• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月14日

【Mercedes-Benz Museum】28 | F100, F200 Imagination, F700

【Mercedes-Benz Museum】28 | F100, F200 Imagination, F700 栃木。
昨夜は午前様まで客先で、ホテル帰ってからAM3まで仕事していたので眠い。。。
今から帰阪する。


2016.06.12に訪問したシュトゥットガルトの

メルセデス・ベンツ博物館(Mercedes-Benz Museum)編

の続き。



コンセプトカー「FX00」シリーズ。

「F400 Carving 」だけはちょっとだけカッコイイのでたくさん写真撮ったので先行して紹介した。

残りの「F100」「F200イマジネーション」「F700」をまとめて紹介する。



■Mercedes-Benz F100 Concept 1991

Mercedes-Benz F100 Concept 1991 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)

メルセデス・ベンツのコンセプトカー F100
1991年のデトロイト・モーターショーで発表。

「ミニバンのボディに多くの先進技術を詰め込んだコンセプトカー」らしいケド、ドアを開けた展示じゃないと良くわからん。。。


Mercedes-Benz F100 Concept 1991 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


メルセデスのコンセプトカーって基本的にデザイン、(個人的には)ブサイクだと思う。


Mercedes-Benz F100 Concept 1991 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)




■Mercedes-Benz F200 Imagination Concept 1996

Mercedes-Benz F200 Imagination Concept 1996 メルセデス・ベンツ F200イマジネーション コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


メルセデス・ベンツのコンセプトカー F200イマジネーション
1996年のパリ・モーターショーで発表。

メルセデスのサイトによると、

「アクティブ・ボディ・コントロール(ABC))と呼ばれる、現行市販車に採用されている新技術を発表しました。ステアリングやアクセル、ブレーキなどをデジタル信号による命令で制御する、今話題のテクノロジー「ドライブ・バイ・ワイア」も、このときすでにF200で実用域にまで仕上げられていました。」

とのこと。(よーわからん)

そういえば男女のイケナイことのステップ、「カレと私のABC」 とかって言わなくなったな。
今の若者には通じないのかな?やっぱり。

クルマヲタ的には「ABC」は「AZ-1、Beat、Cappuccino」だよね、やっぱり。





→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


↑シフトノブが 「大人のオモチャ」 に見えるのでズームしてみた↓。





・・・単に、シフトノブにカバーをかけてあるだけのようにも見えるが、やっぱり 「大人のオモチャ」 にも見える。


Mercedes-Benz F200 Imagination Concept 1996 メルセデス・ベンツ F200イマジネーション コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


・・・個人的にはあまり「メルセデス」なイメージのしないコンセプトカー。





■Mercedes-Benz F700 Concept 2007

Mercedes-Benz F700 Concept 2007 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


メルセデス・ベンツのコンセプトカー F700

2007年のフランクフルト・モーターショーで発表。

「ディゾット(DIESOTTO)」 と呼ばれる直4 1.8Lの HCCIエンジン+モータのハイブリッドが特徴らしい。
(実際に試乗できるらしく、試乗記がいろいろWEBに転がっている)

「ディゾット」は点火プラグを使わない「ディーゼル」と、燃料・予混合の「オットー」を組み合わせた造語だそうな。


Mercedes-Benz F700 Concept 2007 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Mercedes-Benz F700 Concept 2007 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Mercedes-Benz F700 Concept 2007 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


Mercedes-Benz F700 Concept 2007 メルセデス・ベンツ コンセプトカー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)





●Mercedes-Benz Museum | メルセデス・ベンツ博物館 目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
ブログ一覧 | メルセデス | クルマ
Posted at 2016/10/14 07:11:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイトナ製スマートモニターを検討中
hokutinさん

祝・みんカラ歴16年!
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

愛車と出会って7年!
yukio777さん

トヨタクラウン
パパンダさん

大阪へ行って参りました🚄
メタひか♪さん

愛車と出会って4年!
オラ99さん

この記事へのコメント

2016年10月17日 2:49
F100のヘッドライトは2005年発売のW221のヘッドライトと同じ部品感ムンムンですし、F200も1998年発売のW220にソックリデザインだけあって、2016年の今となっては古くさい過去のクルマって感じです。

やはりデザインも時代と共に変わるだけあって、何年後見ても色褪せない未来デザインって相当難しい、又は実現することが不可能なんですかね?僕はデザインのことは全く勉強したことないので全くの当てずっぽうですけど・・・(笑)
コメントへの返答
2016年10月17日 8:07
「何年後見ても色褪せない未来デザインって相当難しい」 とは思いますが

「実現することが不可能」

とは思いません。

F100と同じ方向性のAudi A2

F200と同じ方向性の プジョー406クーペ

などは個人的にはいつ見てもモダンに見える普遍的なデザインだと思います。

ただ、結局「名デザイン」「普遍的デザイン」と言われるものは、やっぱり著名なデザイナー、カロッツェリアが手がけているものがほとんどだと思います。

「有名デザイナーが手がけたから」 なのか 「あの美しいデザインを手掛けたから有名デザイナーになった」 かは、ニワトリタマゴ的ですが(^_^;)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation