• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月07日

「上がりのクルマ」 その15 Lancia Delta Integrale 前編

B4の復活と、年度末・年度頭の多忙により、すっかり停滞していた「上がりのクルマ」連載の続き。



■ランチア・デルタ・インテグラーレ



私のランチア・デルタ・インテグラーレ好きは、歴が長い(ブログのカテゴリに「デルタに恋して」なんてあるぐらい)ので、「上がりのクルマ」連載のどのタイミングで登場させるか、悩みどころだった。


インテグラーレ全盛期は、クルマ趣味から遠ざかっていたので、そんなに印象にない。
中学生の頃の私には、ランチアと言えばテーマ8.32というクラシカルでコンサバティブなデザインにも関わらずフェラーリ・エンジンを積んだクルマのイメージが強かった。


そんな私が、デルタに興味をもったのは、もうエボⅠも登場していた1993年だったと思う。
大学のキャンバス内に、おそらく教員のものと思われる、赤いインテグラーレ16Vがいつも停まっていた。フルノーマルな状態で、大事にキレイに乗られているようだった。
気になって気になって仕方なかった。
そこを通る度に、立ち止まって、ジロジロと観察したものだ。

その頃からインテグラーレは何かと意識の対象になっていたのだが、1997年にS82V アトレー SXターボ 購入をきっかけに、クルマ熱がぶり返すと同時に、既に絶版車となっていたデルタ、そしてランチアというメーカーへの憧れが爆発した。


私の車歴は
 軽1BOX→2ドアクーペ→軽1BOX→1.3Lミニバン→セダン
という、大変奇妙なものだが、現在B4というセダンに乗っているものの、そもそも
 ・人と荷物を運べる
 ・5ドアハッチバック
が好きである。クルマはそもそも道具としての機能が重要だと思っているのだ。
実はデルタが実用性に乏しいなどと当時は知らなかったのもあり、5ドアハッチバックにして、かつスーパーカーとしてのオーラを放つデルタこそが自分の理想像に思えた。

初代ゴルフ、初代マーチ(マイチェンされる前)、デルタ・・・とジウジアーロの5ドアハッチバックのデザインはワンパターンを極めているが、やはり好きなものは好きである。
インテグラーレのゴテゴテ感はジウジのデザインを改悪したものとも言えるが、やはりカッコイイものはカッコイイ。


1997年当時の中古相場は、16Vが150万円、EVOⅡになると350~400万円だったと記憶している。

10数万円で購入した軽バンに乗る貧乏ミュージシャンだった私に買えるハズもなく・・・・
マルティニ・レーシングの帽子を買ってみたり・・・
ツナギにマルティニのワッペンを着けてみたり・・・
デルタ・インテグラーレ及びランチア関係の書籍は随分と購入したり。
ランチア関係の書籍
※写真には、最近の書籍も含まれてます



大阪府箕面市にBOSCO MOTOというお店がある。
当時のBOSCO MOTOは、現在とは異なり、かなりランチアに傾倒していた。
店内一階には、マルティニ・カラーのインテグラーレのレースカー(Gr.A仕様?ラリーコンピュータなんかも搭載していたと思う)が飾ってあり、ドライバーズシートに座らせてもらえた。興奮した。
店内二階では、いろいろとランチアグッズが販売されており、今でも使用しているHFのキーホルダーを購入した。
HFのキーホルダー

ランチアがWRCを撤退して、ブランド・デザインも大きく方向転換してしまったからだと思うが、BOSCO MOTOもランチア・グッズの取扱はやめてしまったようだ。
一昨年に訪問したときは、店内にはランチア関連グッズはほぼ皆無であった。
店先には、例のマルティニ・カラーのデルタのレースカーと、ランチア・ブルーのデルタが、おそらく店主の足として停まっていたのだが、かなり雑な扱いをされており、なんだかとっても哀しくなったものだ。


デルタへの想いはここでは完結しない。
ここでは「上がりのクルマ」候補として登録し、いずれ「後編」を。


・・・続く。



ここまでの「上がりのクルマ候補」
・Lancia Delta Integrale
Ferrari F40
Honda CR-X(EF系)(所有したので候補から除外)

「永遠の憧れ」
Alfa Romeo SZ・RZ(ES30)

「死ぬまでに一度は運転してみたいクルマ」
Nissan Skyline GT-R (R32)




「上がりのクルマ」連載の目次はこちら
ブログ一覧 | 車遍歴 | 日記
Posted at 2008/04/07 12:32:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

「上がりのクルマ」 その21 Lanc ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2008年9月28日 01:30
忘れた頃の「上がりのクルマ」連載。 私の中学時代から現在に至る、クルマ好きとしての変遷と、クルマ歴のの続き。 ■ランチア・デルタ・インテグラーレ <img src='http://carvi ...
【試乗】Lancia Delta HF ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2011年12月6日 00:19
今夜は積年の宿願がひとつ叶い、感無量。 「ここまで長かったなあ・・・・」「長いことクルマ好きやってて、みんカラやってて良かったなあ・・・・」と感慨に浸りまくっている。 今週前半はTMS2011~栃 ...
【試乗】アタカ・エンジニアリング / ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2017年3月25日 00:04
10日間予定の出張が13日間になり、本日、20日間まで延期した。 年度末のお仕事は極めてキレイに片付いていっているのだケド・・・ トラブル対応でもなんでもなく、新規でキラーパスが毎日飛んでくるので ...
ブログ人気記事

作業予約完了です。
つよ太郎さん

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

気になる車・・・(^^)1396
よっさん63さん

第6回オールフェラーリランチミーテ ...
ほうらいさん

この記事へのコメント

2008年4月7日 19:59
お、ついにデルタが登場ですね。
ちなみに現在、
16Vで~50万円
EVO1~100万円
EVO2~150万円
ぐらいでしょうか。
上がりにせずに、遊べる価格帯になってますよ。
コメントへの返答
2008年4月7日 21:10
一昨年の夏は
16Vで~100万円
EVO1~150万円
EVO2~250万円
ぐらいでした。

一昨年の夏の話は「後編」で詳述させて頂きます!(いつになるかわかりませんが-_^;)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation