• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月18日

【DIY】トミーカイラバンパー向けクールラジエーターもどき

ずっと以前から作ろうと思っていた冷却パーツを、仕事の休憩時にようやく作った。
暑くなったし。


レガシイB4・トミーカイラ・フロントバンパーのグリル部からの導入風の乱れ図
トミーカイラのフロントバンパーはグリルレス(エキスパンドメタルの網があるだけで、グリルのフレームがない)のため、走行時に正面から入ってくる風を、ラジエーターに向かって斜め下向きに流す機能がスバル純正グリルより劣ると思われる。
(過去のブログ「トミーカイラとSpec.Bのグリル比較」でも詳しく考察)

グリル部より進入した走行風は、ラジエーター上部のフレームにヒットしたり、その上を通過する
・・・と思われる。

(エアインテーク導風板をDIYしたときも思ったんだけど、いろいろ真面目に見ると、レガシィの純正グリルって、結構考えて作ってあると思う)


レガシイB4・トミーカイラ・フロントバンパーのグリルからの導入風の理想図
ゼロ・スポーツのクールラジエーターとは根本的に思想が違うが、走行風をフレームにブツけたり、フレームの上を通過させずに、斜め下に誘導し、ラジエーターにぶつけたい。

レガシィの熱抜き設計も、エンジン上部を通過させる設計でなく、基本的にエンジン下部へと抜けることを目的とした空力設計じゃないかと個人的には思っている(が、果たして・・・?)。

なので、余計に、グリル部からの進入風は斜め下向きでラジエーターを通過させたい。



クールラジエーターもどき用のアルミ板
久々登場、アルミ板。厚さ1mm。
たしか400円ぐらいだったと思うが、購入したのが随分前なので、忘れた。

本DIYは、何ヶ月も前にやろうとして材料調達+寸法取りをしていたのだが、忙しいやらで放置していたのだ。

で、アルミ板を金切り鋏でカット。



クールラジエーターもどきのアルミ板の曲げ加工
ボルト部をドリルで穴開けし、バイスに挟んで曲げ加工。

この手の作業にもちょっと慣れてきた。



レガシィB4・トミーカイラ+クールラジエーターもどき
取り付けた写真。

左は以前取り付けた、エアインテークへの導風板。
右は今回取り付けた、ラジエーターへの導風板。
左右で導風の向きが真逆。



レガシィB4・トミーカイラ+クールラジエーターもどき
横からの写真。

本来は、ラジエーター導風板をクローズアップすべき写真なのだが、なんだかカッコイイ絵になったので、無駄にランプまで含めた写真。



レガシィB4・トミーカイラ+クールラジエーターもどきを下から
ボンネットを閉め、下から見た写真。

導風板の下に数ミリ、フレームが見えてしまってるのが惜しいが、狙った効果はおおよそ発揮できそうだ。



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
ブログ一覧 | 貧乏チューン | 日記
Posted at 2008/06/18 21:35:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

築港プチオフ From [ mistbahn with Legac ... ] 2008年8月9日 02:29
トミーカイラ仲間のおさむさんと以前から予定していた築港オフをようやく敢行。 おさむさんはりんちゃんと登場。 トミカイ同士のキスシーン。
【書籍】Motor Fan illus ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2008年12月17日 00:27
■Motor Fan illustrated vol.23 「エアロダイナミクス」 <img src='http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/Us ...
ブログ人気記事

みんカラ歴10周年^_^
tatuchi(タッチです)さん

やきそばツーリング 🛵💨
すっぱい塩さん

花夢の里 〜芝桜とネモフィラ〜
こうた with プレッサさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

AVANTIのアロハ👕ブルーノ・ ...
P・BLUEさん

もうじき七夕ですね〜😍 8周年お ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2008年6月18日 21:57
トミカイラバンパーってこんな風な作りになっているんですねぇ~
ちょっと驚き

なにかこだわりがあるのでしょうか?
デザイン上の問題かな~
コメントへの返答
2008年6月18日 23:00
> なにかこだわりがあるのでしょうか?
> デザイン上の問題かな~

間違いなく意匠の問題でしょう。
空力・冷却ではないと思います。
2008年6月18日 21:59
もう1つ
お願いします!w
コメントへの返答
2008年6月18日 23:02
おさむさんにはたくさん借りがあるからねえ。
次に会うときまでに作ってしんぜよう。
ECUも診なくちゃね!
2008年6月18日 22:32
じゃあ、もう一つ!
確かに、良いアイディアです♪
ダクトに続き、真似しちゃおうかなw
コメントへの返答
2008年6月18日 23:04
ホンマに効果あるかわかりませんよ(笑)。
最近、水温ロギングしてないし。

型紙、CADで作図してPDFで送りましょか(笑)?
2008年6月19日 10:05
網の上部がないことに驚きました。てっきり細い枠があるのかと思っていましたよ。

ところでボンネットリリースレバーが外に出ていますけど大丈夫ですか!?イタズラされるんじゃないかと思ってしまいます。
コメントへの返答
2008年6月19日 17:51
> ボンネットリリースレバー

私も、バンパー装着前はコラゾンのボンネットキャッチカバーが必要かな、と思っていたんですが、こう見えて、ボンネットを閉めたらレバー操作できないんです。
レバーは見えてるんですが、動かない(^_^)

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation