• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月02日

Hyundai GENESIS G80 (DH) と 仁川広域市

Hyundai GENESIS G80 (DH) と 仁川広域市 2018.07.31~2018.08.02、人生2回目の韓国出張。


5年前にハジメテ韓国の出張したときは、ペーター・シュライヤーさん(初代Audi TTクーペや、Audi A2などをデザインした、私の最も好きな市販車デザイナー)がCDO(チーフ・デザイン・オフィサー)として就任したKIAのカーデザインがやたらとカッコイイことに衝撃を受けた。



Hyundai GENESIS G80 (DH) ヒュンダイ ジェネシス

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



今回驚いたのは、高級車としてヒュンダイ・ジェネシスのシェアがかなり増えていたこと。


5年前の出張では、国策?(関税とか)もあり、ヒュンダイ・ソナタKIA K5ぐらいまでのクラスの走っている大衆車は9割以上が韓国車だったのだが、高級車に限ってはメルセデス、BMW、アウディ、レクサスが多かった。


今回の出張では高級車枠として、ヒュンダイ・ジェネシスをやたらと見た。


Hyundai GENESIS G80 (DH) ヒュンダイ ジェネシス

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



ペーター・シュライヤーさんがKIAだけでなく、ヒュンダイのCEOも兼任するようになり、ジェネシスも初代→2代目へのモデルチェンジで、同じ車種名とは思えないぐらいカッコ良くなったことも理由だろうし・・・


Hyundai GENESIS G80 (DH) ヒュンダイ ジェネシス

↑ヒュンダイのエンブレムを廃し、ジェネシス専用のエンブレムに変更したことも売れた理由だと思う。

ヒュンダイのブランド力では富裕層にはおそらくまだウケないというか、恥ずかしいんだろうなあ・・・。

全くヒュンダイのエンブレムがナイので、「Genesisってどこのクルマ?」ってググらないとわからないようになっている。


====


前回の韓国出張で工業製品の技術レベルや文化が、日本に肉薄しているのを実感して

「日本、ヤベーじゃん!」

と、スゴく危機感を感じて、私は意識して日本製品を選択するようになった。


日本から韓国への技術流出が酷いのも知っているので、韓国製品はサムスンやLGだけでなく、ロッテ製品すら買わなくなった。
LINEも使っていない。



前回は、ソウルから離れた郊外の古い田舎街に宿泊したのだが、今回は、街自体がブランニューで、かなりきちんとした都市設計がなされた仁川広域市(インチョン)に滞在したこともあって、

「うっわ、日本、完全に追い越されているのでは・・・・」

という残念感を味わった。






→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)


↑仁川国際空港




→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)


↑仁川国際空港




仁川広域市 インチョン

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)


↑仁川広域市 市街地


仁川広域市 インチョン

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)


↑仁川広域市 市街地




仁川広域市、UKのミルトン・キーンズにスゴく雰囲気が似ているんだよなあ・・・。

街の成り立ちを考えると当然な気もするが。

建築物、町並みなど、本当にモダンなデザインで良く考えられている。





●韓国車・モータリゼーション 関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
ブログ一覧 | 韓国車 | クルマ
Posted at 2018/08/02 13:20:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜、寒いし!!! ってコレが本来の ...
ウッドミッツさん

Hyundai IONIQ5に乗っ ...
ババロンさん

GAZOO Racing ⑥ GR ...
ひで777 B5さん

孫が帰ったので私は通常運転に戻りま ...
エイジングさん

昨日の自分を超える
ふじっこパパさん

てんびんばかり
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2018年8月2日 14:27
まあ、橋が落ちたり、ビルが崩れたり、ダムが決壊したり、潜水艦は水漏れしたり、駆逐艦は浸水したり、自動小銃は勝手に発砲したり、とか色々ありますけどね
コメントへの返答
2018年8月2日 17:53
フォローありがとうございます!


日本のメディアにはスバルなんかの

「誰も死んだり怪我したりしていない問題」

なんかを鬼の首を取ったように報道しまくらずに、韓国、中国、「ドイツ」のダメ出しをシッカリとして欲しいところです。
2018年8月2日 16:02
中国や韓国は見えるところは本当にすごいよね。
コメントへの返答
2018年8月2日 17:56
フォローありがとうございます!


私が、インチョンやKIA製品の見えるところにまんま騙されてしまっているように、世界各国でそれがそのまま、中国や韓国の製品が売れている理由になってしまっているんですよね。。。


日本のメーカはデザイン、もっと頑張って欲しいところです。

レクサスやマツダは比較的頑張っていると思いますが、それ以外のメーカがKIAより優れたデザインだとは思えませんし・・・

家電分野は壊滅的で、技術流出まくりですし・・・
2018年8月2日 23:06
家電は国内メーカー多過ぎたからいずれリストラになる運命だったけど、残念なのはそのとき辞めたエンジニアの行き先が韓国しかなかったことですねぇ。
まあ家電、特にテレビは技術の賞味期限が短いので、次はどうなることやら。

クルマ関係ではタイヤ開発の人材流出がちと心配だったりします。
コメントへの返答
2018年8月2日 23:40
2倍の給料を打診されてサムスンの日本の研究所に転職し、1~2年で技術を絞り取られてポイされた技術者・・・・

1~2年でポイされることを知っていて、目先の金欲しさにサムスンの日本の研究所に技術流出のために転職した売国奴・・・

経営に困ってサムスンに助けを求め技術流出した挙げ句、ホンハイに身売りしたシャープ・・・


企業にも個々人にも問題があるのですが、無防備過ぎる日本政府にも呆れます。。。


まあ、韓国はかつての日本と同じ道を歩んでいるので、既に自滅路線なのですが、怖いのは中国かなあ・・。


タイヤ開発の人材流出、盛んなんですか!
知りませんでした。
(F1からブリジストンが撤退したことで、F1ブリジストンの技術者がたくさん、F1コンストラクターに転職されて活躍されていることは少し誇らしく眺めていたのですが・・・)
2018年8月3日 0:16
まあ、ローン抱えてるのにリストラにされたら、繋ぎでも仕事しないとでしょうし。
まあ、給料増えたとか、その後恵まれた話も聞かないからみんな不幸になるパターンだったのではないかと。

ハンコックタイヤって中は最近聞かなくなった、初期のドリフトでよくでてたあのブランド。あれ、Sタイヤでもとにかくタイムがでればあとはどうでもって割り切りができたのは、開発環境変わってやれることかぎられてんのに目に見える結果出さないとダメだったからではないかと。ジリ貧状態なのでキツイとは思いますが。
コメントへの返答
2018年8月3日 0:23
履歴書見れば、容易に、

「前職では2倍の給料をもらって前々職の技術を売りました」

ってわかっちゃうので(履歴書見たことあります)、まあ、普通に考えればどこの会社もそんなヤツ、雇用できないですよね。。。

(履歴書見ても、その経緯を理解できないアホ人事が多そうなのが日本ですが・・・)


ハンコック、一時期は爆発的に人気出ましたが、本当に見なくなりましたよね。
ちゅうか、

「アジアンタイヤ=コスパ良し」

という認識がそもそもあったのに、日本製よりも高額になってしまったのもありますよね。

私を含め、韓国製品のブランド力が日本製品より上だと「認めたくない」人が多いと思うので。。。

DTMのオフィシャルタイヤは相変わらずハンコックですね~
2018年8月3日 8:43
私もなるべく国産品を選ぶようにしています。なんだか国がどんどん貧乏になる気がして...

そうそう、GENESISはHyundaiから独立したブランドになりましたね。トヨタにおけるレクサスのように。
日本国内もアキュラやインフィニティが導入されれば高級車も国産の選択が増えるはずなんですが、このジャンルはブランドバリューがないと成功は難しいでしょうか。。。
コメントへの返答
2018年8月3日 18:41
実際、どんどん相対的に貧乏になっていってますよね。

海外に行くと物価が2倍ほどのケースが多いですが、海外の物価が高いのではなく、海外がここ20年間でジワジワ、所得や物価が上がったのに対し、日本だけ低所得が続いているワケですから・・・。


GENESIS、レクサスみたいに別ブランドなんですね。
なるほど、バッジが違うワケです。

今回の出張で、最初にエンブレムを見たときは、同行している方々と、「これ、どこのメーカ??」と会話していました。


ホンダはアメリカや中国ではそれなりにブランドですが、日本でもアキュラ、必要じゃないかなあ・・・。

今やトヨタとツートップですが、ホンダってやっぱり高級車のイメージを得られておらず、レジェンドやアコードはさっぱり売れていませんからね。。。
2018年8月3日 10:48
完全新規で一気に作られた街や空港が全体に調和してパリっとしてるのは当たり前なのであんまり気にしないでいいかなと。
ICNでびっくりしてたらDOHとか腰抜かしますよw


コメントへの返答
2018年8月3日 18:44
そういうことですよね。
埋立地で完全に「一から」ですからね。

シンガポールの空港がインチョンより立派だと聞いて、画像検索してみて、おそれおののいています 笑

「DOH」で画像検索したら、何やら違うものがたくさん表示されました 笑

ハマド国際空港、スゴいですね!!!


私は大自然よりも、「人の作りしもの」に感動する方なので、クラシックな建築物も、近代建築も、見るのが楽しいです。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation