• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月14日

Bangle butt

「・・・次期レガシィを見た人の話によると、トランクの形状がレクサスみたいだそうですよ」

そんな情報を最近得た。

トランクの形状がレクサスみたい??
IS、GS、SCはそこまで特徴的なトランク形状ではないので、おそらくLSのことを指しているんだろう。

↓コレのことだよな。



この中央のトランク・リッドを大きく盛り上がらせたトランク形状はBangle buttと呼ばれる。
「バングル・ブット」という呼び方が一般的だが、ググると
------------------------------------------------------
偉そうに語っておられますが

誤) バングル・ブット
正) バングル・バット

ですね。
------------------------------------------------------
というコメントも見当たる。↑こいつこそ偉そうな訂正の仕方だけど、確かに「butt」を辞書で引くと、「バット」が読み方としては正しそうだ。


以下、Goo英和辞典より

butt:━━ n. 大きな酒だる; 液量の単位 ((約477リットル)).
butt:━━ n. 的; 安土(あづち) ((的のうしろの盛土));
butt:━━ v. 頭[つの]で突く; 突当る ((against, into));
butt:━━ n. (棒・銃などの)太い端; 切株; 吸いさし; 〔俗〕 タバコ;

らしい。
Bangle buttが、上記英訳のどれを指すのかは微妙。


で、このBangle butt、その名の通り、クリス・バングルのデザイン・アイデンティティとされている。

↓BMW7


↓BMW6



で、トヨタのセダンがやたらとパクってる・・・と叩かれている。

↓Lexus LS再

LSのデザインは毒気や個性がなくて退屈ながらも、とてもとても洗練された線・面で構成されたレベルの高いものだと思っている。でも、Bangle buttはないよなあ・・・と思っていた(フラッグシップカーとしてそこまでBMWコンプレックスを顕にしては・・・)。

↓カムリ

カムリは米国での売れ筋商品なので、米国ではかなりパクり疑惑をツッコまれているみたい。

↓マーク×




「信頼できない出典」とよく問題になるWikipediaには、

さらにハイデッキとなるため、空力特性の向上やトランク容量の拡大等、デザインの特徴性だけでなく実用面でのメリットもある。

このバングル・ブットは実際にはクリス・バングル特有のデザイン手法というわけではない。近年のBMW以外でもトヨタ・マークXやマイバッハ57/62で、この様なデザイン処理が行われている。これらもまとめてバングル・ブットと呼ばれているのは、クリス・バングルのデザインのインパクトの強さを物語るエピソードと言えよう。

と記されている。


Bangle buttの登場は、私がクルマから興味を失っていた時期のものなので、正直、バングル氏がオリジネーターなのか、私にはわからない。
出典として引用できるのは、もひとつ信憑性に欠けるWEB情報ばかりだし。

デザインよりも空力的手法として、今後、定番になっていくのかもしれない。
リトラクタブルだって、オリジネーターからすれば、後続車は皆「そのまんまやんけ!」とツッコミたくなるパクりだったろうし。


ただ、個人的な意見として、BMWのアイデンティティとしての印象が強すぎるBangle buttを、LEXUS LSのような旗艦モデルが採用するのはNGだと思うし、次期レガシィへの採用もイヤだなあ・・・と思う。

だって、BP・BLレガシィの、特にD型以降は、フロントランプはE60 BMW5へのコンプレックス全開だし、バンパーのダクト形状もAudi RS4やBMW Mと似過ぎている。
BL・BPレガシィD~F型のBungle buttを採用したら、もうモロにプアマンズ・BMW5なデザインになってしまう。

空力的に優れ、かつ、コンプレックスの強くないデザインを心がけて欲しいもんだ。
クルマは決してBMWにもAudiにも「ある意味」負けてないんだから(勝ってる要素もあり、酷く負けている部分も多い・・・・と思う)。
ブログ一覧 | クルマ雑文 | 日記
Posted at 2008/06/14 23:19:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダム湖 林道の野鳥達
CB1300SBさん

【週刊】今週の国土交通省発表(リコ ...
かんちゃん@northさん

金櫻神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

【第108回】中古車のメリットとデ ...
とも ucf31さん

【グルメ】お好み焼き→焼き鳥→ダー ...
おじゃぶさん

気になる車・・・(^^)1386
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年6月15日 0:28
プアマンズ路線も,それはそれでアリなのかなぁと揺れる時もあります.MR-Sはオーナーの意見を直に聞いても…なわけですが,あれはあれで記憶や歴史には残るクルマだと思いますし.

スバルの社長が乗るであろうフラッグシップセダンとして,それはどうなのよと思うこともありますけれど.
見た目数ランク下のSX-4セダンを社長車としているスズキのほうが好感が持てるかも…とか.
コメントへの返答
2008年6月15日 7:50
(笑)
プアマンズ路線という側面からは、「プアマンズ911」と呼ばれても良いから、トヨタ・スバルのFRスポーツはFRにせず、AWD前後逆転のRRベースの4WDにして欲しかったです。

次期レガシィは相当に大きいクルマになるみたいですよ。
掲示板等ではアンチ意見が多いですが、スバルのフラッグシップセダン(笑)なので、私は別にいいんじゃないかと思います。
小さいクルマが欲しければインプに乗れば良いわけだし。


SX-4が社長車ってのも粋っすねえ。
中身はフルレザー+アルカンターラ+ウッドとかだったりして(笑)


以前、ダイハツ町の近くに住んでいたので、ダイハツの重役は何に乗るのか心配してたんですが、カムリのエンブレムをダイハツに付け替えただけのOEM車(ダイハツ社用限定)があって笑いました(現在の重役車が何かは不明です)。
2008年6月15日 1:37
次期レガの噂が色々と流れていますが
やっぱり、他には無い、味がないと、魅力は半減しますよね。

私も、現行BLはお尻に惚れ込んで買ったようなものなので!
コメントへの返答
2008年6月15日 7:54
私もBLのお尻が大好きで、買う前から萌えてました~。

次期レガシィはトヨタはノータッチだとか、いろいろ情報が集まってきてますね。
まあ、どんなクルマになっても私はBLを乗り続けるから関係ないような気もしますが、スバルのブランド力と、次期型から流用できそうなパーツは気になりますね
2008年6月15日 8:53
最近、このバングルバットが多いと思っていましたが、次期レガシィも採用なんですね。いづれセダンの定番になろのかな。

ちなみにバングルバットとは銃の台座からきているようですよ。横から見た形状がライフルなんかの背にあてる部分が似ているからだそうです。
コメントへの返答
2008年6月15日 20:22
どしても採用するなら、理由を明白にして欲しいです。

銃の台座ですか。

butt:━━ n. (棒・銃などの)太い端;

っすね。
2008年6月15日 10:49
>butt:━━ n. (棒・銃などの)太い端; 切株; 吸いさし; 〔俗〕 タバコ;

これとみたw

おしりが盛り上がるといやですねぇ。。。
ウィングが似合わなくなる(´ヘ`;)
コメントへの返答
2008年6月15日 20:24
←↑正解みたいネ。

> ウィングが似合わなくなる(´ヘ`;)

Bangle Buttとウイングは似合わないかな?
まあ、裏を返すと、普通のノッチバックはウイングを付けないとダメな空力特性でもあるわけだ。
2008年6月16日 13:29
「切り株」説に一票(笑)。
多分、クラシック・カーの時代にまで遡れば、こういうデザイン処理の前例は見つけることが出来るんじゃないかと思います。日の下に新しきことなし、なんて警句もありますし。
ですが「流行」はバングルの7シリーズに始まるんじゃないかと思います。
で、なんで「切り株」に一票かと言うと、この7シリーズが出たときスタイリングへの悪評が凄かったからです。「バングルの切り株」。こう書くと、デザインを腐してる感じがするじゃないですか。
それに、言われて見ればトランクに切り株が乗っかってる風にも見えますし(笑)。
コメントへの返答
2008年6月16日 15:47
なんか投票大会になってしまいました(笑)

確かに切り株。切り株っすねえ。

Bangle buttが何かのイミテーションや、オマージュではないかともググってみましたが、私には見つけられませんでした(レクサスやカムリがBangle buttのイミテーションだと語るサイトはワンサカありましたが)。
バングルがオリジナルかも。

ちなみにアストンマーチンのDBSもBangle buttだと指摘しているサイトもありました(笑)

BMW・バングルの偉いところは、悪評を浴びても貫き通して、結局支持された・・・ところだと個人的には思ってます。
不評を買うたびにコロコロと顔を変えてくるスバルのノンポリさと弱さがとても腹立たしい(ファンだけに)。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation