り続けられる秘訣を知りたいです(笑)
2012年2月11日 22:20
愛車が帰ってきてよかったですね(^O^)/

やっぱりないと落ちつきませんよねヽ(;▽;)ノ
コメントへの返答
2012年2月12日 21:31
ええ、手元にあると本当に充足感があります。

でも、手元にあったらあったで、パテ埋めしたり、サンドペーパーかけたり・・・・と、むしろ落ち着かない状況に陥ってます(笑)
2012年2月12日 7:49
またバンパー修理の旅が始まるんですね。。。
きっとmistbahn さんなら綺麗に仕上げるんでしょうね。
(余計なプレッシャーでしょうか?笑)
ともあれ、復活おめでとうございます。
コメントへの返答
2012年2月12日 21:33
いや、もう、ボンネットもバンパーもいずれは交換してしまうので、本当に間に合わせで・・・・・(汗)

ボンネットはどうせならカーボンのものを買いたいので、当分先になるので、それなりに真面目に補修しますが、バンパーは中古品のノーマルが比較的安くで転がってるので、さっさと交換しちゃいたいと思ってます。(結構派手に割れてますし・・・)
2012年2月12日 10:33
完治まではちょっと時間がかかりそうですが、ひとまず復活できて良かったですね。

DIYの修理は焦らずゆっくりやっていきましょう~(^_^)v
コメントへの返答
2012年2月12日 21:34
お金があれば一瞬で片が付く残件なんですけどね・・・・。
まあ、金策も含めてなんとかやっていきます(笑)
2012年2月12日 10:38
とりあえず、一安心ですね(^^)v

外装は好みでイライラと選択肢もありますし、まだまだ楽しみだらけですねっ!
コメントへの返答
2012年2月12日 21:42
バンパーは純正のデザインが好きなので(ナンバープレートはセンターよりサイドにオフセットが理想なんですが・・・・)、純正中古品を安くで入手したいと思ってます。

「バロントフンパー」という、純正形状の軽量品が理想なんですが、もう作ってないみたいです。

ボンネットはコージーライツのカーボンを考えてますが、経済的事情でいつになるかが・・・・・・。

・・・やっぱビートでのサーキット復帰は遠いのかも。。。
2012年2月12日 13:37
本当によかったですね。笑顔が目に浮かぶようです。
コメントへの返答
2012年2月12日 21:43
ありがとうございます!

特に外装関係の今後については、いろいろとセカセカしてますが、とりあえず充実してます!
2012年2月13日 0:38
ボンネットがドアに接触するのは45秒も調整してなおしました。
調整できるとは知らずに、ガツガツ削って塗装剥がしてドア開けてたという状態でしたw

復活おめでとうございます^^
外装はいくらでもどうにでも出来ますので、ゆっくりと^^
とりあえずFRPボンネット、トランク作成予定で、FRP樹脂一斗缶買いましたw
実際の作業は硬化時間と効率の関係で春以降になると思います^^
今年はどうやら板金yearのようです(゜∀゜)

コメントへの返答
2012年2月13日 7:54
(笑)

外装はホンマにどうにかできますよね~

・・・というか、どうもしなくても一応走れるし。
どこまでこだわるか、だけですよね。。

ボンネット、トランク自作ですか!!

B4のとき、オークション詐欺で、酷い割れの入ったFRPバンパーを買ってしまい、FRP補修キットで必死に直しました。
かなり苦労した割には、美しい作業とは言えず、自分には丸々FRP自作なんて、とんでもねーなあ・・・と思ってます(汗)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation