• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月18日

【ビート】【軽量化】ドアヒンジ 軽量加工

【ビート】【軽量化】ドアヒンジ 軽量加工 ビートの書籍「ハイパーレブ」で、RSマッハさんのデモカーで、ドアヒンジを軽量加工されているのを見てから、9年間が経過したが、ようやく実施。

2月の鈴鹿フルで、YAHATAビート2号機も、ヒンジ加工されているのを見て、自分の貪欲さが足りないのを痛感したので。

純正ドアを支持するには純正相当のドアヒンジが必要なのだが、カーボンドア+アクリル窓は極端に軽いので、ドアヒンジが不当にゴツいのだ。
板厚があるので、ズッシリと重い。


alt

一枚のドアにつき、上一箇所、下一箇所にドアヒンジがある。
上の方が重い。

見ての通り、写真の左が軽量加工して、塗装したもの。


alt

これは下側のドアヒンジ。



alt

運転席側の上下のビフォーアフター。

無加工は左右上下4個のヒンジの合計がジャスト1900g。

4つ合計で、287gの軽量化。

・・・手間の割にショボいなぁ・・・。
(加工は簡単だケド、ドアヒンジの交換は結構大変だったので・・・)

500gぐらいの軽量化を期待していたのだが・・・。





横着して、無限のサイドスポイラーを取り外さずに、フェンダーを開いて作業したので、結構大変だった。

フェンダー内補強もだいぶとルーズにしないと、ドアヒンジの脱着ができなかったケド、なんとか作業完了。











●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | ビート軽量化 | クルマ
Posted at 2020/04/18 21:53:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2020年4月18日 23:56
ここまでやるのはすごいですね。。
コメントへの返答
2020年4月19日 1:00
この一年間弱、本当に激速なトゥデイと走る機会が多くて・・・

普通に頑張っても重量差があり過ぎるのに、トゥデイの方々の軽量化に対するスタンスが半端なくて・・・

そんなトゥデイと良くバトルされているYAHATAビートさんのビートを観察していて、かなりのところまで徹底して軽量化されていたので、頑張らないと!と思いました。

まだまだ、他にもやっていきます!
2020年4月19日 6:11
おはようございます。
ヒンジ、4個で2kgって結構重いんですね。
(自分が好んで使っていたモバイルPC 2台分)

今回の軽量化で、うちのandroidタブレット(QuaTab px)程度
軽くなっているのは結構頑張ったんじゃないでしょうか。

--------
ただ個人的に気になるのは、そのヒンジ間を繋いでいる
J'sのサイドインナーブレースです。(スチール製ですよね??)

上ヒンジ側の取り付け形状が、ヒンジのリブを避けるため
虫垂みたいな(全然強度の無い)形状になっているのに、
下ヒンジに行く部分が非常に強度がある(重そうな)形状に見えます。

そこの強度が実は無くても良いのか、あるいは虫垂部分も
下方としっかり繋ぐと更に良くなるのかは私には分かりませんが、
現状は(主にJ'sブレースに)残念感がありますね。

強度が要らない前提でサイドブレースの上の方も軽量化(左右で1kgくらい?)するか、
強度が要るという前提で、(干渉する上側ヒンジの下側リブを削って)
サイドブレースの虫垂部分~下側間の凹みを溶接で(埋めて)繋ぐとかしないと
理想的な状態にはならない気がします。(^_^;;
コメントへの返答
2020年4月19日 9:32
インナーブレースの件、今回、施工しながら私も同じことを思いました(^_^;)

「体感的には」(←あんまりこの表現を使いたくないのですが)非常に効くポン付けパーツで、特に、私の場合、フロントブレーキのロック問題が若干、コレで緩和されたので、フェンダー内補強自体は必須だと考えています。


ただ、おっしゃるとおりで、もっと軽く作る方法はあると思います。

上部分左右が繋がっていないのは、おっしゃるとおり「一番肝心なとこの剛性確保ができていない」と思いますし・・・

もっと曲げを多用して曲げ剛性を確保して、その代わり材料送料を減らすとか、

オクヤマなんかが多用する、パイプ3本で三角形を作って溶接・・・
・・あたりの方が、剛性的にも効くし、軽く作れるのではないかと思います。

残念ながら、ジェイズ以外の他社製品も残念ながら、ほぼ同じ形状なんですよね。。。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation