• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月12日

【ドニントン・パーク】その他 F1マシン

【ドニントン・パーク】その他 F1マシン ブログエントリ: 「【ドニントン・パーク】McLaren Mercedes MP4-27A-2 2012

の続き。


2017.05.28 UK ドニントン・パーク・サーキットに併設の「ドニントン・グランプリ・コレクション」訪問編 ・・・・

・・・の第37回にして、最終回。



「その他 F1マシン」 で括るのは心苦しいのだが、ドニントン・グランプリ・コレクションはやっぱりUKのミュージアムで、

ウイリアムズ、マクラーレン、フォース・インディア(まあ、インドのチームだケド、ファクトリーはUKなので)、ジャガー

・・・あたりが主役。

(なんでロータスやベネトンなど、エンストンのマシンがナイのかは不明。そういう意味ではブラックリーのメルセデスやブラウンGPも)



下記の掲載する写真以外にも、たくさんのグランプリマシンの展示があり、写真を撮ったケド、古すぎるものは、あんまし感情移入もできないし、キリがナイので、本ブログエントリに掲載する写真をもって、8ヶ月間、ダラダラ続けた、ドニントン編を完結する。



■Panasonic Toyota TF108 2008

Panasonic Toyota TF108 2008 パナソニック トヨタ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



パナソニック・トヨタ・TF108。2008年。

トヨタ系の展示施設って、いくつか訪問して写真撮っているケド、F1マシンが展示されているのって見たことがナイ。

生で見て写真撮るのはコレがハジメテだと思う。


Panasonic Toyota TF108 2008 パナソニック トヨタ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



Panasonic Toyota TF108 2008 パナソニック トヨタ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



パナソニックって、2017年のインディ500の佐藤琢磨のマシンでもスポンサーしていたし、今どき珍しく、モータースポーツにスポンサー料を投資してくれている会社だよね。

私はPCやスマホや家電は徹底して日本のメーカのモノを使うようにしているケド、大阪に住んでいながら、あまりパナソニックの製品って買っていない。(V PRO用のノートPCは父のお古の古いLet's Noteだケド)

大阪府民として、もっと大事にしないと。。。






■BAR Honda 006 2004

BAR Honda 006 2004 ホンダ 佐藤琢磨

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



BAR・ホンダ 006。 2004年。


BAR Honda 006 2004 ホンダ 佐藤琢磨

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



ドニントン・グランプリ・コレクションで、バトン機ではなく佐藤琢磨 機の展示って、ちょっと珍しいし、ウレシイな。







■Renault RE50 1984

ルノー Renault RE50 1984


ルノー RE50。1984年。

パトリック・タン兵衛 機。


ルノー Renault RE50 1984

ルノーだって、ドニントンにとっては「外様」なのだ。







■Ferrari 312T5 1980

Ferrari 312T5 1980 フェラーリ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



フェラーリ 312T5。 1980年。

ジル・ビルヌーブ機!


Ferrari 312T5 1980 フェラーリ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



Ferrari 312T5 1980 フェラーリ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



「312T~」は、私にとってリアルタイムなマシンじゃないケド、それでも中学生のとき、312T3 のプラモデルは作ったことがある。


Ferrari 312T5 1980 フェラーリ


Ferrari 312T5 1980 フェラーリ

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



ジル・ビルヌーブも、リアルタイムで観たレーシング・ドライバーではナイけども、中学生時代(第二期ホンダF1時代)のF1雑誌でも良く特集されていたし、絵になるイケメンだし、動画の走りは豪快だし、死によって神格化されていたこともあり、リアルタイムじゃなくても、やっぱりちょっと憧れがあったり・・・・。


自分にとっては、ランディ・ローズ(=オジー・オズボーンの初代ギタリスト)とか、スコット・ラファロ(ビル・エバンス・トリオの初代ベーシスト)みたいな位置づけ。


Ferrari 312T5 1980 フェラーリ




■Lotus 79 1979

Lotus 79 1979 ロータス

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



ロータス 79。 1979年。

黒ベースのマルティニ・カラー!


「UK F1聖地巡り」で、


・マクラーレン・テクノロジー・センター (ウォーキング)

・メルセデス・AMG (ブラックリー)

・レッドブル・レーシング


・・・は、玄関先だけ訪問したケドも、エンストンには行かなかったんよね。。。

(同行者=御客様もいたので遠慮が働いてしまった。ホテルに戻って片付けるべき仕事もあったし・・・)


またUKを訪問する機会があり、オフ時間を捻出できたら、エンストンやフォース・インディアも行きたいなあ・・・(玄関だけ)。





●Donington Park Grand Prix Collection | ドニントン・パーク グランプリ・コレクション 目次はこちら
●F1関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
ブログ一覧 | ドニントン・パーク | クルマ
Posted at 2018/01/12 20:20:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

藤の咲く丘
ライトバン59さん

自転車の違反にも青切符や赤切符
パパンダさん

小槌の宿鶴亀大吉の朝ご飯
みぃ助の姉さん

その人の「いつか」
F355Jさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation