• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

【B4】廃車決定

【B4】廃車決定ブログエントリ「岡山国際サーキット 2011.04.22 B4最期のLAP」の続き。

走行会当日は、そんなんで、以外と平静(なつもり)に帰宅した。

妻がNOと言って、ミニバンに買い替えになっても、B4はナンバーを切って、小遣いを貯めて2年間ぐらいかけて修理するつもりでいた。


妻にそういう相談をしたところ、

妻:「修理してどうするつもり?」
私:「いや、レガシィは自分の小遣いで維持を・・・」
妻:「税金、保険、車検だけでも小遣いじゃ維持できひんやろ?」
私:「・・・・」
(とてもナンバーレスのサーキット専用車に・・・などと言える立場ではない)

妻:「レガシィを直して乗るなら、2台所有は絶対にNGで、今までどうりレガシィ一台だよ」


翌日(土曜)、翌々日(日曜)は、頭で考える以上に酷く空虚な気持ちで、何事にも力が入らなかった。
まさに「心にぽっかり穴があいた」みたい。
そんな私を見て、やさしい妻が
「クルマ買うより修理した方が安ければ好きにすれば」
と言ってくれた。



1週間かけて、修理可能か否か、修理費がペイできそうかを判断した。

ボンネット・フェンダー・バンパー・ライト・ラジエターなどの部品類は中古品をかき集めれば、大した価格ではないのだが(10~15万円)、フレームの損傷が酷すぎた。

残念ながら、2年分の貯金ではとてもとても。
修理よりも箱替えがベターだが、BL5の中古はまだ高いのだ。
貯金には5~6年かかってしまいそうで、廃車を選択するほかなかった。



走行会に行ったこと、あそこでのミスでクラッシュしたことには全くの悔いがない。

今すぐB4に乗りたいワケでもないし、すぐにサーキットに行きたいワケでもない。
ただ、再び自分のもとに帰ってこないと決まると、心底悲しくなった。

私は「喜怒哀楽」のうち、「哀」の感情が極端に少ないと今まで思ってきたのだが、今はとにかく「哀しい」。



「アイデンティティ(自己同一性)」という言葉は、中坊んときに流行ったからか、なんかダサいイメージがある。青臭いイメージがある。
でも、私にとっては、自分のB4こそがアイデンティティに他ならなかったことを痛感している。



GW中に安い中古のミニバンを買いに行ってくる。


戦闘機は失ったが、それでもこのブログをテンション高く続けることができるのか、しばらく放置してしまうかわかりませんが・・・・



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2011/05/01 23:40:54 | コメント(37) | トラックバック(0) | レガシィB4 | クルマ
2011年05月01日 イイね!

【B4】【サーキット】岡山国際サーキット 2011.04.22 B4最期のLAP

【B4】【サーキット】岡山国際サーキット 2011.04.22 B4最期のLAP2011.04.22、岡山国際サーキットに走りに行った。

Subaru Legacy B4 (BL5A) Okayama Circuit

タイヤ: ADVAN ネオバAD08(2年半落ち)
車高調: 近藤エンジニアリング 匠車高調
 F: 9段戻し
 R: 6段戻し


非常に出走台数の多い(40台と聞いたけど実際にそんだけ走ってたかは不明)走行会で、コース内は渋滞だった。

2~3周で諦めて(ゼッケンが風でちぎれかけたのもある)ピットインし、ゼッケンを修復してもらい、エア圧を調整してコースイン。
1周まわってアタック開始。

ATTWOODでスピン。
パイパーでコースアウト→スピン→コンクリートウォール激突。

以下、B4 mistbahn号 最期のラップの車載動画。




●解説



全般に、ブレーキングからのターンインでリアが出やすかった。フロントはしっかりとグリップしていた。
リアの減衰(伸び側)をもっと落としてやるべきだったかなあ。


アトウッド(ATTWOOD)では、進入で前走車がスローダウンしたので、早くにインにつけた。
で、ステアリングをこじって、スピン。
アトウッドではハーフスピンすらしたことなかったんだが、この日のオーバーステア傾向だったことと無関係じゃないと思う。

いつもなら、このスピンで、このラップはクーリングに徹するのだが、どの道トラフィックの問題で、クリアラップが捻出できそうにもないのもあって、ラップタイムに関係なく、続けて目一杯攻めてみることにした。



裏ストレートエンドのヘアピンを2速で回って、いつもはリボルバー→パイパーと全て2速で我慢して回る。
リボルバー→パイパーの間の短い区間でレブリミットに到達するので、3速に入れるかどうかは迷いどころ。
2速ホールドで回るも良し、計画的に3速に入れるも良し・・・・・なのだが、このラップでは頭がボーッとしていて、なんも考えずに
「レブに到達したので思わず3速に・・・」
入れてしまった。
で、ここんとこのギアの不調の影響もあり、3速シフトアップ操作に気をとられて、パイパーの進入でブレーキングをおろそかに・・・・・というよりノンブレーキでパイパー進入。
当然オーバースピード。
「回避のために左にステアリングを切るとスピンするので、素直に縁石からグラベルにまっすぐツッコめ!!」
と右車輪をグラベルにはみ出してみたのだが、そしたら左向きにスピンした。
で、とっさに右カウンターで今度は右にスピンしてウオールヒット。
最後のカウンターは記憶にはなかった。動画を観てはじめて「ああ、やっちゃってる」と。



UNIC車で吊り上げられて運ばれた。



近藤エンジニアリングさんの応援で来て頂いてた2名の方が、積車で遠路大阪までB4を運んで戻ってきてくれた。
ありがたい気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいです。



実のところ、クラッシュ後は多少の動揺はあったものの、そんなにドン凹みしなかった。

前回(2010.11)のフリー走行で、クリアラップだらけなのに攻めきれずにタイムが出なかったことが、とても凹んで、後悔だらけだったので、それに対し、今回はトラフィックの事情で全くクリアラップが取れないものの、きちんと攻めて、「失敗しなかった」コーナーではきちんとタイヤやブレーキの限界を引き出せて良い走りができた気がして。

公道での不意の事故は後悔だらけで「あのとき○○しなければ・・・」とかいろいろ考えてしまうのだが、今回はそういうのはなかった。
望んで行ったサーキットでのスポーツ走行なので、然るべき場所での事故だと思えた。


自分の楽観的に思い込みで、そんなに大事にならずに修理できるんじゃないかとも思ったりもしていて・・・・
実際、そんなに凹んでないつもりだったし、走行会でクラッシュした人がドン凹みすると周囲の人がその後、楽しみにくいのも見てきたので、極力、明るくしてるつもりだった(周囲にはそれも痛々しかったみたいですが。申し訳ございません)。


ただただ、妻への報告が頭の痛い問題だった。
「もらい事故でも、コツンとした事故でも、ミニバンに買い換えるからね!」
と宣言されていたので。



長文となり過ぎるので、続きは次のブログエントリにて。




●サーキット走行 関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2011/05/01 23:25:32 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 45 67
89 10 11121314
151617 18192021
22232425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation