• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

【東京オートサロン2009】ABARTH

東京オートサロン2009の目玉のひとつでもあるABARTH(アバルト)のブースにて。


■ABARTH GRANDE PUNTO

アバルト・グランデ・プントとオネーサマ

アバルト・グランデ・プントとオネーサマ。

センスのよいカラーリング、ブースの見せ方、オネーサマの美人度とブランド・イメージに合わせたファッション・・・

いずれも反則だ。巧すぎる。





絵になるよなあ・・・・
根本的に国産メーカ各社とはオネーサマの「色気の在り方」の方向性が違う。





アバルト・グランデ・プントのリアビュー。

このアングルはイマイチ(クルマではなく私の写真が)。
もっと良い角度での写真が撮れたハズ。

グランデ・プントって、日本にはあまり伝わってこないけど、IRC(インターコンチネンタルラリーチャレンジ)の顔的なクルマだよね。

WRCは去年から開催国を一年置きにしたので、2009年はWRCのラリージャパンが開催されない。
で、2009年はラリージャパンは開催されないかというと、IRCの1イベントとして開催されるらしい。

ラリーカー(S2000規定)としてのグランデ・プント、今年は日本でも一気に知名度上がるかもね。

ランチア、イタ車がWRCから消えて随分経つが、やはりイタリア車のいないラリーは寂しい。
現代ランチアには期待できないので、グランデ・プントのIRCでの活躍はもっと注目されても良いのかも。
2010年からはWRCもS2000規定寄りになるから、グランデ・プントもWRC参戦したりするのかな??




■ABARTH 500



アバルト500。

私は世間のクルマ好きほど、新チンクで盛り上がれていない。

BMW MINI、VW ビートルの現代版に対して、あまりに遅れて出てきたこと・・・

BMW MINIには強烈な再提案があり、実際に乗ってみると強烈にBMWしているのに対し、FIAT 500は基本的に懐古趣味なだけにしか見えないこと(少なくとも見た目は。個人的に。。。)・・・

街で走ってる姿を見ると、日本の軽自動車と較べて特に存在感がないこと・・・

・・・などなどの理由からだ(500ファンの皆様、ゴメンナサイ)。

そもそもFIATという企業が昔からあまり好きでないから、という理由もあると思う。


でもやっぱし、アバルトの手が入った500を見ると、少しだけ「イイかも」と思えた。

アバルト500の試乗が叶うかは不明だが、FIAT 500はそのうち試乗してみよう。






白に赤のアクセント。
大昔からのスポーツカーの王道で、懐古趣味なのだが、まとめ方がやはり巧い。



ミラーが赤かったり原色なのは、よくレーシングカーで用いる手法(以前のブログエントリ「ICY/PHOENIX RACING」で紹介した、Grand Amで活躍中のBLレガシィは、一台が黄色のミラー、もう一台が赤のミラー)。

一時期、私のB4も顎(リップスポイラー)の赤に合わせてミラーを赤塗装しようかとも思ったが、やっぱりこういう芸当はホットハッチなんかの小さめのクルマが良く似合うと思う。
2009年01月12日 イイね!

【東京オートサロン2009】軽自動車(主にCopen)

KM Martin Copen

以前、街ですれ違って感銘を受けたアストンマーチン風コペン、KM Martin Copen

オートサロンでお目にかかれるとは思ってなかったので嬉しかった。

間近でじっくり観察しても、本当に良くできていた。
質感など素晴らしい。
コペンより100万円高価に見える。



内装はやり過ぎず、でもツボは抑えている。
カタログを見ると、シフトレバー周辺もいろんなパーツをラインナップされている。



リアビューの演出も文句ナシ。

アストン風を狙っているけど、コペンらしさを捨ててもいないのが絶妙なバランスか?






ダイハツ本家の出展車両。

これだけを見ると悪くないのだが、方向性がKM Martin Copenと似ているだけに、KM Martin Copenを見た後だととても退屈。






ポルチーノ。

カプチーノをベース車とするポルシェのパロディ車。

軽自動車ベースのこういう遊び心は好きなのだが、駆動方式がFRのカプチーノではなく、MRのAZ-1やBEATあたりをベース車としなかったのが、個人的にはなんとも興醒めである。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
456 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
25262728 293031

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation