• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月16日

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析 ブログエントリ:「【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09

のログ解析。


・・・他のビートやトゥデイのログデータをもっていないので、

今回の

2ndベスト: 2分00秒088
自己ベスト: 1分59秒979

と、4年前の

・ノーマルエンジン
・ラジアルタイヤ(Z2 STAR SPEC)
・ブリッツZZ-R車高調+スプリング変更(改悪)+スタビ改悪

の、10秒以上遅い 2分10秒328
の過去自己ベストとの比較なので、反省会としては意味がナイのだが・・・

・・・クルマの進化をおさらいする。



↓改めて動画(2分00秒088と1分59秒979の2Lap分)






■メインストレート~1コーナー~2コーナー~モスS~アトウッド

alt


●メインストレート

4年前のノーマルエンジン(制御はVプロで頑張っていたので、ノーマルエンジンにしてはタテも速かったのだが・・・)と較べて、アベレージスピードが高い

ただ、ここだけ比較すると、速度の勾配は同じに見えるので、単に最終コーナーのボトムスピードの違いにも見える。



●1コーナー

4年前の仕様

・ラジアルタイヤ(Z2 STAR SPEC)、このLapでは既にフラットスポットだらけ
・ビートブレーキ(パッド:WINMAX AP1)
・ブリッツ車高調に不適切なスプリング投入で改悪


では、フロントロックしまくりだったので、弱めのブレーキングしかできていないのだが、今回は、

・Sタイヤ(A050 Mコンパ)
フィットブレーキ(パッド:制動屋 RM551)
・RSマッハ車高調

で、高い車速からであるにも関わらず、強めのブレーキングができており、減速勾配が鋭い。鋭いにも関わらずロックしていない
(でも、まだまだ本気ブレーキングではない)。

ロックせずに良く止まるのはSタイヤだから、というのも、もちろんあるが・・・

「効きすぎてロックしないか?」と懸念していたGD1フィットブレーキだが、ビート仲間の方々から「良く止まるし、コントローラブル」だと聞いていたとおり!

パーツレビューは走り慣れた鈴鹿フルなど他のサーキット走行を終えてからとしたいが、現時点ではかなりの高評価。



1コーナーのボトムスピードは過激にUPしているが、これは足回りのUPDATEとSタイヤの恩恵。

1コーナーはオーバーテイクポイントなので、レコードラインを取れないケースが多かったが、インベタを走っても、クリップにつけなくても、どうにでも攻略できた。




●2コーナー

これも4年前と較べ、過激にボトムスピードが上がっている。

動画を見ていても、2ndベストよりも自己ベストの方が明らかに踏めているが、ログにも表れている。



●モスS

4年前と較べて、アドバンテージがあまり表れていない区間だが、5速ではエンジンパワーの違いで、今回の方が少し車速が出ている。



●アトウッド

2ndベストはボトムスピードがおかしなことになっているが、ときどきあるGPSログのノイズだと思う。

4年前と較べて、ここもボトムスピードが過激に上がっている。








■裏ストレート~ヘアピン~リボルバー~パイパー

alt


●裏ストレート

エンジンパワーの違いは特に、上り坂で顕著に表れる。
鈴鹿フルだとバックストレートとか、ヘアピンからの登坂区間とか、ダンロップからの登坂区間とか。

岡国ではアトウッドからの裏ストレートは上り坂なので、ノーマルエンジンとのパワー差が顕著。
特に5速では過激に差がある。


岡国のトップスピードだと、ライフ5速(0.885)でなくても頭打ちしないので、ビート5速ギアを使った方が更に伸びそうだが・・・
・・・鈴鹿フルコースが主戦場である以上、そうはできない。。。



●ヘアピン

ここも、現状の足回り+GD1フィットブレーキが活躍しているが・・・

・・・もっと奥でハードブレーキングできるし、もっと前荷重を残してのターンインも可能。(その手の走り方が苦手で下手で昔からの課題だが、信頼できるフロントブレーキを得たので改善していけそう)



●リボルバー~パイパー

パイパーで溺愛していたレガシィB4(BL5)を失ったので、トラウマのある区間だが、4年前の時点で、この2コーナーは得意なコーナーとなっている。

今回は足回りとSタイヤの恩恵で、更にボトムスピードがUPしている。

4年前はパイパーは3速での攻略だったが、今回はリボルバー→パイパー間で4速にシフトアップし、4速のままリボルバーを攻略している。

リボルバーの立ち上がりからダブルヘアピンに至るまでの短いストレートの車速の伸びもOK。




■ダブルヘアピン~マックナイト~最終コーナー~メインストレート



●ダブルヘアピン

「特定のコーナーでリアがグリップに耐えきらず、滑らずにボンボン跳ねる」症状が、ダブルヘアピンの1つ目で発生した。

今回はその対策として、リアのバネをRSマッハ 7kから、Swift 9kに交換したのだが・・・。

この症状が顕著に出るのは、

鈴鹿フルコース:ヘアピンからの立ち上がり、スプーン2つ目からの立ち上がり
鈴鹿南:2コーナーからの立ち上がり

などで、岡国と合わせて、必ず、左回りで、かつ、登坂・・・が条件っぽい。


4年前と較べると、ダブルヘアピンの1つ目はボトムスピードが高いが、2つ目は改善できていない。

自己ベストラップはダブルヘアピンの1つ目で、ボンボン跳ねているし、
2ndベストはダブルヘアピン2つ目で、オーバーステアが発生して修正舵を当てているので当たり前。

ダブルヘアピン2つ目を重要視して1つ目を抑える手もあるが、登坂区間なので非力なビートではボトムスピードを落としたくない。

速い方々の動画を参考に、奥でターンインしたのだが、もっとはやめにステアを切り始めた方が良い??



●マイクナイト

大好きなコーナー。
アクセル全開なのでログはどこがマイクナイトかわからない(^^)



●最終コーナー

4年前と較べると過激にボトムスピードが上がっているが、まだ改善できると思う。
手探りで少しずつボトムスピードを上げている最中。
全開で攻略するメンタルは持ち合わせていない。。。



●メインストレート

裏ストレートの方が顕著だが、4速レンジでも4年前と較べて伸びているな♪




・・・これだけ改善しても、トゥデイ勢がずっと先をいっているので、さらなるブレイクスルーをどうすべきかあれこれ考える。。。
(並走すると、タテでだいぶ負けてるんよね。。。)




●サーキット走行 関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2020/02/16 23:01:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年2月17日 1:24
エンジンパワー上がっていますね。
レーシングトゥデイはかなりハードル高いですが、足回りのセットアップ、フルコンのセットアップ、ドライバーの技量アップで何とか勝負になると思います。
期待しています。
コメントへの返答
2020年2月17日 12:03
エンジンはイケてます!
排気量がもっと大きい仕様のマシンにはタテで置いていかれますが、今の仕様では本当にパフォーマンス高いと思います。

ゼロレーシングさんの鈴鹿フル2分39秒の動画、YouTubeで見ると、本当に激速でビックリします。

トゥデイの速いマシンは、エンジンの仕様違いもあるのですが、軽量化の徹底っぷりが半端ナイんですよね。
車重2割の違いは、タテにもヨコにも大きな差が出ていますね。。(特にタテ)

Aピラー側のロールケージがない。運転席より後ろにチョロっとあるだけなんですよね。。。
樹脂ドアだけど、側面衝突安全用のサイドバーもないですし。

あとは樹脂ボンネットも裏骨がなかったり、とか。

ビートはオープンカーなので、六点ロールケージはそのままいくつもりですが、運転席後ろの、ハーネスのアイボルト用の横渡しのロールバーをクロモリからアルミに変更するとか、剛性に寄与していない部分は見直しが必要なのかなあ?と。
2020年2月17日 22:15
2分切りおめでとうございます。

フィットブレーキは効果抜群でしょ。
バネ下重量増も殆ど体感出来ないし。

ビートとトゥディの差はやっぱり車重が大きいと思います。
トゥディのエキスパートな方々はハンパ無く速いですよね〜〜。
コメントへの返答
2020年2月17日 23:32
ありがとうございます(^^)

フィットブレーキ、良いですね。
長年
「フロントが軽くてすぐにロックするビートのフロントブレーキを強化してバネ下を重くするなんてアホちゃうか?」
と思っていた私がアホでした。。。


下井さん510kgという話ですからね。。。

ビートではかな~り頑張っても670kgぐらいにしかならないので・・・

ただでさえ、エンジン馬力も負けているのに、パワーウエイトレシオ、半端ナイ差です。。。

あとはせっかく組んであるロールケージを見直すとか、ヒータも撤去してしまうとか、ダッシュボードを撤去するとか・・・

・・・もちょっと何か別のブレイクスルーが欲しいのですが(-_-;)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation