• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

【ドニントン・パーク】McLaren Mercedes MP4-17 2002, MP4-17D 2003

【ドニントン・パーク】McLaren Mercedes MP4-17 2002, MP4-17D 2003ブログエントリ: 「【ドニントン・パーク】McLaren Mercedes MP4-12 1997

の続き。


2017.05.28 UK ドニントン・パーク・サーキットに併設の「ドニントン・グランプリ・コレクション」訪問編 ・・・・

・・・の第32回。




■McLaren Mercedes MP4-17A 2002

・・・ここまで、1シーズン刻みで展示車両のあったマクラーレンだケド、1997年からいっきに2002年に飛んだな・・・。


McLaren Mercedes MP4-17 2002 マクラーレン・メルセデス

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)


マクラーレン・メルセデス MP4/17。2002年。

ニューウェイ先生作品!


珍しく2002年のエースドライバーでもある英国人のクルサード機ではなく、キミ・ライコネン機。

ライコネンのマクラーレン移籍初マシン(でも成績はクルサードより冴えない)。


McLaren Mercedes MP4-17 2002 マクラーレン・メルセデス

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)




・・・2002年、私は社会人2年目で(※留年やら休学やらで一般的な年齢とは整合していない)、真っ黒な会社で休日も年末年始もなく、毎晩23時過ぎまで働いていた(プログラマだった)。

1年目が終わる前の2月末頃に一回辞表を出したケド引き止められて、新卒入社2年目にして課長相当の役職を与えられたケド、結局、いつでも提出できるように、毎日、その日付の辞表をジャケットの内ポケットに入れて出勤していたなぁ・・・。

F1も観ていなかったケド、家族サービスも、当時の趣味だった楽器演奏とかCD鑑賞にもロクに時間を割けなかった。

PCはIBM ThinkPadのi1200(Windows Me)を使っていた。

クルマはダイハツ・アトレー7(S221G)に乗っていた。



■McLaren Mercedes MP4-17D 2003

McLaren Mercedes MP4-17D 2003 マクラーレン・メルセデス

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)


マクラーレン・メルセデス MP4/17D。2003年。

2002年の「MP4-17」の改良型(D=Developent)。
ニューウェイ先生作品!


これも英国人のクルサード機ではなく、キミ・ライコネン機。
ドニントンはキミ様がお好き?


チャンピオンはシューマッハだが、ライコネンが躍進したったの2ポイント差でチャンピオンシップ2位。


McLaren Mercedes MP4-17D 2003 マクラーレン・メルセデス

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)



2002年、2003年のマクラーレン・メルセデスの、赤色すらほとんど使っていないシルバー+黒だけの地味なカラーリングはカッコイイと思う。
ニューウェイ先生のマシンデザインはやっぱり美しいし。

レーシングカーとしての華はナイのかもしれナイけど「クール」だ。


McLaren Mercedes MP4-17D 2003 マクラーレン・メルセデス

→ 高解像度画像(リンク先のPHOTOHITOで更に写真をクリックするとフル解像度写真に)





・・・2003年2月、結局ディープブラック企業はやめた。

年度末で迷惑をかけるケド、「3月末まで付き合う」とか「有給消化するまで籍を残す」と言ってしまうと、結局辞めることもできず、有給も消化できないのを知っていたので、「有給は放棄する」「やめてから1~2ヶ月はフリーの外注として付き合う」と話を付けてやめた。
(実際、フリーの外注として付き合った)

※ちなみに辞めてからも一年ぐらいの期間を置いてから、ディープブラック企業とは良好な関係を続け、今もビジネス上の取引、プライベートでも付き合いがある。

会社PCはIBM ThinkPadのi1800(Windows 2000)を使っていた。
自宅PCはまだi1200。


4月だったか5月だったか、ソフトハウスに転職した。
コアタイム無しのフレックス制(15分間出社すれば出勤したことになる)で、プライベート時間も十分に確保できて、なんともステキな労働環境だった。(でも給料は激減した)

クルマはダイハツ・アトレー7(S221G)に乗っていた。







●Donington Park Grand Prix Collection | ドニントン・パーク グランプリ・コレクション 目次はこちら
●F1関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2017/11/08 08:04:50 | コメント(1) | トラックバック(3) | ドニントン・パーク | クルマ
2017年10月22日 イイね!

【ドニントン・パーク】McLaren Mercedes MP4-12 1997

【ドニントン・パーク】McLaren Mercedes MP4-12 1997朝5:45に起床して・・

朝6:00からF1アメリカGP予選をリアルタイム・DAZN観戦して・・・

7:30ぐらいからかな?
CCMC走行会に備えて、台風の雨の中、ビートのエンジンオイル交換と洗車をした。





ブログエントリ: 「【ドニントン・パーク】McLaren Mercedes MP4/10 1995, MP4/11 1996

の続き。


2017.05.28 UK ドニントン・パーク・サーキットに併設の「ドニントン・グランプリ・コレクション」訪問編 ・・・・

・・・の第31回。




■McLaren Mercedes MP4-12 1997

McLaren Mercedes マクラーレン・メルセデス MP4-12 1997

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


マクラーレン・メルセデス MP4/12。1997年。

珍しく英国人のクルサード機ではなく、ミカ・ハッキネン機。



「23年ぶりにマルボロカラーじゃなくなったマクラーレン」。
(ウインターテストはパパイヤ・オレンジだったらしい)


冠スポンサーはWest・・・だが、「Marlboro」同様、「West」のスポンサーロゴも消されている。
だ~か~ら~、喫煙を推奨するワケではナイけど、史実を曲げての展示は違うと思うゾ!!!!


McLaren Mercedes マクラーレン・メルセデス MP4-12 1997

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


後半戦からはニューウェイ先生も加入!

1993年にセナが優勝して以来、4年ぶりにマクラーレンが優勝できたマシンでもある。




→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


サイドポンツーン上面は2015年、2016年のマクラーレン・ホンダと近似しているんだな。








●Donington Park Grand Prix Collection | ドニントン・パーク グランプリ・コレクション 目次はこちら
●F1関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2017/10/22 18:14:41 | コメント(0) | トラックバック(3) | ドニントン・パーク | クルマ
2017年10月12日 イイね!

【ドニントン・パーク】McLaren Mercedes MP4/10 1995, MP4/11 1996

【ドニントン・パーク】McLaren Mercedes MP4/10 1995, MP4/11 1996ここのところ、ビートに「コミット」しているので(Vプロのセッティングやログ解析、Sタイヤ用のホイールのアカンとこの再塗装や仕上げ、その他UPDATE準備や調べ物 etc)、

- 「ドニントン・グランプリ・コレクション」編

- 「いすゞプラザ」編

の撮りためた写真のRAW現像や、ブログアップが進まない。
(とても好ましい状況♪)



久しぶりに・・・

ブログエントリ: 「【ドニントン・パーク】McLaren Peugeot MP4/9 1994

の続き。


2017.05.28 UK ドニントン・パーク・サーキットに併設の「ドニントン・グランプリ・コレクション」訪問編 ・・・・

・・・の第30回。



■McLaren Mercedes MP4/10 1995

McLaren Mercedes MP4/10 1995 マクラーレン・メルセデス

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)

↑ドニントン編は残念な写真がほとんどだケド、この一枚は結構お気に入り。


2017.05.28 UK ドニントン・パーク・サーキットに併設の「ドニントン・グランプリ・コレクション」で撮影。

マクラーレン・メルセデス MP4/10。1995年。
マーク・ブランデル機。


これまた日本ではなかなかお目にかかれない「マルボロ・カラーのマクラーレン・メルセデス」。

私の中で「マクラーレン・メルセデス=シルバー」な固定観念があり、「マルボロ・カラー」に違和感を覚えるだけで、当時F1を観ていた方々には普通なのかもしれないケド。


McLaren Mercedes MP4/10 1995 マクラーレン・メルセデス

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


McLaren Mercedes MP4/10 1995 マクラーレン・メルセデス

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


エンジン:メルセデス・ベンツ FO110/3 75度 V10

ホンダ(1992年)→フォード(1993年)→プジョー(1994年)→メルセデス(1995年)。

ここ最近で言うと、トロロッソがそんな感じだね。
フェラーリ(2016年)→ルノー(2017年)→ホンダ(2018年)。


この当時から長年続いたモービル1とマクラーレンの関係も昨年で終わってしまったな。。



■McLaren Mercedes MP4/11A-04 1996

McLaren Mercedes MP4/11A-04 1996 マクラーレン・メルセデス

マクラーレン・メルセデス MP4/11A-04。1996年。
デビッド・クルサード機。

展示車両はホイールベースなどの改良で性能・成績UPされたMP4/11Bではなく、シーズン前期型。

MP4/10から急にブサイクになったな。。。








MP4/10(1995年)の展示車両がハッキネン(フィンランド人)の8号車ではなくブランデル(イギリス人)の7号車、
MP4/11(1996年)の展示車両がハッキネン(フィンランド人)の7号車ではなくクルサード(イギリス人)の8号車・・・・

・・・なのは、イギリスのミュージアムとしては当たり前なのだろうな。
(1995年も1996年もハッキネンの方がイギリス人よりも好成績)






●Donington Park Grand Prix Collection | ドニントン・パーク グランプリ・コレクション 目次はこちら
●F1関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2017/10/12 21:06:00 | コメント(1) | トラックバック(3) | ドニントン・パーク | クルマ
2017年09月16日 イイね!

【ドニントン・パーク】McLaren Peugeot MP4/9 1994

【ドニントン・パーク】McLaren Peugeot MP4/9 1994ジェームス・キーのデザインするマシンはいつもイケていて(フォース・インディア、ザウバー、トロ・ロッソ)、昨年からずっと 「マクラーレンはキーかアリソンを引き抜くべき!」 と私は言い続けていたので、トロ・ロッソ・ホンダ成立はとても楽しみ。


ここ数年間、毎朝、必ず1本、MONSTERを飲んでいるんだケド、今の在庫を飲みきったらレッドブルにチェンジします。


ここ数年間、PUMAの服のデザインが劣化して、特にモタスポ系は

「レッドブルとのコラボモデルならカッコイイと思えるものがあるんだケド、ホンダファンとしては非国民な感じで後ろめたいからやめとこう」

と買わなかったのだケド、今後はアリだなあ。



ブログエントリ: 「【ドニントン・パーク】McLaren Ford MP4/8 1993

の続き。


2017.05.28 UK ドニントン・パーク・サーキットに併設の「ドニントン・グランプリ・コレクション」訪問編 ・・・・

・・・の第29回。


・・・「マクラーレンの歴史」はもともとモチベ上がらなかったケド、更に加速中。



■McLaren Peugeot MP4/9 1994

McLaren Peugeot MP4/9 1994 マクラーレン プジョー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


McLaren Peugeot MP4/9 1994 マクラーレン プジョー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


マクラーレン・プジョー MP4/9。1994年。

ミカ・ハッキネン機。

プジョーF1初参戦。
そして一年限りのマクラーレン・プジョー。


今年の初旬まで6年間プジョー307に乗っていたんだケド、プジョーというメーカ、ブランドに全く思い入れがナイ。


McLaren Peugeot MP4/9 1994 マクラーレン プジョー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


McLaren Peugeot MP4/9 1994 マクラーレン プジョー

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


McLaren Peugeot MP4/9 1994 マクラーレン プジョー


「マクラーレン14年ぶりの未勝利」で、黒歴史と言われたプジョーとのコラボだケド・・・・

1994年は8回のポディウムとコンスト4位、ハッキネンはドライバーズランキング4位。

・・・残念ながら、ここ3年間のマクラーレン・ホンダと較べると輝かしい成績。




●Donington Park Grand Prix Collection | ドニントン・パーク グランプリ・コレクション 目次はこちら
●F1関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2017/09/16 10:38:33 | コメント(2) | トラックバック(3) | ドニントン・パーク | クルマ
2017年09月11日 イイね!

【ドニントン・パーク】McLaren Ford MP4/8 1993

【ドニントン・パーク】McLaren Ford MP4/8 1993広島泊。
同行のお客さんに案内して頂いて美味しいお好み焼きを食べた。



ブログエントリ: 「【ドニントン・パーク】【グッズ】Donington ニット帽

の続き。


2017.05.28 UK ドニントン・パーク・サーキットに併設の「ドニントン・グランプリ・コレクション」訪問編 ・・・・

・・・の第28回。



■McLaren Ford MP4/8 1993

McLaren Ford MP4/8 1993 マクラーレン・フォード


マクラーレン・フォード MP4/8。1993年。

1992年で第二期ホンダが撤退したことによる、なかなか、お目にかかれないレアな「マクラーレン・フォード」。

セナ機。


McLaren Ford MP4/8 1993 マクラーレン・フォード

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


McLaren Ford MP4/8 1993 マクラーレン・フォード

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


特にシーズン前半はフォードのワークスエンジンではなく性能が劣るカスタマーエンジンだったこともあり、エンジンの非力さによりセナの巧さをより証明する結果となったマシン。

この撮影をした「ドニントン・パーク」で開催の雨のヨーロッパGPでのセナの鬼神の走りは伝説だよね。



・・・マクラーレンの各車両の写真点数が少ないのは、博物館の後半で時間的な焦りがあったり(同行していたお客さんへの遠慮)、昨年からのマクラーレンとホンダのゴタゴタでモチベ低かったのと・・・。




●Donington Park Grand Prix Collection | ドニントン・パーク グランプリ・コレクション 目次はこちら
●F1関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2017/09/11 22:20:06 | コメント(1) | トラックバック(3) | ドニントン・パーク | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation