• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2009年01月24日 イイね!

J SPORTS ESPN / GAORA

昨年末に引越しを機にeo光に加入し、CATVが閲覧可能となった。

私は長年、ほとんどTVを観ない生活を送っていたが、CATVのJ SPORTS ESPNGAORAの2チャンネルでは、モータースポーツの番組がたくさんあるので、年末年始から、急にTV視聴率が高くなった(以前から視聴されてる方々には「遅れてるぅ~」とツッコミが入りそうだけど)。



年末年始には、WRCやSUPER GTの2008年のおさらいを観たり。

1月は、毎晩22:30~23:00で放映されていたダカール・ラリーのその日のレポートを観たりした。

今日は、昨年のNISMO FESTIVALを観た。




平日の昼間に、2008年のWTCCの各レースがGAORAで再放送されている。

1/21に日中に、第1戦のブラジルと、第2戦のメキシコが放映されたのを、ビデオに録った。

ブラジルの第一レースは熱かった。
昨年の岡山ラウンドですっかりファンになってしまった、BMW GERMANYの若きアウグスト・ファルファス(ブラジル人なので地元)がここでもアグレッシヴな走りで、先輩のヨルグ・ミュラー(BMW)と、セアト一台を抜き去った。

テール・トゥ・ノーズ、サイド・バイ・サイド、フェンダーを軽く当てながらの追い抜きなど、映像で見てもWTCCには迫力とスピード感があった。
やっぱり面白い!

WTCCの良いところは、1レースが30分程度しかないので、忙しくても1レースずつぐらいはメシでも食いながら観れるところだ。

ブラジル第1レースだけ見て、数日が経過し、第二レースを観ようと思ったら、ブラジル第2レースと、メキシコ第1レースの計1時間に、子ども向け雑誌の付録DVDが誤って上書きでダビングされていたorz....

レコーダは未だにVHSで、「ビデオはビクター」なのだが画も汚く、ユーザ・インターフェースも全然イケてない。
ハードディスク・レコーダーが欲しいなあ(動画を繰返し見る時間はないので、ディスクメディアは不要)。




WRCはJ SPORTS ESPNで2009年も放映されることが決定したらしい。
ラリー・アイルランドは1/30~2/2放映予定

スバルもスズキも撤退し、今年のWRCが面白いかはかなり微妙だが・・・




なんにせよ、TVでいろいろモータ・スポーツやクルマ番組を観ることができるのはウレシイ。
Posted at 2009/01/24 22:37:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑文 | 日記
2008年12月19日 イイね!

TRACY SPORTS



TRACY SPORTSさんに、仕事絡みで訪問した。



スーパー耐久でバリバリ活躍されているレース屋でチューニング・ショップ。

イタリアのJ.A.S Motorsportと提携されているので、先々月に観戦したWTCCでもNテクノロジーのアコード参戦に関与されていた模様。



WEBページを見ると、ホンダ専門っぽいので、B4での訪問はヒンシュクかな?とも思ったが、訪問してみるとGC8 インプレッサ、ランエボ、ポルシェ GT3(996)、ポルシェ カイエンS、BMW Z4 M-Coupe、Z33などもショップにあり、ちょっと安心。


で、例によって、公私混同ながら、社長様にTRACY SPORTSさんの車両の撮影許可とブログ公開許可を頂いた。






先日、菅生のS耐で優勝したeeiA C-Brid TRACY SPORTS ADVAN NSX(HONDA LA-NSX NA2)。
NSX後継モデルの開発中止報道の直後だけに、泣ける。。。泣きまくり。






TRACY SPORTS 350NSX。これもS耐参戦レースカー。
NSXには黒というイメージがあまりない私だが、精悍でカッコイイ!!





ステアリングに貼られた「No MoTeC No Drive」の貼り紙にECUヲタとしては、かなりグッときた。
スパルタンな内装は良いねえ。






ガレージ・プラスワンTB TRACY SPORTS ADVAN CIVIC。
これもS耐参戦車両。
フロントが痛々しい。



お腹いっぱいになりました。
ご馳走さまでした!
またお邪魔させてくださいm(u_u)m
関連情報URL : http://www.tracysports.net/
Posted at 2008/12/19 23:21:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑文 | 日記
2008年12月16日 イイね!

(ToT)/~~ 富士重工、世界ラリー選手権のワークス活動を終了

時事ネタをブログアップするのは趣味じゃないケド・・・・
趣味じゃないんだケド・・・・・・



(12/16)スバルが世界ラリー選手権のワークス活動を終了



・・・・さすがにドン凹みするなあ・・・・・。



私は自動車業界に絡んだ仕事をしているので、次々と見積した案件が「失注」ではなく「消滅」していく現実に直面しており、その度に凹んでいるので、スバルの事情もリアルにわかるんだけども。
わかるんだけども。。。。




WRC辞めて、今後のスバルのイメージ戦略は大丈夫なんだろうか?

ホンダはF-1辞めたってクルマは売れるだろう。
ホンダ車オーナーにおけるF-1ファンの占める割合なんて大したことなかろう。

トヨタだってF-1辞めちゃっても、トヨタ車の売上げに直結するとは考えにくい(欧州市場は知らんよ)。

でも、スバル車オーナーにおけるWRC依存度は結構高いのでは?
マイナーブランドで、クルマは良い部分もあるけど出来損ないな部分もかなり多く、デザイン力も低いスバル。
今後、どういう戦略でクルマ売ってくつもりだ?DEXって売れてんのか?



今月の

■Racing on 2009.01


には、WRCどころか、WTCCにも2010年スバル参戦が有力視・・・・と書かれており、軽くぬか喜びしていたところだったのになあ。。。。
Posted at 2008/12/16 23:19:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑文 | 日記
2008年10月08日 イイね!

MINI DELTA訪問

今回は、デルタはデルタでも、いつもの「デルタに恋して」や、「上がりのクルマ」連載に度々登場する、ランチア・デルタではない。



仕事で、大阪・豊中のMINI DELTAさんを訪問した。

BMWミニ専門店 MINI DELTA
ミニ、ミニクーパー専門店 ガレージアウトデルタ

公私は切り分けたいところだが、あまりにテンション上がってしまったので・・・・
・・・思わず公私をわきまえず、社長さんに御願いし、写真撮影とブログアップへの許可を頂いてしまいました。
丸山社長、誠にありがとうございますm(u_u)m




このMINI DELTAさん、13年前・・・1995年ぐらいから知っていた。
江坂、尼崎を主要拠点としてバンド活動を行っていたので、江坂と尼崎を結ぶ道路に位置する、やたらと目につくMINI専門店(当時はもちろんローバー)は、結構気になる存在であった。
・・・が、貧乏ミュージシャン故に、基本的にいつも、ジロジロ拝見しながら前を通過していた。



以前にも書いたように、私は英国車には明るくないので、基本的にローバー・ミニには詳しくない。

BMW MINIは、「みんカラ」を始める前、2006年の初夏にCooper Sのコンパチに試乗したことがあり、見た目と裏腹のBMWに通ずる磐石の剛性感や、タイトなステアリング、誰が運転しても楽しく運転できそうな点などにかなり感銘を受け(当時はmixi日記で熱く語った)、親父のクルマ買い替え時に随分と薦めたものだ。
結局、親父はゴルフバッグ積載などの事情でAudi 先代TTクーペに落ち着いたワケだが・・・。
(TTクーペの試乗レビューは多すぎるので、「試乗記」の目次ページへリンク)。

私が乗ったクーパーSは、BMW+PSAのエンジンになる前のモデルだったので、現行のモノも是非試乗したいものだと以前からずっと思っていた。



上の店舗写真は、帰り際に撮影したので、既に夜となってしまっていたが、日中は当然、B4の周りはMINIだらけだった。

2008.04.07のブログエントリ:「OZ ULTRALEGGERA MAT BLACK」で語った黒のウルトラレッジェーラを履いたBMW MINIも置いてあった。
はじめた生で見たけど、やっぱ黒のOZ、マジでカッコ良かった。。。

2008.09.22のブログエントリ:「OZ Superturismo-GT MAT BLACK」でも語っているように、正直悔しい・・・。




打合せ前、店内1Fで、いろんなアフターパーツを観察。
すごい品揃えだった。

・・・なるほど、MINIもBMWになったから、ACシュニッツァーや、ハルトゲなんかのパーツも充実していた(そして、ブランド的に凄く高価だった・・・)。

ボルトオンターボや、軽量ピストン、コンロッドなど、ハードチューンのパーツコーナーもあった。

さすが、現在、外車販売台数トップ3以内に位置するBMW MINI。盛り上がってるなあ・・・・・。




で、丸山社長とのお打合せ。


打合せ席の壁には・・・

ステアリング・コレクション?商品在庫??


丸山社長のレーシング・MINIの15年前のシルバーストーンでの写真(当時としては画期的な社長のアイディアがテンコ盛りされた車両)


・・・などが・・・・。


そして、打合せ時のガラス天板のテーブルには数々のお宝が・・・




どこまでが仕事、どこまでが趣味かの境界線が極めて曖昧な、熱すぎるレーシング・カー談義で盛り上がってしまった。

丸山社長の独自のノウハウを投入したMINIのレーシングカーの話、私が熱狂していた頃のF-1の話(ゴードン・マーレイ、後藤治氏、ヤマハの5バルブヘッド、空力の話・・・)、ナローや930系ポルシェの話題・・・。





実際に、丸山社長のMINIを見せて頂いた。



完全パイプフレーム!
ボディも、MINIの形をしているものの・・・樹脂だった(FRP??)。

MINIのオリジナルパーツは限りなくゼロに近いのでは???

もはやシルエット・フォーミュラ(現在で言うところのGT選手権のクルマ)に近いよなあ・・・
ブラックバードの964ターボよりも強烈かも・・・

・・・などと同僚と盛り上がりつつ観察。




許可は得たものの、本当にブログで公開しちゃって良いのか迷ってしまう、これまた社長自らのノウハウがテンコ盛りされたエンジン。
泣けるなあ・・・・。




運転席、インパネ周り。
もはや「スパルタン」なんて言葉で表現するのも軽々しい。




帰ろうとしたとき、強烈なモノが目に留まった。



ウォーーーーッ!!!
Walter Wolf RacingのF-1ではないか!!!!
ジョディー・シェクターのクルマかなあ?
デザイナーはポストレスウェイトだったよな、確か。
これは流石にリアルタイムでは知らないが、中坊時代の私がF-1の歴史本や、田宮のラジコンかプラモで、幾度も見た機体だ。

・・・これってホンマに公開しても大丈夫なのかなあ・・・・
心配になってくるなあ・・・・(ー_ー;)





帰り際に、2Fにも寄ってみたら、そこはローバー時代のMINIがたくさん。



中央のはモークなのかな?(英国車には本当に疎い私・・・)

ポール・スミスとのコラボモデルも美しい状態で展示されてた。




丸山社長、今回はお打合せ(というより激熱トーク)、誠にありがとうございました。
MINI DELTAにご同行させて頂きました取引先様、誠にありがとうございました。


・・・ショップとして一番肝心な1Fの写真に限って、撮り忘れました(ToT)。
スミマセン・・・・m(u_u)m
関連情報URL : http://www.delta-mini.net/
Posted at 2008/10/09 00:37:59 | コメント(3) | トラックバック(1) | クルマ雑文 | 日記
2008年09月22日 イイね!

OZ Superturismo-GT MAT BLACK

悔しい。。。。

過去のブログ「OZ ULTRALEGGERA MAT BLACK」でも、私のB4のホイールをOZ SUPERTURISMO GT-EVOに交換した直後に、憧れの「黒」を発売されて少し悔しい思いをしたことを書いたが・・・・


ULTRALEGGERA MAT BLACKに引き続き、Superturismo-GT MAT BLACKの登場である。





うーん・・・
「OZ」「黒」は憧れのホイールの2大条件だったので、コレは悔しいな。


シルバーのSuperturismoも、ル・マンやDTMでのAudiを連想させて素敵だが、黒のSuperturismoはDTM全盛期のAlfa155そのものではないか!!!


ただ、マットブラックのSuperturismoには、スバルのP.C.Dに合うラインナップはないらしい。
せめてもの心の救いだなあ・・・(もちろんP.C.Dチェンジャーという手はあるワケだが)
Posted at 2008/09/22 23:09:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ雑文 | 日記

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation