• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2022年12月16日 イイね!

【サーキット】【ビート】鈴鹿フルコース Js Racing走行会 2022.12.16 自己ベスト更新 2分41秒102

【サーキット】【ビート】鈴鹿フルコース Js Racing走行会 2022.12.16 自己ベスト更新 2分41秒102ジェイズレーシングさん主催の鈴鹿サーキット国際レーシングコースの走行会に参加した。

MUST 2分41秒台、できれば 2分40秒台を叩き出して、コースレコードを持つヤハタビート2台(ともに2分40秒)に挑もう、と。

60分枠×2本。
流石にそんだけあれば、クリア取れるだろう・・・と。


alt


alt

いつも烈ビートでご一緒していた t-shin さんと何年ぶりかに一緒で嬉しかった。


【1枠目】

alt

1回ピットインしただけでほとんど60分間走って、クリア、1Lapも取れず。。。(T_T)

1コーナー、S字、デグナー、ヘアピン、スプーン・・・

・・・あらゆるところで前走車に引っ掛かってオーバーテイクが必要に。。。

「これは良いLap!」と思っても最後の最後にシケインでとうせんぼがあったり・・・

・・・参加台数少なめで、バラけているんだケド、参加車両が全般に遅く、必ずコース上のどこかで追いついてしまう。


1枠目を走り終わって、「1Lapしか、かろうじてクリアと言えるLapがなかった・・・」と発言していたが、動画とログを見ると自己ベストラップもクリアラップじゃなかった
(T_T)




↑自己ベスト 0.9秒更新、2秒41秒102。

ログと動画から、

ストレートスピードは2022年2月28日よりも全てのLapで遅い。メインストレートエンドで5km/hほど(以外と寒くなかったから気温かもしれないし、めちゃ風が強かったからかも)

・2コーナーに向けてGT-Rのオーバーテイク前に排気音が元気ないケド、ログでは以外とここでのタイムロスしていない

・S字2つめ、3つめのボトムスピードはいつもより高いが、そのおつりでダンロップでアンダーを誘発してアクセル戻してる。いつまで経っても、足回りをどう変えても、ワイド化しても、S字ベタ踏みでの攻略ができない。

・ヘアピンのシフトダウンで失敗してる

・シケインでのオーバーテイクで、ボトムスピードがめちゃめちゃ低い

・・・・と、良いとこ無しなのだが、タイムは、まあ、そこそこ・・・。

ノルマは達成したものの、40秒を叩き出せなかったので、全然納得できず、2枠目にかける。



【2枠目】

alt

またしても60分間、クリアラップが取れず・・・。

チェッカー前の最後の1Lapのみがクリアラップで、走り内容の良いLapだったのだが、ヘアピン立ち上がりでガス欠症状(自責)が出て、2分42秒779

ヘアピンからの登坂部での結構長めのガス欠だったから、あと500mL多めに入れていたら、たぶん40秒出せていたのだろう。。

11月の岡山国際も、自己ベストラップで、ダブルヘアピンでガス欠でタイムロスしたので、何やってんねん、オレ・・・・と。。。



【まとめ】

alt

【鈴鹿フル、序列更新】

下井レーシング トゥデイ:2分34秒879、2021年12月15日
ゼロレーシング トゥデイ:2分37秒699(最近見ない)、2021年2月19日
ヤハタビート2号:2分40秒356、2022年02月28日
ヤハタビート1号:2分40秒733 (マシンビルド中)、2021年04月11日
mistbahn ビート:2分41秒102、2022年12月16日(New!)
ショウ 64 ビート:2分43秒596 (マシンビルド中)、2022年01月28日


※把握できている範囲です。他の記録をいろいろ教えてください!


ヤハタビート2台との差は一気に縮まったケド、確実に40秒台前半を狙えるポテンシャルはあるので、悔しいしかない。。。

せめて一台は追い抜きたかった(T_T)



1月初旬か2月あたりにもう1本走りたいところだケド・・・

12月末に退職して、2023年は違う仕事に就くので、計画が難しい。。。

1/29 CTAC(セントラル・タイム・アタック・チャレンジ)
3/7 OTAC(岡山国際・タイム・アタック・チャレンジ)


への参加は決まっているので、そこに鈴鹿を割り込ませるのはかなり厳しそう。。。


うーん、悔しいよう。。。



●サーキット走行 関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2022/12/17 22:02:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年11月13日 イイね!

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット チューニングフェスタ マイスターズ 2022.11.13 自己ベスト更新 1分59秒024

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット チューニングフェスタ マイスターズ 2022.11.13 自己ベスト更新 1分59秒0242021秋~2022春のタイムアタックシーズンは、走った全てのサーキットでガッツリと自己ベストを更新できたものの、岡国に走りに行く機会がなかったので悔しい思いをした。
 
なので、2022年11月13日の岡山国際サーキット「チューニングフェスタ・マイスターズカップ」にエントリーして楽しみにしていたものの・・・

・・・ピンポイントで終日の雨予報
挙げ句、気温も高い(翌日の11/14から下がる。気温は昨年から走る日に限って高いことが続いている)

モチベーション下がりまくりで、前々日など行くのをやめようかと考えてしまうほど。


alt

でも、まあ、がんばって岡山へ。

朝5時からのピット作業で既に汗グッショリの悪コンディション。。。


alt

サーキットフェスタで仲良くなったレースクイーンの「はばたん」がチューニングフェスタでもレースクイーンをされていて、ピットに遊びに来てくれた♪
サーキットフェスタでもビートとの撮影をさせて頂いたが、サーキットフェスタではたまたまコスチュームじゃなかったケド、今回はコスチュームでしっかりサービスして頂けた♪
はばたん、サンキュです。


alt

alt

今回からハチマキのロゴをカタカナに。

でも何故か、ウエットレースを終えてみたら、下地のスモークがボロボロに・・・(これまでこんなことなかったのに・・・)

雨で糊が弱くなっているところにストレートの風圧で??



【ライバル車両】

■クラフトマンさん

alt

alt

CBRの1100ccエンジン搭載のビート。

※ピットが暗くて鈴鹿ツインのときのようにエンジンや内装の写真をあまり撮れなかった。。

コース上で遭遇しても一瞬で追いつかれて抜かれて、遥か彼方に消え去った 笑
速すぎ!!!



■YAHATAビート 2号さん

alt

alt

alt

mistbahnが鈴鹿フルコースやセントラルで好タイムを記録しても、かならず塗り替えてくるライバル (^_^;)

現在、鈴鹿フルコースの車種別コースレコード(2分40秒356)、セントラルの車種別コースレコード(1分34秒576)保持者。
岡国の正確な記録、ちゃんと調べて教えてください。。。



■Kibi Gasket 内山工業さん

alt

何年も前から「中山サーキット最速のビート」と噂は聞いていて、雑誌記事を何回も何回も拝見したビート。生で拝見して撮影させて頂くのはハジメテで、テンション上がった。

alt

alt

alt

alt

alt

ボンネットもドアもルーフも自作。超軽量。
車重570kgは、おそらくビート世界最軽量。

alt

alt

alt

alt

FA、工場設備で使うセンサ、スイッチ、メータ類が多用されていた。
HIOKIのロガーは同じもの、私も会社で使ってる。


■ホンダオート岡山5号さん

alt

alt


■プライム☆チームマッハさん

alt

alt

ターボのJW3。このマシンも速かった!



【フリー走行】

alt

20分間のフリー走行のみ雨が降る前にドライで走ることができた。
しかし・・・

アウトラップ→最初のアタックラップ中に赤旗→インラップ

10数分ピット待機。

アウトラップ→アタックラップ(オーバーテイクが必要だったケド、それでも1分59秒668と自己ベスト更新)→クリアでのアタックラップ(自己ベスト更新)→終了インラップ

・・・と、アタックラップはたったの2周。

2年のブランクのある岡国でたった2Lapのドライ路面アタックだったケド、2Lapとも過去ベスト1分59秒979を更新。

2Lap目でクリアを捻出できたのは良かった。



自己ベストを0.954秒更新、1分59秒024。

※動画にダメ出しお願いします。

多くのコーナーで2年前のベストの方がイケてるし、
ガソリン量を少なくし過ぎてダブルヘアピン2つ目でガス欠(アクセル踏んでも加速しないのでエンジン逝ったかと一瞬焦った)症状の出たLapだった(←自分のミスなので、腹立たしい)。

自己ベストを更新できたものの、

・ガソリン量ミスで57~58秒を捻出できなかった
・鈴鹿フルの2分42秒010(寸止め)に続いて、1分59秒024という寸止め・・・


が悔しい。全然満足できない。。。

たった2Lapでそこそこのタイムを出せたので、軽NAクラスのトップタイム。



【予選】

alt

alt

大雨きたので、MコンパからG/2Sコンパに履き替え。

ウエットでG/2Sコンパ履くと「グリップするなあ」といつも感心するのだが、今回はヘビーウエット過ぎて、そういう印象を抱けなかった。

2コーナーでスピンして、コースアウト、グラベルにスタック。。。
赤旗の原因に。
皆様ゴメンナサイ。。。

赤旗中断前に、そこそこのタイムを出していたので、軽NAクラスのトップタイム。



【決勝】

alt

予選であまりにスピンが多かった(2Lapで7台)のと、どのクラス・カテゴリでも赤旗出まくりなので、緊急ドライバーズミーティングが開かれ、決勝レースをする・しないの議論があった。
グリッドスタートからの1コーナー多重クラッシュを避けたい、という。

結局、ドライバーが「レースしたい!」多数で、グリッドスタートのレースをすることに。


alt

予選はクラス1位、総合28台中6位だったが、スタンディングスタートなので、直線でターボ勢にごぼう抜きにされた。

クラス違いなので、気にせず、慎重に淡々と走って、チェッカー。

alt

優勝した♪

ドタキャンしようか迷うほどモチベーション低かったし、実際、自己ベストには満足していないケド、楽しかった。来て良かった。



【おしまいに】

alt

alt

主催者様、参加の皆様、お疲れ様でした+ありがとうございました。

春までにもう一回来て、56秒を叩き出したい。




●サーキット走行 関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2022/11/15 00:05:59 | コメント(4) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2022年10月23日 イイね!

【サーキット】【ビート】セントラルサーキット サーキットフェスタ HONDA ONE MAKE RACE 2022.10.09

【サーキット】【ビート】セントラルサーキット サーキットフェスタ HONDA ONE MAKE RACE 2022.10.092022年10月8日、2022年10月9日の2Daysでセントラルサーキットで開催された、おそらく現在 日本最大・世界最大のホンダ車の祭典「サーキットフェスタ」に参加した。

レース参加+走行会参加のホンダ車:約200台。
ミーティングも含めるともう何台なのか不明。


10月8日は、カメラマンとしてアコード・トルネオ・ワンメイクレースや、他のレース・走行会の撮影に専念した。

10月9日はHONDA ONE MAKE RACE。



これまで58回サーキットで走ってきたケド、レースクイーンと一緒にクルマを撮影させて頂いたのはハジメテ。
(ちょうどレースクイーンがコスチュームじゃないタイミングだったが・・・)

レースクイーンのはばたんが、話も面白いしクルマのこと詳しい方で会話していて楽しかった。




フロントはワイトレスペーサーにより、8/24の鈴鹿フルコースより、更に片側15mmワイド化した。
(現在ニュートラルステアだが、もう少しアンダーステア寄り+ツラウチにしたいので、近日、片側-5mmする予定。)




フロントはワイトレスペーサーにより、8/24の鈴鹿フルコースより、片側5mmワイド化した。(適正)


【HONDA ONE MAKE RACE アンダー1500ccクラス】

アンダー1500クラスは、

・GK5フィット7台
・下井レーシング トゥデイ4台
・mistahn ビート

というリンチのようなエントリー車両。











【予選1回目】



1分36秒738。自己ベストの1秒落ち。
24台中5位。

1位: 下井レーシング 3号、 1分31秒792

下井レーシング3号がもつ、セントラルサーキットの軽NAのコースレコードをご自身で更に更新!

軽NAで33秒などでも驚速なのに、31秒台はみんな「意味がわからない!!!」と絶賛されてた。

2位:アローズフィットGK5
3位:下井レーシング 1号車、1分33秒885
4位:下井レーシング 2号車、1分34秒928
5位:mistbahn、1分36秒738
6位以降:フィット勢、フレッシュマンクラスのEK9、FD2、EJ1、DC5など。


【予選2回目】



1コーナーをオーバースピードで進入。グラベルにはまって、赤旗を出してしまった。
皆さん、ゴメンナサイ。

赤旗再開後も1コーナーでスピン。。。

それでもこの2回の「やらかし」後に、当日ベストをマーク。

1分36秒362。自己ベストの0.6秒落ち。

予選総合は8位に転落。



【予選タイム分析】



8月の鈴鹿フルと同じく、ワイド化によるコーナーのボトムスピードUPの恩恵は受けていない。

一年前 2021年のサーキットフェスタ HONDA ONE MAKE RACEより 1.45秒くらい速いのは、2021年サーキットフェスタはかなり暑い日で、2022年サーキットフェスタは天気が悪く涼しかった・・・ことも影響しているが・・・

・・・気温では説明がつかないくらい、ストレートスピードが速い。

タテの速さは自己ベストを記録したCTAC2022と同等。

8月の鈴鹿フルも、一年前の8月鈴鹿フルよりもかなりタテが速かったので、ワイド化による車高ダウンと、RSマッハのフロントバンパーのロードラッグがかなり効いている模様。




【決勝】



ドシャ降りだった。

タイヤはG/2Sコンパに履き替えて、しっかりグリップ感があったが・・・

窓がくもって全く前が見えない。コーナーの縁石も水たまりも何も。

フォーメーションラップが終わってグリッド整列せずにピットインしてタオルを借りて窓を拭いて、最後尾スタートしたが・・・

・・・やはり数周で全く見えなくなって、ピットイン、リタイアした。

後から、曇り止めは家で塗ってきたんじゃダメで、直前に塗って、拭き残すべき・・・
・・・とか、曇り止めを忘れた場合は中性洗剤の現役を塗る・・・・
・・・とか、教わった。





【現在のセントラルサーキットの軽NAのタイムランキング】

※mistbahn 調べ

以下のような序列・・・のハズ。

下井レーシング 3号 JA4 トゥデイ:1分31秒792 (New 2022.10.9)
ゼロレーシング JA4 トゥデイ:1分32秒588
下井レーシング 1号 JA4 トゥデイ:1分32秒949 (New 2022.10.9)
アクエリアススポーツ L275V ミラ (820cc):1分32秒97
MTローラ JW3 トゥデイ:1分33秒413 (New 2022.10.23)
下井レーシング JA4 2号 トゥデイ:1分33秒696
ヤハタビート2号:1分34秒576
RSマッハ 音速ブリッド JW3:1分35秒666
mistbahn ビート:1分35秒755
アクエリアススポーツ HA23V アルト:1分35秒95
下井レーシング JA4 ビート:1分36秒台
白君(赤い~のん!?さん運転):1分37秒222
ヤハタビート1号:1分37秒398



【今後のサーキット予定】

2022.11.13: 岡山国際サーキット Tuning Festa マイスターズカップ
2022.12.16: 鈴鹿フルコース J's Racing走行会(そういやずいぶん前に申し込んだ+振り込んだのに、何もレスないな。大丈夫かな)
2023.01.29: セントラルサーキット CTAC

※どなたかCTAC、ご一緒しませんか?軽自動車増やして盛り上げたいです。


【参加車両のごく一部】

※順次、インスタやTwitterに投稿しています。



















































●サーキット走行 関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2022/10/23 23:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年08月24日 イイね!

【サーキット】【ビート】鈴鹿フルコース 2022.08.24 2分44秒358(真夏ベスト) HONDA ONEMAKE CHAMPION CUP RACE

【サーキット】【ビート】鈴鹿フルコース 2022.08.24 2分44秒358(真夏ベスト) HONDA ONEMAKE CHAMPION CUP RACE2022年8月24日、鈴鹿フルコース(鈴鹿サーキット国際レーシングコース) ZeroFighterさん主催 HONDA ONEMAKE CHAMPION CUP RACE 2022 Rd.2 に参戦。

参戦・・・というより、mistbahnビートの2022年後期仕様のシェイクダウン、テストに参加。

alt

【UPDATE】

ご覧のとおり、ワイド化した。

アスランさんからUPDATE後のクルマを引き取ったのが8/21(日) 22時で、レース前日の8/23にバタバタと、あーでもない、こーでもない・・・の準備に丸一日かかったので、UPDATE作業、UPDATE内容をブログアップできなかった。。。

またパーツレビューや整備手帳にはUPします。

alt

星☆商店 リア・オーバーフェンダー。

インスタでハジメテ公開されたときにひと目惚れして、欲しかった製品。

ワンオフ品だと知らずに、星☆商店さんにお問い合わせしたら作ってくれました。
ありがとうございますm(u_u)m

えげつなくワイド!



alt

同じく星☆商店 フロント・オーバーフェンダー。



alt

フロントバンパー、ボンネットはRSマッハ。

フロントタイヤのはみ出しはワイド化の前から気になっていて(空力上)、RSマッハのフロントバンパーは以前から装着したかったのだケド、ナローなボンネットとまるで合わないのもあり、機会を伺っていたモノ。

星☆商店さんのフロント・オーバーフェンダーが、スカイビートさんの芸術的なボンネット形状にフィットしないこともあり、思い切ってボンネットもRSマッハに。

カッティングシートは間に合わず。。


alt

星☆商店さんのリア・オーバーフェンダーに、今までのリアバンパーが形状的にマッチしないこともあり、新規にぶった切った超ミニスカ・リアバンパー。
(今まで使っていたものもお気に入りなので、別で置いてある)

仲の良いクルマ屋さん(というか仲の良いVERTEXなタイムアタッカー)がビートを手放すというので譲って頂いた調整式のピロ・ロアアームとコントロールアームを実装。
再びスタビ撤去。
アライメントもしてもらった。




alt

alt

ワイドフェンダーの製作者の星☆商店さんが、応援に来てくれた♪
ありがとうございます m(u_u)m

黒色時代のビートは何回かサーキットでご一緒して撮影したケド、オレンジ+ワイドフェンダーになってからは撮影できていなかったので、以前から撮影したかったマシン。



【テストラン=タイムアタック】

alt





↑撮影:星☆商店さん


↓車載動画



2分44秒358。

昨夏捻出した真夏ベスト 2分46秒660 から2.3秒の真夏ベスト更新。



alt

Kクラス1台なので優勝。
でもCクラス(コンパクトカークラス=フィット4台)全参加車両に勝ち、1.6L、1.8Lクラス数台にも勝てた。



【感想】

alt

アウトラップ時、素晴らしいフィーリングで、

「うわっ、めっちゃしなやか!」
「ベタッって吸い付くように走る感じ!黄姫がこうだった!」
「ピロ足+スタビレスが仕事していて縁石乗っても良い感じ!」
「ワイドな方々ってこうなのか~、こんなんズルい!」

と思って走っていたのだが、いざアタックしてみると、思ってたほどアクセル全開率を上げられない。。。

思い切って攻めてみるとスピンする(2コーナー手前でスピン。逆バンク~デグナー間でスピンした)。。。

「これ、速くなっていないんじゃない??」と思うんだケド・・・

クリアラップでミスしつつも 2分45秒111 と昨夏より1.5秒速く・・・

次のクリアラップでは 2分44秒358 と、昨夏より2.3秒速い。

「少しずつボトムスピードが上がった積み重ねでの2.3秒ゲイン!」
「真冬は40秒出してコースレコード争いするゾ!」

とテンション上がっていたのだが、帰宅してログ比較したら、単純に昨夏よりもタテが速かった・・・(エンジン仕様は変わっていないので、たぶん気温差)



アライメントは成功したようで、いつもはリアタイヤ、外側 1/3程度しか使えていないのだが、今回は満遍なく使えた。




alt

アンダーがキツくなってノーズの入りが悪かったのだが、それにドライビングをアジャストして速めにステアリングを切るとそこそこ速いことはわかった。
(ベストラップでも切り遅れが目立つが・・・)

手持ちのワイトレの関係で、今回はワイド化前と較べて、フロントに対してリアを片側10mm多めにワイド化したのもアンダーステアの原因と思うので、次はフロントをリアに対して拡げる予定。
(スペーサーが間に合わなかったので、前後ともにまだ10mm以上拡げることできるので、調整シロあり)


昨夏より程度の悪いタイヤで、ボトムスピードは同等以上だったのだが、イマイチ煮え切らない。

もっとコーナーが速くないと、コースレコード争いには絡めない。。。

※mistbahnの真冬ベストが2分42秒010(鈴鹿フル3番手タイム)
同じ日にヤハタビート2号さんが2分40秒356でコースレコードを記録。
ヤハタビート1号さん2分40秒733で2番時計ホルダー。



【取材】

alt

「サーキットを走るホンダ車」のメディアとしてはmistbahnのライバルにあたるroughsmokeさん。

私は roughsmokeの写真が大好きで、数年前からの友人。
mistbahnビートも、何回もステキな写真を撮影して頂いている。

今回は空いているピットに移動して取材を受けた。

取材やら、入れ代わり立ち代わりピットに友人が来てくれてダベってたら、今回はあまり他の参加車両の写真を撮影できなかったが、たまにはそういうのもヨシ。
(参加者の皆さんはガッカリだと思うので申し訳ないが・・・)



alt

次は

2022年10月9日:セントラルサーキット サーキットフェスタ HONDA ONE MAKE RACE

2022年11月13日:岡山国際サーキット マイスターカップ

を予定。




●サーキット走行 関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2022/08/25 22:15:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation