• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2015年09月03日 イイね!

【写真】JTCC ホンダ・カストロール・無限・シビック

【写真】JTCC ホンダ・カストロール・無限・シビック 浜松なう。


昨日は栃木の仕事を午前中に終えて、今回の現場を最後に引退するバイク好きの職人さん(数十年前に二輪でレースやってて、鈴鹿フルを走ってた)の慰労会を兼ねて、会社社長・職人さん・私の3人で、ホンダコレクションホールに行ってきた。


見に行きたかったF1カウルレス展示は終わってしまっていたが、それでも前回の訪問とはかなりいろいろ展示が変わっていて、お腹いっぱい♪


大量に写真撮ったケド、ここんところ、Vプロのセッティングと仕事が忙しいので、なかなかRAW現像とブログアップ進まないと思う・・・・が、少しずつやっていく。


■JTCC ホンダ・カストロール・無限・シビック



↑Click!




↑Click!




↑Click!




↑Click!




↑Click!

フロントタイヤハウス内の空気排出というイミでは、このフェンダー処理で良いと思うのだケド、サイドスポイラーによる底面整流とか、リアタイヤハウスに空気が入り込まないように・・・とか、特に対策されていない。
空力がまだプリミティブな時代。




↑Click!




↑Click!




↑Click!




↑Click!




この、テールランプ下の、排ガス計測したり、あるいは何かを噴射するためのモノっぽい部品、何だろう????




↑Click!




↑Click!




↑Click!




↑Click!

ビートの純正ECUのサプライヤーの「denshigiken」(※現在はケーヒンに吸収されている)のロゴがある。
フルコンを投入しといて何だケド、ちょっとウレシイ。




↑Click!

JTCC車両のホイールはENKEIばかりのような気がするが、たまたま各チームが選んでいたのか、オフィシャル・サプライヤーだったのかは不明。




↑Click!

素人が爪折りして叩きだしたようなフェンダーが微笑ましい♪





↑Click!


●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2015/09/03 07:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダコレクションホール | クルマ
2015年04月12日 イイね!

ホンダ・コレクションホール 2015.04 part.2 ツーリングカー、GTカー

ホンダ・コレクションホール 2015.04 part.2 ツーリングカー、GTカーブログエントリ「ホンダ・コレクションホール 2015.04 part.1 F-1」の続き。

ツーリングカーとGTカー編。

意外とイマドキのスーパーGT車両は展示されていなかった。







■ホンダ・アコードSiR JTCC参戦車両 1997



斜め裏の家に引っ越してきたヒトが、この型のアコード・ユーロRに乗っていたので、仲良くなれそうな予感がしていたのだが、エスティマに乗り換えてしまった。




mistbahn号の後輪と全く同じ色。ツボ。
形状はちょっと前のひろあき!さんのENKEIと同じですな。



■ホンダ NSX ルマン24時間耐久レース仕様車 1995



mistbahnの「上がりのクルマ」NSX-R。




3月の車検時に、結局、カーボンドアから純正ドアに戻して通したので、

「だったらもうカーボンドアの方はアクリルウインドウのハメ殺しで良いじゃん」

と、最近、アクリル・ウインドウに交換したくて仕方のない私。

ただし、高価なモノで、中古品が転がっていないので、他のUPDATEとの優先順位の検討中。




■ホンダNSX GT選手権仕様車 2000





コレもやっぱりアクリル・ウインドウ(ポリカかも?)のハメ殺し。

ルーフなんかもイイなあ・・・。



==

さて、ホテルでの事務仕事の続き続き・・・(><)



●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2015/04/12 18:55:24 | コメント(2) | トラックバック(1) | ホンダコレクションホール | クルマ
2015年04月12日 イイね!

ホンダ・コレクションホール 2015.04 part.1 F-1

ホンダ・コレクションホール 2015.04 part.1 F-1例によって栃木に出張中。

出張中のオフを使って、長年行きたかったケドなかなか縁のなかった「ホンダ・コレクションホール」に遂に行くことができた!

本日はnob@さんのガレージにお邪魔して、Alfa155試乗!という貴重な体験もさせて頂いた(本当にありがとうございました!)が、レビューは追って♪



まずは、ホンダ・コレクションホール、F-1写真編。

※写真クリックのリンク先に高解像度写真も貼ってみた(※mistbahn初)。


■Honda RA272







■第一期から第二期へ



RA◯◯◯→スピリット・ホンダ201Cへ。




■第二期ホンダ F1

●スピリット・ホンダ201C





●ロータス・ホンダ99T(中嶋悟)、マクラーレン・ホンダMP4/4(アイルトン・セナ)、RA168E




それぞれ、いろんなイベントだとかマクラーレンのショールームとかで見ているが、この空間で見るのはまた違った感覚。



●RA168E







●ウイリアムズ・ホンダFW11B(ネルトン・ピケ)



28年間の時を経て、キヤノンのカメラで、コレを撮影するのはなかなか感慨深い。

私はキヤノン信者ではないが、Canonのカメラを選んだ多くの理由のひとつはコレ。

例えばエナジー・ドリンクなんかひとつ取っても、なるべくモータースポーツの歴史に貢献しているメーカのモノを選ぶようにしている。

日本企業のスポンサー支援が激減してしまったのは寂しい限り。



●ウイリアムズ・ホンダFW11B(ネルトン・ピケ)×マクラーレン・ホンダMP4/4(アイルトン・セナ)






■第三期ホンダ F1



セナが死んだサンマリノGPを深夜にリアルタイムで観てからF-1を観るのをやめた。
小林可夢偉の登場まで、F-1離れしていたので、第三期はあまり詳しくナイ。


●ホンダ・RA108(ジェンソン・バトン?)



もっとも空力付加物が多かった時代のF-1だよね。




■オチ



↑来週からこんなステキな企画展が・・・・・(くやしい)
企画展の期間中にまた来れると良いなあ。



ブログエントリ:「ホンダ・コレクションホール 2015.04 part.2 ツーリングカー、GTカー」に続く。。。



●クルマ写真 関連目次はこちら
●F1関連目次はこちら
Posted at 2015/04/12 18:27:22 | コメント(0) | トラックバック(5) | ホンダコレクションホール | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation