• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

【307SW】ATF交換

【307SW】ATF交換以前から各種情報により、とても気になっていたプジョー307SWのATF。
(壊れやすい。特にメーカ基準でのATF管理はNG)


なかなか交換に行く時間を捻出できなかったが、今日は早めに仕事をUPして、近藤エンジニアリングさんに。
(まあ、結局、ショップでも待ち時間はほとんどガッツリ仕事してんだケド。)


オドメーター: 66275[km]



抜いたオイルは真っ黒・・・というかドブ色。




ヘドロ。

ニオイも悪い。




予めWEBでDLしてた画像。

1番の「フィラープラグ」は全くアクセス不能な位置にあった。
DLした画像が悪かったのか、プジョーの設計が糞なのか・・・。





ノーブランドのATF。

元の状態があまりに酷かったので、2回フラッシングして頂きました。



交換後は劇的にフィーリングが改善された。

マニュアルモードでシフトチェンジしたときに酷かったシフトショックが、大幅に軽減している。

同じギアで定速運転状態でも、とにかく軽く回る。
エンジンへの負担がものすごく減った感じ。
スムースに軽く回るので、むしろエンジンのトルクの線が細くなったような錯覚さえ生じる。
かなりトランスミッションでのトルクロスがあったようだ(燃費にもモロに響いていたと思う)。


307SW購入後に

ブログエントリ:「【オーナーズレビュー】Peugeot 307 SW(GH-3EHRFN)

で特にATをボロカスに酷評したが、半分はATFの所為だったようだ。プジョーさん、ゴメンナサイ。
でも、やっぱり制御はクソだと思います。TCUのリプロツールくださいまし。

そういう観点からは、走行距離5万kmの中古307SWを購入時にATF交換してもらわなかった私もアホやったし、販売店もプジョーに強いお店としてはNGだったと思うが、当時はB4を失って保険も下りない状態でMAX金なかったので、仕方ないか。



ちょっと真面目に調べてみたところ、この307系のATはシトロエン、シーメンス、ルノー(DP0型)との共同開発の「AL4」型らしい。

日本語の詳しいAL4情報
シトロエンのAL4の詳しい技術情報

なるほど、イマイチな制御はシーメンスのTCUによるものらしい。




そういえば

「308からはアイシン製。信頼の日本製です!」
「308からエンジンはBMW製!信頼性抜群です!」

・・・とプライドのないブルーライオンの営業マンが言ってたな。ご来店した307のオーナーを馬鹿にしてるよな。



なんにせよ、長期に渡る心配ごとが解消され、メンタル的にもメカ的にもストレスフリーとなった。



プジョー307SW関連目次はこちら
Posted at 2012/10/16 00:12:44 | コメント(11) | トラックバック(1) | 307SW | クルマ
2012年09月02日 イイね!

【307SW】ウィンドウウォッシャーポンプ故障?

【307SW】ウィンドウウォッシャーポンプ故障?今からベルギーGP決勝!!
昨夜の予選は可夢偉の2位でかなり興奮した。

--

もう何ヶ月も前から、307SWのウインドウウォッシャー液が出ない。

最初はどこか詰まってるんだろうなあ・・・と思っていたが、ウォッシャー液タンクを見たら空だった。

で、先日、ホームセンターで買ってきたウォッシャー液を満タン補充したんだが・・・

・・・やっぱり出ない。


ボンネットを開け、エンジンをかけずに電源だけONして、仕事仲間に音を聞いてもらいながらウォッシャー液を出す操作をしても、ポンプの「ウィーン」音は聞こえないらしい。


で、ヒューズも点検してみた。

写真の10Aがウインドウウォッシャーポンプのヒューズ。
切れてない。


・・・ということは、ポンプが壊れてるのかな?やっぱり。


なんか直す気になれないなあ・・・・。
あんまし使う機能じゃないし。

ぱっと見、ラクにアクセスできそうな場所にないし、DIYでの修理もなあ・・・。



こないだ補充したウォッシャー液、単なるバラストになってしまってるな。



2006年にブルーライオン(プジョーのDラー)にお邪魔したとき

私: 「電気系統ってやっぱり弱いんですか?」
青獅子: 「最近はかなり良くなりましたが・・・・・でも、強いとは言えません」

と言ってた(笑)

2000年の307SWなんて、2006年の「最近」以前のクルマなんだろう。




さ、F1ストリーミング観戦!!!



プジョー307SW関連目次はこちら
Posted at 2012/09/02 20:50:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 307SW | クルマ
2012年08月26日 イイね!

【307SW】点火プラグ交換 NGK イリジウムMAX LFR5AIX-11P

【307SW】点火プラグ交換 NGK イリジウムMAX LFR5AIX-11P先日、点検してダメダメだった307SWの点火プラグ


みんカラで307乗りの方々が採用されている型式を楽天で注文。

NGK イリジウムMAX LFR5AIX-11P
長寿命タイプ。



EW10/Dの点火プラグの着脱手順は、前回の整備手帳「点火プラグ点検
に詳述しているので、ここでは割愛。


走行距離: 64506[km]での交換(遅すぎる・・・)。



フランス EYQUEM製 RFN52HZ3A から、名古屋が誇るNGK製 イリジウムMAXプラグ LFR5AIX-11Pに交換♪

(※mistbahnは名古屋出身。日本ガイシの寮の横の公園や私道で小6~中1ぐらいの頃、良くラジコンで遊んでた)





新旧の電極部の比較。

流石にこの差は極端なので、妻や子どもたちにも見せて解説した。




交換後、試走してみたが、あまり違いがわからんのが307SWの残念なところ・・・。
皆さんのレビューの「始動性が良くなった」「加速性能が良くなった」など、良くわからなかった。
(ビートやB4ではちょっとした違いも露骨にわかったんだケド)。


つんつるてんのEYQUEMのプラグで、あんまし変わらない性能で走っていたEW10/D(エンジン)がスゴいのか、EYQUEMのプラグがスゴいのか・・・。


精神衛生的には◎。



プジョー307SW関連目次はこちら
Posted at 2012/08/26 11:09:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 307SW | クルマ
2012年08月19日 イイね!

【307SW】点火プラグ点検

【307SW】点火プラグ点検以前から「怪しいな」と思っていた307SWの点火プラグを点検した。


点検手順は、

整備手帳「点火プラグ点検

に詳述。





外したプラグ。

「MADE IN FRANCE」の刻印。
EYQUEM(仏)製 RFN52HZ3A

こりゃ、製造時から12年間、64000km以上交換されてないな・・・。
307SWの中古購入時はヘッドO/H時に確認しとくべきだった。




酷い状態だ(笑)

イリジウムじゃないし、良くもまあ、64000km無交換で、エンジン回ってるものだ。

プラグは即発注しよう。



プジョー307SW関連目次はこちら
Posted at 2012/08/19 20:19:49 | コメント(1) | トラックバック(1) | 307SW | クルマ
2012年07月16日 イイね!

【307SW】ルーフレール クリア剥げ

【307SW】ルーフレール クリア剥げ307SWの定番トラブル。

307SWの中古車を探してたとき、どの車両もルーフレールの塗装はハゲていた。

納車時にマグナムさんに塗ってもらったのだが、1年強でクリアがハゲた。
夏の日差しに弱い?

いっそ塗装じゃなく、ツヤ消し黒のウレタン系のもんでエエのになあ・・・・。


ルーフレールはまるっと取り外して塗装することができるし、そもそも役にたたないものなので、取り外しても生活に支障がない。

来週ぐらいからやるかなあ・・・・。

どうせなら気分転換で色も変えるべきかなあ・・・・。




プジョー307SW関連目次はこちら
Posted at 2012/07/16 21:14:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 307SW | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation