• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

【ビート】【軽量化】PSIハードトップ用 アルミ軽量ブラケット自作

【ビート】【軽量化】PSIハードトップ用 アルミ軽量ブラケット自作

PSI(パワーサービスイマズ)製のハードトップ(いろんなショップにOEM供給されていたヤツ)の、トランクリッド横のSUS製のブラケットが無駄に重い。





72g。
左右合計で144g。








アルミで自作した。

2mm厚の平板よりも、曲げの入った1mm厚の方が軽くて強いので、そういう部材を購入。

75mmに切断(70mmでも良かった)。

Φ9.5の穴を開ける。





ハンドナッターでM6用のブラインドナットを取付。





完成♪





10g!軽い!

左右合わせて124gの軽量化!







ビートを預けているASLANを訪問して車体に取付。
(ハードトップの取付確認も、もちろん実施)







トランクのヒンジはもっと軽量化頑張らないと。

エンジン復旧はまだ先になりそうだから、トランクリッドごと、一旦持ち帰ろうかな。。。





●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2020/05/10 22:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート軽量化 | クルマ
2020年05月10日 イイね!

【ビート】【軽量化】ボンネットオープナーステー アルミ化

【ビート】【軽量化】ボンネットオープナーステー アルミ化4/26にブログアップした

【ビート】【軽量化】トランクオープナーステー アルミ化

に続いて、ボンネット・オープナー・ステーも、直径7mmのアルミ棒を曲げて自作。




トランク・オープナー・ステーと較べて、かなり複雑な形状で、結構苦労した。





純正: 155g





アルミ: 56g

99gの軽量化!





今日、ASLANさんを御訪問して、取付・調整。








クリップにも問題なく収納できる。





●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2020/05/10 19:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート軽量化 | クルマ
2020年04月27日 イイね!

【ビート】【軽量化】トランクヒンジ加工

【ビート】【軽量化】トランクヒンジ加工昨日の作業報告の続き。
(昨夜は写真編集しながらPCの前で寝落ちした)


先日、ドアヒンジの軽量加工も施工したケド、



同様にトランクヒンジも、カーボントランクが軽いので、剛性がオーバースペックなので軽量化したい・・・

・・・と以前から思っていた。





トランクリッドを取り外して、運転席側のトランクヒンジを取り外して、計量。

668g。
重いね。





ドリルでいくらか穴を開けた。





640g。

・・・結構、大変な割に、28gしか軽量化できておらず、ちょっと心折れる。

ムキになって、もっとたくさんの軽め穴を開けたいところだったケド、営業時間短縮で18時に閉まるホームセンターに行く用事があったので、とりあえずここまで。

バリ取りして、加工部を銀色塗装。





近日ビートに乗る予定があるので、トランクリッドをビートに復旧。

現状はこんな感じ。

GW以降にまた時間があれば、もっと軽め穴を増やすケド、GWは優先してすべき作業もあるんよな・・・。

助手席側は未加工。

mistbahn号は、運転席側に重量物が偏っているので、まずは優先的に運転席側の軽量加工を進めたい。




●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2020/04/27 12:21:54 | コメント(4) | トラックバック(1) | ビート軽量化 | クルマ
2020年04月26日 イイね!

【ビート】【軽量化】トランクオープナーステー アルミ化

【ビート】【軽量化】トランクオープナーステー アルミ化2月の鈴鹿フルコースで、YAHATAビートさん(2号機)が、ボンネット・オープナー・ステーをアルミ化されているのを見て、私も頑張らないと・・・と。


alt

左が純正品のトランクオープナーステー(74872-SS1-000。新品で買うと税込5126円はボッタクリじゃないか?)。

右が、バイスで握って、曲げたアルミ(Φ7)製。


中空パイプを買ってあったんだケド、会社の配管が得意な職人さんに質問したら、

「中空は曲げるときにたぶん折れる」
「曲げるときに砂を詰めて、バーナーで炙ったら、うまく曲げれるかも。難しいケド」

とバーナーも貸してくれたのだが・・・

・・・それを聞いて、まずは中実で。

中空は近い将来、ダメ元でチャレンジしてみよう。




alt

純正トランクオープナーステー(鉄):87g


alt

アルミ製トランクオープナーステー:32g

55gの軽量化!






イケてる。
機能してる。





クリップにもちゃんと収まる♪





●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2020/04/26 23:15:53 | コメント(1) | トラックバック(1) | ビート軽量化 | クルマ
2020年04月18日 イイね!

【ビート】【軽量化】ドアヒンジ 軽量加工

【ビート】【軽量化】ドアヒンジ 軽量加工ビートの書籍「ハイパーレブ」で、RSマッハさんのデモカーで、ドアヒンジを軽量加工されているのを見てから、9年間が経過したが、ようやく実施。

2月の鈴鹿フルで、YAHATAビート2号機も、ヒンジ加工されているのを見て、自分の貪欲さが足りないのを痛感したので。

純正ドアを支持するには純正相当のドアヒンジが必要なのだが、カーボンドア+アクリル窓は極端に軽いので、ドアヒンジが不当にゴツいのだ。
板厚があるので、ズッシリと重い。


alt

一枚のドアにつき、上一箇所、下一箇所にドアヒンジがある。
上の方が重い。

見ての通り、写真の左が軽量加工して、塗装したもの。


alt

これは下側のドアヒンジ。



alt

運転席側の上下のビフォーアフター。

無加工は左右上下4個のヒンジの合計がジャスト1900g。

4つ合計で、287gの軽量化。

・・・手間の割にショボいなぁ・・・。
(加工は簡単だケド、ドアヒンジの交換は結構大変だったので・・・)

500gぐらいの軽量化を期待していたのだが・・・。





横着して、無限のサイドスポイラーを取り外さずに、フェンダーを開いて作業したので、結構大変だった。

フェンダー内補強もだいぶとルーズにしないと、ドアヒンジの脱着ができなかったケド、なんとか作業完了。











●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2020/04/18 21:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート軽量化 | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation